Spector Euro 4 LX (買われる前に参考に)
このベースはEMGピックアップ搭載で高出力です、24フレット、ロングスケール
フロントVo、リアVo、Tone Vo、Bass Vo、4つのボリュームでコントロールします
非常にコントロールしにくいです、位置がわかりずらい、他の機種のワンボリューム
スプリットタイプは使いやすいです
内臓プリアンプは他のメーカーや別のタイプに取り替えるこ . . . 本文を読む
気になっていたので、googleで検索してみました
St-jamesセント・ジェームス
Jazz piano 田中武久さん
ご健在で活躍されてました、頭のカーリーヘアーは無くなって少し寂しいです
ロコさんも御健在なのかな?歌聴いてみたいです
東原力哉、彼も健在でなによりです、年取ったな~と思います
彼は若手ナンバーワンでした
当時私も居た伊丹の銀鈴にも遊びに来たこともあります
田中さんとロコさ . . . 本文を読む
Rickenbacker 4003 FG 結構良い値段します
なぜこんなベースを持っているかって?
これはこれで良いベースなのです、なぜ使わないのかって?
う~ん、何でだろう~何でだろう~
持っていて良し、飾りに良しな~んて、なことはありません
昔懐かしい楽器なのとSpitzやるとき、あとDeep Purple等
KyeがSpitz好きなのです、言い訳
フロントピックアップフェンスはずしていま . . . 本文を読む
いよいよ今年ラストの月になります
12/6日の曲目です
11時からYoshida君のDrレッスン用にリズムが解り易い曲
又はフレーズで練習します
12時からはDrはNabeにチェンジしてインストで皆の練習
14時からAyaちゃん
ALL OF THE JAZZ STANDARD ベスト401から
ドゥ・ナッシン・ティル・ユー・ヒア・フロム・ミー
85-Do Nothin Till . . . 本文を読む
Tune Guitar Technorogy TWB4 9v仕様
弦はErni Ball 45.65.80.100を使用
35年以上この弦をメインで使っています、フレットの減りが
少ないと思います、可もなく不可もなく多目的に向いてます
このベースにはもっとテンションがきっめの弦がいいかも?
DR HI-BEAMでもいまいちでした、鳴瀬さん等が使用している
弦が合うのかも?
電池の消耗が早くい . . . 本文を読む
PEACE-LIVE お疲れ様でした
今回はAyaちゃん仕事なので、一番の出にしてもらいましたが
早い時間から満員の来場で有難う御座いました、お礼を申し上げます
全体的に少しテンポが遅かったので、最後のAutumn Leaves迄出来ませんでしたが
仕上がりは良かったです、初めて来た知人には必ず言われる、あの歌の上手い
女の子は誰だと、誰だと言われてもうちのボーカルのAyaちゃんとしか・・・
. . . 本文を読む
Warwick Streamer StageII 5 Strings
写真が横向きになっています、下敷きになっているのは
ローランドが出したキューブシリーズの初代60WGtアンプです
当時としては画期的なアンプでした
StageII 5 Stringsですが
まず、楽器が重いです、音的には硬くて締まった音です、
サウンドに埋もれることはない音質です、
G線のテンションが少し弱いように思います
現 . . . 本文を読む
当然ですが日曜は練習の日です
昼間ライブで、終わってスタジオで練習なんてしていた、練習バンドなので(汗")
今年の最終目標401ジャズは120曲位まで完了したいです
無理かな?
曲目です
去年の復習でクリスマスソング
akikoさんのホワイトアルバムから
1-Santa Claus is Coming to town
2-Jingle Bell Rock
3-Sleigh Ride
4-Win . . . 本文を読む
今週22日23日と続けての練習お疲れ様でした
いよいよ今年最後のライブになります
曲目は予定道理
アンコール曲はAyaちゃんのリクエストでノラ・ジョーンズの曲です
ノラ・ジョーンズの曲だけで4~5回はライブ出来そうですが
機会が有れば又その時に
1-Cantalope Island カンタロープ・アイランド オープニング曲(インスト)
2-St,Louis Blues セントルイス・ブルース( . . . 本文を読む
メインで使用しているキャビです
ベースキャビは凄く重たい物が多いので、非力な私はEPIFANIを使っています
もう使って二年になりますが特に問題は有りません
写真左から210UL 115UL
EPIFANI-210UL普段はこれだけ持って行きます、音はナチュラルです
10インチ2発なので重低音は出ませんが、音は前に飛びます
横ではあまり解りませんが、遠くでは抜けて良く聞こえます
低音が欲しい時と . . . 本文を読む
使用アンプヘッド、横向きになっています
左からEDEN Ampeg-SVT4Pro CARVIN-B1500 下に見えるのがEBSのDROMEです
エデンは300W~600W アンペグは500~1200W カービンは700~1900W
EBSのDROMEは150Wになります
いつもはエデンを使用しています
ペースプリアンプはALBIT-AIBP TYPE Ⅱを使っています
これもナチュラルで変な . . . 本文を読む
CADENZIA POCKET METRONOME
CADENZIA S.A. NEUCHATEL SWISS
スイス カデンツァ社製のポケットメトロノームです
これも日本にあまりないのではないかと思われます
ゴールドとシルバーの二色ありました、私のはシルバーです
見たことがない方も多いとおもいます、オーケストラやフルバンド等で
指揮をしながら使用していた方が多かったと思います
真ん中の大きな針が . . . 本文を読む
1974年Fender Jazz Bass
当時使用していた楽器で残っているのはもう一本74年のジャズベースです
マーカスが改造して使っているやつです、これも枯れて良くなりますが
塗装も割れて剥げてボロボロなのでライブでは使っていません
アクティブを使うとパッシブを使うのは年寄りにはきついです
このベースもこれでないと出ない音があります、オリジナルのピックアップを
変える人も居ますが、E線を力い . . . 本文を読む
YAMAHA BB2000フレットレス限定100本
忘れないうちに書いておきます
当時YAMAHAがプレーヤーの要望に応えて、赤字覚悟で製作販売した
楽器です
色はサンバースト・クロ・(アンバー)の2か3種類
価格は160,000前後
付属品
透明ピックガード・フィンガーレスト・ネック調整用レンチ・
収納ビニールケース
別販売
ハードケース38,000だったと思います
当時はまったく鳴りません . . . 本文を読む
今週の予定曲
11時からインスト
Yoshida君のリズムの課題をもう一度やります
12時からNabe
15時からはGotou君
Ayaちゃんの予定14時~
401から4曲です
77-Corcovad(コルコヴァード)
78-Cubano Chant(クバノ・チャント)
79-Dancing In The Dark(ダンシング・インザ・ダーク)
80-Darn That Dream(ダーン・ . . . 本文を読む