HERCULES ハ-キュレス・クラリネットスタンド
以前ギター・ベース兼用のハーキュレススタンド紹介しましたが
今回はクラリネット用です
これも中々の優れもの、携帯に便利な様にベルの中に納まります
このメーカー2007年からの使用ですが、楽器スタンドはこのメーカーが一番のお気に入り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/de/cb291addd89e0512cbf69a14b1f7a269.jpg)
先っぽを引っ張ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4d/a2a71b70e0830bde5667a82a4f5f8a8a.jpg)
二段目も引っ張り出してかさ部分を開きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9d/012b3831bf19a66ac212252ec196c207.jpg)
すべてを伸ばした状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b7/f4a9665041fdf801ea2c24a0eb428f4c.jpg)
私のクラリネットYCL-650
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b8/57b5591f0d92bfc21cbdd60cc95a325a.jpg)
ベルとスタンド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/af/1af864c4e935b5e291aad9b6b45bc160.jpg)
ベルとスタンド2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a4/9a55270f663b3fd693a5e669317615fd.jpg)
ベルに納まった所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2e/f60153eaecd9bbbbf6c56155bbbdf2e2.jpg)
ベルに納まった所2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/db/7a84e829223557e6c49aad33d6fadc78.jpg)
ケースに納まった所、ベルから頭が少し見えた状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/62/113ed317d8fad7e0d6fec973cd502cee.jpg)
人生初のクラリネット始めました、ギター、ベース、キーボードは何とかですが
クラリネットは練習場所と時間が無いのでまだ10回程度しか触っていません
時間にして4~5時間は吹いたと思います、現在すべての音がかろうじて出る程度・・・汗
ラからシの運指が上手く行きませんね
毎日触れれば何とか慣れるのでしょうが、週一回30分がやっとなので
勿論誰にも習いません、昔から習うより慣れろです 笑
分からない時は周りに多数居る熟練者にきずかれない様にそれとなく
聞きます 笑
運指とアンブシュアが決まれば譜面は問題ないので何とかなるとは思います?
楽器も入門用、本格的に上手くなる事は歳なので望んでいません 笑
学生さんは3ヶ月もするとバリバリに吹けるのでしょうが、我々には時間と練習場所が一番のネックです
先の長いチャレンジです、ま~ボケ防止程度には
マウスピースは銀メッキに問題が生じるのでリガチャーとリード等と一緒に
別で保管してます
以前ギター・ベース兼用のハーキュレススタンド紹介しましたが
今回はクラリネット用です
これも中々の優れもの、携帯に便利な様にベルの中に納まります
このメーカー2007年からの使用ですが、楽器スタンドはこのメーカーが一番のお気に入り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/de/cb291addd89e0512cbf69a14b1f7a269.jpg)
先っぽを引っ張ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4d/a2a71b70e0830bde5667a82a4f5f8a8a.jpg)
二段目も引っ張り出してかさ部分を開きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9d/012b3831bf19a66ac212252ec196c207.jpg)
すべてを伸ばした状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b7/f4a9665041fdf801ea2c24a0eb428f4c.jpg)
私のクラリネットYCL-650
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b8/57b5591f0d92bfc21cbdd60cc95a325a.jpg)
ベルとスタンド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/af/1af864c4e935b5e291aad9b6b45bc160.jpg)
ベルとスタンド2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a4/9a55270f663b3fd693a5e669317615fd.jpg)
ベルに納まった所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2e/f60153eaecd9bbbbf6c56155bbbdf2e2.jpg)
ベルに納まった所2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/db/7a84e829223557e6c49aad33d6fadc78.jpg)
ケースに納まった所、ベルから頭が少し見えた状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/62/113ed317d8fad7e0d6fec973cd502cee.jpg)
人生初のクラリネット始めました、ギター、ベース、キーボードは何とかですが
クラリネットは練習場所と時間が無いのでまだ10回程度しか触っていません
時間にして4~5時間は吹いたと思います、現在すべての音がかろうじて出る程度・・・汗
ラからシの運指が上手く行きませんね
毎日触れれば何とか慣れるのでしょうが、週一回30分がやっとなので
勿論誰にも習いません、昔から習うより慣れろです 笑
分からない時は周りに多数居る熟練者にきずかれない様にそれとなく
聞きます 笑
運指とアンブシュアが決まれば譜面は問題ないので何とかなるとは思います?
楽器も入門用、本格的に上手くなる事は歳なので望んでいません 笑
学生さんは3ヶ月もするとバリバリに吹けるのでしょうが、我々には時間と練習場所が一番のネックです
先の長いチャレンジです、ま~ボケ防止程度には
マウスピースは銀メッキに問題が生じるのでリガチャーとリード等と一緒に
別で保管してます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます