イージーヒンジでエルロン連結しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8d/cbbb78b90f100bf3b51227bde261d40e.jpg)
切り出し精度がええかげんだったので派手にギャップが開いてます。抵抗になりそうなのでタッチアップ後に上からテープ貼るかも。
罪滅ぼしにボールリンク起用
せっかくボールリンケージなのに使おうと思ってたWaypoint W084サーボの一個が異様に遊び多い(ホーン先端で1mmくらい)のを発見。スプラインがへたったのかと思いきやギアのバックラッシュっぽくてやはり安もん?
このサーボは他のどうでも良い機体に回してJR NES371サーボで行きます。
キャノピーは金属製のラッチが付属してましたがめんどくさいので使わず。
アルファモデル方式
あとはも@さん工房でお色直ししてもらってメカ載せるだけですよん♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e3/627fbeca55296aaf11ccf94c0b81d9a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8d/cbbb78b90f100bf3b51227bde261d40e.jpg)
切り出し精度がええかげんだったので派手にギャップが開いてます。抵抗になりそうなのでタッチアップ後に上からテープ貼るかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d9/2e26ad8019839fad138b2ef0e7f19b5d.jpg)
せっかくボールリンケージなのに使おうと思ってたWaypoint W084サーボの一個が異様に遊び多い(ホーン先端で1mmくらい)のを発見。スプラインがへたったのかと思いきやギアのバックラッシュっぽくてやはり安もん?
このサーボは他のどうでも良い機体に回してJR NES371サーボで行きます。
キャノピーは金属製のラッチが付属してましたがめんどくさいので使わず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/64/ca38b75e44c48b7d95093be90fd77f7f.jpg)
あとはも@さん工房でお色直ししてもらってメカ載せるだけですよん♪