令和5年12月2日のハイキング
『上杉鷹山の師・細井平洲の功績を偲び晩秋の錦を纏う聚楽園大仏』
太田川駅スタート→
東海市観光物産プラザー→
弥勒寺→
大池公園→
平洲記念館→
聚楽園公園(嚶鳴庵・聚楽園大仏)→
聚楽園駅ゴール
9.5Km(14.099歩)のハイキングでした。
昨日の続きです。
401-聚楽園公園-茶室・嚶鳴庵
402-聚楽園公園-茶室・嚶鳴庵
403-聚楽園公園-茶室・嚶鳴庵
404-聚楽園公園-茶室・嚶鳴庵
405-聚楽園公園-茶室・嚶鳴庵
406-聚楽園公園
407-聚楽園公園
408-聚楽園公園
409-聚楽園公園
410-聚楽園公園
411-聚楽園公園
412-聚楽園公園
413-聚楽園公園-聚楽園大仏
414-聚楽園公園-聚楽園大仏
設立者 山田 才吉
昭和天皇のご成婚を記念して開眼供養されました。
高さは18.79メートルもあり、奈良や鎌倉の大仏よりも大きい大仏です。
415-聚楽園公園-聚楽園大仏
416-聚楽園公園-聚楽園大仏
417-聚楽園公園-聚楽園大仏
418-聚楽園公園-聚楽園大仏
419-聚楽園公園-聚楽園大仏-阿形
420-聚楽園公園-聚楽園大仏-吽形
421-聚楽園公園-聚楽園大仏
422-聚楽園公園-聚楽園大仏
423-聚楽園公園-聚楽園大仏
424-聚楽園駅前モニメント
425-聚楽園駅
426-チェックポイント
427-鞍馬-カツ丼+うどん定食
体が温もり、美味しかったです(^◇^)
428-鞍馬-カツ丼+うどん定食
明日は、12月3日のハイキングです。