今日6月30日は議会制度の国際デー/トランジスタの日/酒酵母の日/麦みそ食文化の日/国際小惑星デー/リンパの日/アインシュタイン記念日
美空ひばりさんが歌う Lover, Come Back To Me(恋人よ我に帰れ)
ジャズを歌う美空ひばりさんもいいですね
美空ひばりさんに対してならこの方、ビリー・ホリデイ、ま~この方別格です
Billie Holiday - . . . 本文を読む
今日は
城 南海さんが歌う ワダツミの木
グインを違和感なくぶん回して歌えるのは流石です
原曲 元ちとせ
作詞 作曲 編曲 上田現
ベリンガーのパワード・ミキサー
小さな会場なら十分使えます、イコライザーが分かれているのも良い
エフェクトが付いてるが使う人見たことがない (;^_^A
. . . 本文を読む
今日6月28日は動物看護の日/貿易記念日/パフェの日
Natalie Cole(ナタリー・コール)が歌う Oye Como Va(オエ・コモ・ヴァ)
お父さんはナットキン・コール、ラテンロックメドレーにしてキエンセラなど数曲混ぜダンスミュージックに仕立てている
Original Oye Como Va(僕のリズムを聞いとくれ) SANTANAサンタナ(天の守護神)197 . . . 本文を読む
今日6月27日は
起業を応援する日/ちらし寿司の日/日照権の日/障害者優先調達推進法の日/零細・中小企業デー
Basia(バーシア)が歌うSmooth Operator(スムースオペレーター) (バーバラ・スタニセワ・チェチェレフスカ)
軽快なリズムでこれもいいです
Original Dorothy Dandridgeドロシー・ダンドリッジ レコーディング1958年 . . . 本文を読む
今日は6月26日は世界格闘技の日/雷記念日/露天風呂の日/国連憲章調印記念日
八代亜紀さんが歌う お久しぶりね
原曲 小柳ルミ子1983年7月21日
作詞・作曲:杉本眞人
ご飯のお供にのりたま😋
中々他の色の手のりたまを見かけないのが残念
. . . 本文を読む
今日6月25は指定自動車教習所の日/天覧試合の日/住宅デー/加須市うどんの日
青江三奈さんが歌う 宗右衛門町ブルース
ブルースと言えばこの人でしたね、独特の雰囲気は唯一無二でした
伊勢佐木町ブルース、新宿サタデー・ナイト、長崎ブルース、国際線待合室、札幌ブルース、恍惚のブルース、池袋の夜
原曲 平和勝次とダークホース1972年
大阪難波は千日 . . . 本文を読む
今日6月24日月曜日
空飛ぶ円盤記念日/女性と外交の国際デー/ドレミの日
夏川りみさんが歌う 結婚しようよ
何処までも透き通った声がいいですね
原曲 吉田拓郎 1972年
フェンダーアメリカンDXジャズベース
ピックアップがPJ配列のタイプです、フロントはプレシジョン、リアピックアップにジャズベースタイプのノイズレスピックアップが付いてます
. . . 本文を読む
今日は6月23日は沖縄慰霊の日
田植えもほぼ完了したみたいですね
黒川上流から広がる棚田、乙野の棚田や犬鳴川沿いに広がる田んぼで作られるお米も絶品
(訪れたのは一月前)今年も豊作が期待できそうです
土作りから田畑の改良管理や田植えまで素人にはわからない苦労がありそうです
植えてから収穫までも一日も目が離せない日々、この地域で収穫された米は地形の恵みも相まっ . . . 本文を読む
今日は6月22日はカニの日/ボウリングの日/日韓条約調印記念日/世界熱帯雨林の日
八代亜紀さんが歌う ふたり酒
八代亜紀さん亡くなられたのが残念です
原曲 ふたり酒 歌 川中美幸(1980年)
川中美幸さんのヒット曲の中で一番の印象に残っている曲
作詞 たかたかし 作曲 弦哲也
ギターアンプはメサブギーのレク . . . 本文を読む
6月21日は世界音楽の日/太陽光発電の日/国際ヨガデー/えびフライの日
会いたいを歌う小柳ゆき
最近あまり見なくなりました、もう少しメディアに露出が欲しいですね
原曲 沢田知可子(1990年)
PC用のサウンドシステムをEDIROLからALTECに戻しました
邪魔になる大きさなんだけど音は此方に軍配、音圧と歯切れがいいですね
ま~パソコン . . . 本文を読む
今日6月20日は世界難民の日/ペパーミントの日/健康住宅の日
テレサ・テン おまえとふたり
原曲 おまえとふたり 歌 五木ひろし(1979年)
作詞 たかたかし 作曲 木村好夫
ヤマハBB2000FL BLACK
当時の営業と2000年以後のジャズライブやセッション等でも使用しましたが、経年を得て良く鳴るようになってます、オリ . . . 本文を読む
6月19日水曜日は
京都府開庁記念日/ベースボール記念日/ロマンスの日
Ariana Grande(アリアナ・グランデ)が歌うTake My Breath Away(テイク・マイ・ブレス・アウェー)
愛は吐息のように(トム・クルーズ、トップガンですね) (;^_^A
Original Take My Breathe Away - Berlin(ベルリン、ボーカルは . . . 本文を読む
今日月18日はおにぎりの日/海外移住の日/考古学出発の日/ヘイトスピーチと闘う国際デー
今年も放置プランタ野菜に実がなり始めました(;^_^A
きゅうりはかなり大きくなってます、下の枝葉を取りました
ナスもなり始めました
ミニトマトは熟れたのは既に下に落ちてました(;^_^A
大きなトマトも実をつけてましたがまだ色ついてません
プランターがあると夏の日の . . . 本文を読む
今日6月17日はおまわりさんの日/減塩の日/砂漠化及び干ばつと闘う国際デー
虹とスニーカーの頃、歌うのは西城秀樹
アナログレコードを聴くにはこのようなトランスフォーマーもあると便利
(昇圧トランス)普通邪魔くさいのでこの様なトランスが必要な針は使いません(;^_^A
原曲 虹とスニーカーの頃 歌チューリップ(財津和夫)
. . . 本文を読む
今日は6月16日は父の日/ケーブルテレビの日/和菓子の日/インベーダーゲームが発売された日
ムーンライト伝説を歌う 中川翔子
昭和レトロなレコードプレーヤーですが年数回しか使用しません(;^_^A
原曲 ムーンライト伝説 DALI(1992年)
(月に代わって、お仕置きよ!)は今や日本だけに留まらず世界的な名セリフになりました
&nbs . . . 本文を読む