今日も様子を見に行ってきました、容態は安定しているみたいで
病室にギターを持ち込んで、練習すると言ってました、今日は
貰ったDVDプレイヤーで、ワンセグが見れるようにしてくれと
言われたので、設定して来ました、説明書を見れば解るのに
相変わらず、機械音痴な奴です、電池の入っていないリモコンで
どう設定するのか、大概にしろと、つい怒鳴りたくなります・・・
私の息子がすぐに買いに行って、一件落着です
. . . 本文を読む
ギターY.Mの様態が安定して来たので、来年(2月7日予定)早々にライブ
を、することになりました、このライブには今年呼べなかった、Drを
出来れば呼びたいと思っています、長い間叩いてないと思いますが
奴は11PMにも行ってた奴なので、大丈夫だとは思いますが、来れば
久しぶりなので、楽しみです、練習も打ち合わせだけで済むのが
楽です
ライブメンバーは、Gtの要望で、昔のメンバー
私bsとGtとDr . . . 本文を読む
画像上から
1-tc electro nic C-300
これはSTEREO COMPRESSORです、female Vocalモードで少しかけてやります
2-Tc Helicon Qintet
機能はVocal HarmonyとReverb
基本的にハーモニーが主です
操作は
bass オクターブ下のヴォイス生成
Lower 6度下のヴォイス生成
Low 4度下のヴォイス生成
Unison . . . 本文を読む
YAMAHA MX-12/6
軽量、多機能、持ち運びに便利です、音的には可もなく不可もなく
いたってナチュラルです、デジタルエフェクトも無いよりましな程度
グライコも付いてます、フェダーはとても軽いです、マイクもソコソコ
挿せるので、便利な機材として重宝しています
. . . 本文を読む
今年も最後の練習日になりました、401は目標まで9曲足りませんでしたが
PopularやBossa Novaを含め、1日一曲のペース位はやって来たのでは
ないかと思います、ロックバンドに混じって強引にJazzでライブもやりながら
皆さん良く頑張っていると思います、ライブに同じ曲は使わないので
大変だったとは思いますが、これが先々皆さんの音楽知識と財産になります
今年も最後までGtと私にお付き合い下 . . . 本文を読む
12/20日
今日はギターが来るまで、Kbのあっちゃんの特訓、つい集中しすぎて
Drのyoshida君の練習を忘れてました、あっちゃんは最初からのメンバー
なので、ついつい後回しになってしまいます、今日は久々の特訓になりました
あっちゃんも疲れたと思いますが、たまにはいいかな?
二時過ぎにやって来たギターは、酸素ボンベに車椅子で登場、何時まで経っても
型破りなやつです、入院生活でギターを触ってな . . . 本文を読む
2日ほど様子を見に行けなかったので、電話をしたところ
明日酸素ボンベをつけて、練習に参加すると言います
無理をしないようにと言いましたが、我慢出来ないようです
足にはバイパスされた尿のパックを巻きつけて来るのですが
不安がいっぱいです、二時間ほどの参加になります。
. . . 本文を読む
CLASSIC PRO - CP1400 (35,800円)
2Ω-1000W+1000W
4Ω-900W+900W
8Ω:560W+560W
ブリッジ出力4Ω-1500W
ブリッジ出力8Ω-1400W
重量:20.7kg
野外ライブ用に購入、今までに3回使用、特に問題なし
とはいっても、この手の値段の物に音質を期待してはいけません
素人的には、大音量が出てOKですが、プロの方から聴くと
音に . . . 本文を読む
Warwick Streamer Stage II 5st
ギターが退院するまで、Low-BからHI-C仕様に変更して見ました
025.045.065.085.105です
弦を張ってみてビックリ、025だけ明らかに音質が違うのです
良く見るとクローム弦の様なのです、一本だけ?
これはスチール弦のはずなのですが、巻き始めと終わりを見ても
Warwickの弦だと思いますが、これでは音質が違いすぎて使 . . . 本文を読む
Ace-Tone B-6 (エース・トーン)16Ω 12インチ×2 60W
スピーカ部分は以前の投稿写真に載ってます
懐かしいベースアンプ、当時1番売れていたかも?
現在も感動品です、少しガリがありますが使えます
上に載っているのは、DEN-ONのターンテーブルです
あたり前ですが、LP-レコードを聴くのに使用しています
アナログ音源は生の臨場感が伝わってきて、とても癒されます
CD等では聴く . . . 本文を読む
Ampeg BA-115
これを買ったのは、Bass AmpがB-6しか手元に無く、持ち運べるサイズ
で100Wもあれば十分だろうと思って購入、結果は失敗、大きさの割には
28kgと重く、15インチスピーカー一発で、出音量も思ったより小さく、
30数年前のB-6の方が(60w-12インチ2発)遥かに大音量、
私の頭の中ではFenderのBass manが基準なので、大失敗でした
キューブは他に . . . 本文を読む
古いJazzのLP盤はあるのですが、Jazzでない異色のLP
このLP盤のタイトルは
GORGEOUS ELECTRIC GUITAR ALBUM
Polydorレコード、発売元は日本グラモフォン株式会社
今のポリドールだと思います?
A-5曲目がビートルズですが、歌は無しで掛け声だけです
当時リード・ギターのジョージ・ハリソンとリズム・ギターだった
ジョン・レノンとの合作です
A面
1.空の . . . 本文を読む
写真左
Zoom 708ⅡBass
これはバンド活動を再開する前に、パソコン雑誌で紹介されているのを見て購入
色々付いてますが、使える機能がなく、今ではリズムマシーンの変わりに重宝して
います
この頃Zoomと言うメーカーさえ知らなかった私でした、
この頃まではSC-88などで、主に打ち込みをやってました
パソコン歴は古いですよ、古いだけですが(汗'')
知る人ぞ知るTK-80(Z80-cpu) . . . 本文を読む
12/20日新曲予定
Gtが入院中なので、あまり大したことは出来ません
ボーカル用は殆ど4度下か5度上です、インストはそのままやります
これも練習なので、自力で転調してください、初見で転調出来る様に
機械に頼らないように練習しておいて下さい
401から
97-Emily エミリー
98-Exactly Like You イグザクトリー・ライク・ユー
99-Epistrophy(インスト . . . 本文を読む
主にバンドの練習録音に使用
写真左側
ZOOM H2 Handy Recorder
USBでパソコンと接続出来データの編集ややり取りが出来ます
アプリは別と要ります
これは最初に買ったのですが、スタジオでの録音は録音レベルを絞っていても
歪みが激しく、かなり広い場所で録音しないと厳しいかも、お勧めしません
写真右側
SONY ICD-SX900 4GB さすがはSONY
これは優れものです . . . 本文を読む