音楽と仲間

アマチュアバンドEMANONの練習スケジュール

楽器手入れ4日目はメサブギー

2022-05-07 20:43:19 | 音楽
今日は鬼門の重量級ギターアンプ、MESA BOOGE SINGLE RECTIFIERデス❗️
シングルレクチフアイアーなのですが、とにかく重い‼️既に腰にきています😅
フェンダーのツインリヴァーブ位重い、その上はスーパーツインリヴァーブ、危険水域の重さ😅

私の好みがフェンダー系なので、音圧有るこのメサブギーもお気に入りです
音色は細かく変えれるのもこのアンプの特徴、レクチだけでは有りません

上と下2列に分かれてます
上の左側からトグルスイッチ(上はクリーン、下はプッシュの2バリエーションがの選択)
シルバーのツマミはGAIN、TREBEL、MID、PRESENCE、MASTER、(黒のツマミはOUTPUT、SOLO)
下のトグルスイッチ(上はビンテージ、下はモード)
シルバーツマミは上と同じで2チャンネル、トグル切替て4モードで使えます
音色もシーンによってトグルスイッチで選択、ソロやリズムでも幅広いジャンルを
カバー出来、結構オールマイティーに使えます

コンボアンプのフットスイッチはリズム、リヴァーブ、ソロ(シングルヘッドはリズムとソロ)
リヴァーブはリアパネルの方に配置されてます、リズム、ソロのトグルスイッチも裏面に別に有ります

フットスイッチはリズムチャンネル、リヴァーブ、ソロチャンネルの切り替えが出来ます









フットスイッチ

ブラックシャドウスピーカー


取説





音色設定の例


通電状況は至って良好、若干のホワイトノイズも普通の範囲、ガリ無し
このアンプも家で試奏するのは危険、最小音量に調整していれば
何とか音出し出来ます😅💦
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ギブソンレスポールスタンダード | トップ | メトロノームと予備真空管 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小松音楽教室 さえ)
2022-05-07 21:42:31
こんばんは🌙
フェンダーって、アンプもあるんですね😊
重そう💦
ちなみに、私のベースは🎸フェンダーです。ミディアムですが😆
返信する
Unknown (aosemanon)
2022-05-08 00:55:50
小松さんブログ拝見させて頂いてます 

真空管アンプは重いですね
ギターアンプはフェンダーとマーシャルが2大メーカーです
私も一台はフェンダーです😅、メサブギーはフェンダーから別れたメーカーになります

ベース弾かれるのですかね?、私の本職がベースでした😅なので今も10本程あります
明日からキーボード関連のお手入れ予定、でもキーボードは素人なのです😅
返信する

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事