今回はSokolもペラバランス取ってバッチシのつもりが車載の際に折りたたみシートの下敷きとなりシャーレ翼成仏・・・最後は華麗に散ると思っておりましたがこういふ展開でフェイドアウトとは。
実物はかなりメキメキ
帰って気を取り直してよく見ると翼端1/3だけなのでスパン切ってもっかい飛ばそかな。ラジコン技術誌にも400パイロン機SwitchBladeの翼端詰めたやつ載ってたし。
しかしこれは序章にすぎなかったのであった。
フォッケ様大往生
事故原因はバッテリー不調の為でしたがテストパイロットの腕不足にてムッシュバラバラに~南無。
それに替わってFurious号が安定してきましたね。
3D機で上空遊覧飛行
LiftOff xxsはオンオフだったモーターコントロールをサイドのレバーでも調整できるようにしたのでハーフで飛行機的に飛ばせます。大分慣れたのでこれで潮岬チャレンジしてみます。Sirenは受信機をGWS RD8SSに変更、3cellリモノしたら余裕ある上昇になり重心も合ったのか素直なグライドを見せほぼ完成、ダイブしてもそれ程伸びませんがこんなもんでせう。あとはエルロン切った際ちょっとヨーイング出たのでディファレンシャル量変えてみます。
帰る途中、淀川滑空班の方々にうちのAlulaちゃんを飛ばしていただきましたがさすがにエキスパートがやると良く揚がるしちゃんとサーマルにも反応しました。やはり勉強になりますなぁ~。
JR RS77Sシンセサイザー受信機到着。
これでスキャンします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/19/5a91a153f0dfb927006b3e88322245e0.jpg)
帰って気を取り直してよく見ると翼端1/3だけなのでスパン切ってもっかい飛ばそかな。ラジコン技術誌にも400パイロン機SwitchBladeの翼端詰めたやつ載ってたし。
しかしこれは序章にすぎなかったのであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6b/d0fa9b94dcecf51df627d238e58b42ba.jpg)
事故原因はバッテリー不調の為でしたがテストパイロットの腕不足にてムッシュバラバラに~南無。
それに替わってFurious号が安定してきましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bf/9b13d9ecb12e4145a6ec50aab8bdea5f.jpg)
LiftOff xxsはオンオフだったモーターコントロールをサイドのレバーでも調整できるようにしたのでハーフで飛行機的に飛ばせます。大分慣れたのでこれで潮岬チャレンジしてみます。Sirenは受信機をGWS RD8SSに変更、3cellリモノしたら余裕ある上昇になり重心も合ったのか素直なグライドを見せほぼ完成、ダイブしてもそれ程伸びませんがこんなもんでせう。あとはエルロン切った際ちょっとヨーイング出たのでディファレンシャル量変えてみます。
帰る途中、淀川滑空班の方々にうちのAlulaちゃんを飛ばしていただきましたがさすがにエキスパートがやると良く揚がるしちゃんとサーマルにも反応しました。やはり勉強になりますなぁ~。
JR RS77Sシンセサイザー受信機到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0b/b7dff36c55247fe6ffae8633d12537a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/97/c66cf83d24e645fb9285be45d023c14a.jpg)