Apu の All That I Am

公開備忘録のような投稿です。もしご興味をお持ち頂けましたら、PC版でご覧下さいますと嬉しいです!

乗鞍・大黒岳からの眺望 ~ お気に入りの一枚 ~



   

 以前に家族で乗鞍に出かけたときに撮った写真です。太平洋沿いに台風が通過していった翌朝に登りました。大変素晴らしい雲海も見ることが出来て家族で感動しました。マイカー規制があって、鈴蘭でバス待ちをしていた時に娘とUFO?を見たのも良い思い出です。その後、野生の熊が観光客を襲ったことがあり、うちの家族はもう行きたくないと言っています(涙)まぁ、そう言いつつもまた連れて行くつもりですが!この時の写真をスライドショーにしました。やっぱり雲海が素晴らしかったです。是非 「 乗鞍と大黒岳からの眺望 」 のリンクから見て行ってください。

もし記事にご興味がございましたら、カテゴリー毎にご覧くださると読み易いかと思います。
ページ最下部は「あぷ日記 Photo アルバム」です。過去投稿した写真のスライドショーです。
ちなみにニックネームの「あぷ」ですが、かれこれ十数年前のこと、言葉を覚えたての下の娘が「パパちゃん」と言えずに「あぷちゃん」と喋っていたのが由来です。しかし、こんな腰砕けなニックネームいつまで使うのだろうかと、そろそろ疑問と限界を感じております…(^^;)

根津神社 曇り空

2016年04月06日 | あぷ日記


   

 ここ数ヶ月、お見舞いで根津まで通っています。いつもは病院との往復ばかりで、今まで参詣せずに来てしまいました。近々、転院とのことで、あまり根津に来ることもなくなります。今日はお見舞いの前に、知人の病気平癒を祈願しにお参りをしてきました。祈りが届きますように!

 どうもスッキリ晴れることなく、今年は桜の見頃が終わってしまいそうです。曇り空での写真ですが、フォトチャンネルを作りましたので、よろしかったら見て行ってください。

ch364811 根津神社 曇り空(スライドショー)


≪関連リンク≫
根津神社のホームページ
根津神社のツツジ - じゃらん.net

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靖国通り 東郷公園入口

2016年04月03日 | あぷ日記

すっきりしない陽気のなか、
予定外に、ご縁にてやって参りました。
そして、まさに満開のソメイヨシノ…。
なっても、ならなくても、、感謝です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の鬼平江戸処(羽生PA上り線)

2016年03月29日 | あぷ日記

新しくなってから、初めて来ました。
店舗は閉まってても、造りと照明に趣があります。
出来れば明るいうちに来たかった…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅 甘楽(かんら)

2016年03月21日 | あぷ日記




 昨日は群馬県の安中と富岡でした。仕事を終えてからだとじっくり観光とか難しいですから、せめて気分だけでも…と思い、帰りの道すがら見つけた「道の駅 甘楽(かんら)」に寄りました。

 甘楽町は織田宗家ゆかりの地とありましたが、それ以前は上州小幡氏の所領であり、その一族には『武田二十四将図』に描かれることもある小幡信貞が有名のようです。

 武田家の本拠地である甲府から離れた上州にも、信玄公の影響があることを改めて知りました。群馬県もいろいろですね。甘楽(かんら)の由来ってなんだろう…と調べ始めたのがきっかけでしたが、思いがけず興味が湧いてきました。いつかは甘楽町をゆっくり巡りたいです。

 それから「道の駅 甘楽(かんら)」は、どうやら夕方には店じまいモードなので、午前中とかお昼ぐらいまでに行ったほうが良いかも知れません。当然でしょうけど、16時30分過ぎだと野菜もあまり無く、食堂も終わっていたようだったので…。

 ま、この記事見て「道の駅 甘楽(かんら)」に行く人もあんまり居ないかな^^;


≪関連リンク≫
甘楽町 / 道の駅 甘楽
甘楽町 / 甘楽町の歴史をたどる
小幡氏とは - goo Wikipedia(ウィキペディア)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆 稲取の眺望

2016年03月16日 | あぷ日記


  

毎月、河津まで行きます。
R135 を走ると、いつも目を奪われる景色です。
少し時間に余裕があったので撮ってみました。
日差しの割りに冷えましたけど、心地良かったです!

※撮影は昨日です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リゾートやまどり

2016年03月04日 | あぷ日記
新宿駅で見慣れない電車を見ました。
リゾートやまどり… どこ走る電車なんだろう?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七ヶ浜・毘沙門堂(多聞天)

2016年03月03日 | あぷ日記


   

 去る 2月29日、毎月の仙台出張の際、塩釜や松島に近い「七ヶ浜」に行きました。多聞山展望広場公園に車を停めて、毘沙門堂まで歩いてみました。松島四大観の「美観」と言われるそうですが、どうも天気が今一で、少し寒かったのもあわさって、何となし景色が寂しく映りましたね。その後、津波の影響も色濃く残る海岸沿いを走らせてもらいました。天気が良いときにでも、また訪れたいと思います。


≪関連リンク≫
七ヶ浜町/アクセス・観光情報/多聞山展望広場公園・毘沙門堂

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さがみ湖 イルミリオン

2016年02月02日 | あぷ日記
 この正月に、一族で出かけてきました。日頃、なかなか会うことも少ない者同士、たまには顔を揃えて出掛けるのも良いもので、思いがけず良い記念になりました。冬休み、寒い中、人も多かったです。素人写真ですが、意外と綺麗かな(?)…と思います。よろしかったらフォトチャンネルもお付き合いください!

   
ch359569 さがみ湖 イルミリオン(スライドショー)


≪関連リンク≫
イルミネーションの祭典/さがみ湖イルミリオン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年 - 丙申(ひのえさる) -

2016年01月01日 | あぷ日記




初日の出を拝みに行きました。
少し冷えましたけど、雲ひとつなく、綺麗なご来光でした。

午後はいつもの日向薬師に初詣。
お説法も聞けてとても良かったです。

良い年にしたいと思います!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MerryChristmas!!

2015年12月24日 | あぷ日記
お陰様で、我が家にもクリスマスがやって来ました。
普段の日々がありがたく思えます。
ほろ酔い気分のダルダルさが、また何とも…で( ̄▽ ̄;)



写真は厚木/雅藤の「X'mas生クリームデコレーション」です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋麗の靖国神社 参拝

2015年11月28日 | あぷ日記


   

 もう一ヶ月近く前になってしまいますが、恥ずかしながら初めて靖国神社を参拝しました。良く晴れた、心地良い日でした。この一ヶ月の間に、パリの同時テロがあり、先日はこの靖国神社で爆発物騒ぎがあったばかりで、本当にきな臭い、何か落ち着かない日々となってしまっています。戦争で亡くなられた先輩方に想いを馳せ、昨今の様々な問題を振り返るとき、出来ることなど少ないのかも知れませんが、平和への想いをあらたにして、毎日を過ごしたいと思いました。11月4日参拝


今回の参拝をフォトチャンネルにしました。どうぞご覧になってください。
ch354504 秋麗の靖国神社 参拝(スライドショー)


≪関連リンク≫
靖国神社
遊就館
終戦七十年 特設サイト|靖国神社
平成27年 遊就館特別展 大東亜戦争七十年展 最終章 ~今を生きるすべての人へ~|靖国神社

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜景 みなとみらい

2015年11月04日 | あぷ日記


 

 お陰さまで誕生日も過ぎまして、今日は方々動き回っていました。夜になり、お見舞いの帰りに横浜に出まして、夜景が綺麗だったので写真を撮ってみました。まだ時間が早かったのか、やけに眩しいです…。そして、見ればカップルばかりが目について、、まぁ素直に(笑)平和って良いもんです!


 あと、実はいろいろ思って、
 午前中に靖国神社へお参りに行ってました。
 こちらは後日、あらためて投稿したいと思います。


 それと、本当にどうでも良いのですが、
 ブログを開設してから、今日が 3776日 でした。
 つまり、富士山の標高と同じです(^^;) 下のスクリーンショットの切り抜き


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の磐司岩

2015年11月01日 | あぷ日記


   

 去る10月26日の仙台出張の際、去年も訪れた磐司岩まで行ってきました。今回は紅葉の時期と重なり、陽気も良かったので、道すがらの風景も本当に素晴らしく、とても心地良いドライブとなりました。まぁそれでも見ている景色って、写真に撮るといまいちになるのが少し残念です(^^;)


≪関連リンク≫
せんだい旅日和 - 磐司岩(ばんじいわ) [名勝]
せんだい旅日和 - 姉滝 [天然記念物]


去年11月の写真ですが、よかったらお付き合いください。
フォトチャンネル ch318727 秋保の奥 磐司岩と姉滝

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋霞の湘南平

2015年10月19日 | あぷ日記
 
   

 小田原のういろうを頼まれて、買出しがてら、久々に湘南平にやってきました。良い天気でした。雪をかぶり始めた富士山と、良く晴れた相模湾が印象的でした。ちょうど、遠足の幼稚園児たちが来ていて、可愛い叫び声や泣き声が娘たちの小さい頃と重なり、妙に微笑ましかったです。

 途中、西湘バイパスのPAで食事。海の写真を撮りましたけど、何か海岸が後退しているような、、以前は無かった波消しブロックとかあるし…(怖っ)


≪ 関連リンク ≫
湘南平(高麗山公園) - じゃらんnet
西湘PA(パーキングエリア)下り - NEXCO中日本


   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 神護寺 PhotoChanel

2015年10月03日 | あぷ日記


 父が倒れる前、京都への出張の際は、何度となく神護寺にお参りをしていました。ある時は勉強仲間と、ある時は母を連れて…。それでもやっぱり1人でのお参りがとても贅沢な時間でしたね。弘法大師が寝泊りをしたとされる大師堂を前にして手をあわせると、渡る風や木々の葉音、鳥のさえずり、遠くの川音まで染み入ってきます。傍らに座らせてもらい、しばし目を閉じ、「この景色を日々眺めてらしたんだな…」と思うと、何か胸に迫るものを感じたものでした。

 今回、明恵上人のことが知りたくて、先に高山寺をお参りさせてもらいました。その後、駐車場に車を停めたままにして、歩いて神護寺まで上がりました。紅葉にはまだ早かったですね。長い石段も先が分かっていればマイペースで上がれます。個人的には観光客を寄せ付けない、あの長い石段が好きです(笑)

 数年ぶりのお参りは、その間にもいろんなことがありましたので、以前見たはずの同じ景色を眺めながら、自らの心の風景が随分変わったことを感じました。弘法大師ゆかりの神護寺は、実は明恵上人とも繋がりがあります。ある時から華厳経に興味を持ち始めたのですが、ついで明恵上人を知ることになって、気付いたらまた神護寺に戻ってきていたようです。

 京都には素晴らしいお寺が沢山ありますが、やっぱり神護寺は好きですね。山間のあの静けさと、そこに残る歴史と法灯がなんとも惹きつけてやみません。フォトチャンネルは素人写真で恐縮ですが、参詣の雰囲気が伝われば幸いです。枚数多めなので、スライドショーでご覧頂くのが疲れないかな…と思います(汗)

 2015.09.23 参詣


≪関連リンク≫
弘法大師霊場 遺迹本山 高雄山神護寺ホームページ
神護寺 - じゃらんnet
世界遺産 栂尾山 高山寺 公式ホームページ
高山寺 - じゃらんnet


高山寺の写真も良かったらお付き合いください!
フォトチャンネル ch349014 京都 栂尾 高山寺

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぷ日記 Photo アルバム