今日は鬼門の重量級ギターアンプ、MESA BOOGE SINGLE RECTIFIERデス❗️
シングルレクチフアイアーなのですが、とにかく重い‼️既に腰にきています😅
フェンダーのツインリヴァーブ位重い、その上はスーパーツインリヴァーブ、危険水域の重さ😅
私の好みがフェンダー系なので、音圧有るこのメサブギーもお気に入りです
音色は細かく変えれるのもこのアンプの特徴、レクチだけでは有りません
上と下2列に分かれてます
上の左側からトグルスイッチ(上はクリーン、下はプッシュの2バリエーションがの選択)
シルバーのツマミはGAIN、TREBEL、MID、PRESENCE、MASTER、(黒のツマミはOUTPUT、SOLO)
下のトグルスイッチ(上はビンテージ、下はモード)
シルバーツマミは上と同じで2チャンネル、トグル切替て4モードで使えます
音色もシーンによってトグルスイッチで選択、ソロやリズムでも幅広いジャンルを
カバー出来、結構オールマイティーに使えます
コンボアンプのフットスイッチはリズム、リヴァーブ、ソロ(シングルヘッドはリズムとソロ)
リヴァーブはリアパネルの方に配置されてます、リズム、ソロのトグルスイッチも裏面に別に有ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/13/d3b2d9bc3cd943eb45de5407b0f0dfff.jpg)
フットスイッチはリズムチャンネル、リヴァーブ、ソロチャンネルの切り替えが出来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e9/88b9113e3365cf526d7aa5890638d247.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2a/dc0b45c5accf9c55efaa5da474604e1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ba/e42facf42a43c5ce62349b70f7d87fcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/27/16ebb2bfb041195447da558cea0763ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/93/efed79898b0379a46a0cec58d57a6ef4.jpg)
フットスイッチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c0/ed8d3fe111a9501965301ee864e2798d.jpg)
ブラックシャドウスピーカー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1a/1a2420ad874151161535e14aad8a1216.jpg)
取説
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/22/23c8c6f0acb976fe2fd340079fd6f204.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/88/b5aef9e738a9d48002b2f0ae44957f2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/20/d583b6fda7e7ea17a96aa8e9965b8d12.jpg)
音色設定の例
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b9/88e0e4b95864cb54ed939c91d4a07109.jpg)
通電状況は至って良好、若干のホワイトノイズも普通の範囲、ガリ無し
このアンプも家で試奏するのは危険、最小音量に調整していれば
何とか音出し出来ます😅💦
シングルレクチフアイアーなのですが、とにかく重い‼️既に腰にきています😅
フェンダーのツインリヴァーブ位重い、その上はスーパーツインリヴァーブ、危険水域の重さ😅
私の好みがフェンダー系なので、音圧有るこのメサブギーもお気に入りです
音色は細かく変えれるのもこのアンプの特徴、レクチだけでは有りません
上と下2列に分かれてます
上の左側からトグルスイッチ(上はクリーン、下はプッシュの2バリエーションがの選択)
シルバーのツマミはGAIN、TREBEL、MID、PRESENCE、MASTER、(黒のツマミはOUTPUT、SOLO)
下のトグルスイッチ(上はビンテージ、下はモード)
シルバーツマミは上と同じで2チャンネル、トグル切替て4モードで使えます
音色もシーンによってトグルスイッチで選択、ソロやリズムでも幅広いジャンルを
カバー出来、結構オールマイティーに使えます
コンボアンプのフットスイッチはリズム、リヴァーブ、ソロ(シングルヘッドはリズムとソロ)
リヴァーブはリアパネルの方に配置されてます、リズム、ソロのトグルスイッチも裏面に別に有ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/13/d3b2d9bc3cd943eb45de5407b0f0dfff.jpg)
フットスイッチはリズムチャンネル、リヴァーブ、ソロチャンネルの切り替えが出来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e9/88b9113e3365cf526d7aa5890638d247.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2a/dc0b45c5accf9c55efaa5da474604e1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ba/e42facf42a43c5ce62349b70f7d87fcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/27/16ebb2bfb041195447da558cea0763ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/93/efed79898b0379a46a0cec58d57a6ef4.jpg)
フットスイッチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c0/ed8d3fe111a9501965301ee864e2798d.jpg)
ブラックシャドウスピーカー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1a/1a2420ad874151161535e14aad8a1216.jpg)
取説
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/22/23c8c6f0acb976fe2fd340079fd6f204.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/88/b5aef9e738a9d48002b2f0ae44957f2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/20/d583b6fda7e7ea17a96aa8e9965b8d12.jpg)
音色設定の例
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b9/88e0e4b95864cb54ed939c91d4a07109.jpg)
通電状況は至って良好、若干のホワイトノイズも普通の範囲、ガリ無し
このアンプも家で試奏するのは危険、最小音量に調整していれば
何とか音出し出来ます😅💦
フェンダーって、アンプもあるんですね😊
重そう💦
ちなみに、私のベースは🎸フェンダーです。ミディアムですが😆
真空管アンプは重いですね
ギターアンプはフェンダーとマーシャルが2大メーカーです
私も一台はフェンダーです😅、メサブギーはフェンダーから別れたメーカーになります
ベース弾かれるのですかね?、私の本職がベースでした😅なので今も10本程あります
明日からキーボード関連のお手入れ予定、でもキーボードは素人なのです😅