音楽と仲間

アマチュアバンドEMANONの練習スケジュール

リオのカーニバル始まってます

2022-04-23 20:32:23 | 音楽
2年ぶりのリオのカーニバル
圧巻のパレードは見応えありますね

パレードに欠かせない打楽器群ですが、その種類を少し上げてみます

PANDEIRO パンデイロ(タンボリンの薄いの)
TAMBORIM タンボリン
SURDO スルド(バスタム形状)
CAIXA カイシャ(スネア)
REPINIQUE ヘビニキ(バスタム形状)
TIMBAL チンバウ(コンガの細長い形状、逆円錐形)
CUICA クイカ(鼓笛隊のドリル、バスタム)
RECO-RECO ヘコヘコ(木に刻んでいる溝を棒で擦って音をだす)
BERIMBAU ビリンバウ(弓に張った弦を細い棒(パキータ)で叩く、カポエイラの伴奏楽器
ZABUMBA ザブンバ(バスドラム形状)
GANZA ガンザ(マラカスみたいに振って音を出す)

お祭り好きな日本人も、一度は現地リオで見てみたいですね

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愛を伝えたいだとか BASS | トップ | 情報7days 高陽子 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事