令和6年1月6日のハイキング
名鉄ハイキング
『西三河の農業を発展させた明治用水』
新安城駅スタート→
でんまぁと安城北部→
東海堂松並木→
明治用水緑道→
太平寺→
明治用水緑道→
安城公園→
とうふや豆蔵→
南安城ゴール
8.0Km(18.105歩)のハイキングでした。
令和6年の初めてのハイキングです。
風も無く快晴でのハイキングです。
スタートして、マンホールを写す時に、
18-200mmのレンズが、突然ピントを合わせる
リングいごかなく成りました。
遠くの景色は∞で何とか撮影出来ますが、
近くの物は、ピンボケ状態ですので、
かなりのポイントの写真は無いですm(__)m
ズームレンズは修理が出来ますが、高いので、
別のを買い求めました(>_<)
101-新安城駅
102-新安城駅スタート
ここで、缶コーヒーを貰いました(^◇^)
この後、ズームレンズが故障しました(>_<)
103-東海道松並木
104-でんまぁと安城北部
105-東海道松並木
106-東海道松並木
107-明治川神社-標柱・鳥居
108-明治川神社-参道
109-明治川神社-神橋
110-明治川神社-拝殿
111-明治用水緑道
112-明治用水緑道
113-明治用水緑道
114-安城大池
115-太平寺-標柱
山号 明晶山太平寺
宗派 曹洞宗
本尊 十一面観世音菩薩
116-太平寺-参道
参道には、ミニ四国八十八ヶ所が有ります。
117-太平寺
118-太平寺-願い観音
119-太平寺-願い観音
120-太平寺-願い観音
121-太平寺-鐘楼
122-太平寺-本堂
続きは、明日です。