今日、テレビを見ていましたら、ちょっとしたアイデア商品で何億円も儲けたという人たちの話をしていました。
私は、この手の話がけっこう好きなもので、つい見てしまいましたが、その中に注目すべき話がありました。
「レンズのないメガネ」を発明した日本人がいるというのです。
まさか・・・?
レンズがあるからメガネなのであって、レンズのないメガネなど・・・?
多分冗談なのではないだろうか?と思って見ていたのです。
そうしたら、本当にそんなメガネがあったのです。
それは一見サングラスのような黒いメガネで、左右のレンズの部分には5つの小さな穴(ピンホール)があいているのです。
初めは「外が見えるアイ・マスク」として売り出した物だったようですが、それを使用した人から「このメガネをかけると、物が良く見えるようになる」と言われた事がきっかけになって、「レンズのないメガネ」として特許を取って、世界中で売れるようになったという事です。
これなら小学生の工作でも、簡単に作れるような物です。
私はこの時、急に思い出した事がありました。
以前アイデア商品の売り場で、似たようなピンホールのメガネを買った事があったのです。
それはプラスチック製の一見サングラスのような物で、レンズの部分に沢山の小さな穴があいている物でした。
それは「毎日数分間、そのネガネをかけていると、徐々に目が良くなって来る」というものでしたけれども、買ってから最初の2、3日は使ってみましたけれども、すぐに興味がなくなってしまい、放りっぱなしにしていました。
もしかすると、そのメガネもピンホールですから、同じように見えるのではないだろうか?
そう思い立つと、じっとしていられなくなって、急いで部屋中を探し回りました。
そして、やっとの事で埃まみれになったそのメガネを見つけました。
そして、さっそくかけてみました。
そうすると・・・
「おっ、見える!」
確かにメガネをはずすとぼやけて見えないものが、何故か見えるようになるのです。
驚きです。
TVの解説では、近眼の人は経験的に「目を細めると見えるようになる」という事を知っていますけれども、それと同じような原理だと言うのです。
そして、ピンホールにそのような働きがある事は、以前から知られていた事だと言うのです。
しかし、そのアイデア・マンが特許を取ったという事は、せっかくピンホールにそのような働きがある事が分かっていたのに、今までにそれを商品化をしようとする人がいなかったという事になります。
これにも驚きました。
良い情報があるのなら、多くの人に知らせて欲しいものだと思います。
この事にも思い出す事があります。
私が高校に入学したばかりの頃に、化学の先生が話してくれた事があります。
その先生は「ハンダ付け」の際に、ハンダの中に松脂(マツヤニ)を入れると上手く行く事を発見して、それを親しい友人に話したのだそうです。
そうしたら、その友人はそのアイデアで特許を取ってしまったというのです。
その先生も、ショックだったようで、かなり嘆いていたのを思い出します。
どこにでも「商売っ気のある人」と「商売っ気のない人」いうのは、いるものだと思います。
私は、この手の話がけっこう好きなもので、つい見てしまいましたが、その中に注目すべき話がありました。
「レンズのないメガネ」を発明した日本人がいるというのです。
まさか・・・?
レンズがあるからメガネなのであって、レンズのないメガネなど・・・?
多分冗談なのではないだろうか?と思って見ていたのです。
そうしたら、本当にそんなメガネがあったのです。
それは一見サングラスのような黒いメガネで、左右のレンズの部分には5つの小さな穴(ピンホール)があいているのです。
初めは「外が見えるアイ・マスク」として売り出した物だったようですが、それを使用した人から「このメガネをかけると、物が良く見えるようになる」と言われた事がきっかけになって、「レンズのないメガネ」として特許を取って、世界中で売れるようになったという事です。
これなら小学生の工作でも、簡単に作れるような物です。
私はこの時、急に思い出した事がありました。
以前アイデア商品の売り場で、似たようなピンホールのメガネを買った事があったのです。
それはプラスチック製の一見サングラスのような物で、レンズの部分に沢山の小さな穴があいている物でした。
それは「毎日数分間、そのネガネをかけていると、徐々に目が良くなって来る」というものでしたけれども、買ってから最初の2、3日は使ってみましたけれども、すぐに興味がなくなってしまい、放りっぱなしにしていました。
もしかすると、そのメガネもピンホールですから、同じように見えるのではないだろうか?
そう思い立つと、じっとしていられなくなって、急いで部屋中を探し回りました。
そして、やっとの事で埃まみれになったそのメガネを見つけました。
そして、さっそくかけてみました。
そうすると・・・
「おっ、見える!」
確かにメガネをはずすとぼやけて見えないものが、何故か見えるようになるのです。
驚きです。
TVの解説では、近眼の人は経験的に「目を細めると見えるようになる」という事を知っていますけれども、それと同じような原理だと言うのです。
そして、ピンホールにそのような働きがある事は、以前から知られていた事だと言うのです。
しかし、そのアイデア・マンが特許を取ったという事は、せっかくピンホールにそのような働きがある事が分かっていたのに、今までにそれを商品化をしようとする人がいなかったという事になります。
これにも驚きました。
良い情報があるのなら、多くの人に知らせて欲しいものだと思います。
この事にも思い出す事があります。
私が高校に入学したばかりの頃に、化学の先生が話してくれた事があります。
その先生は「ハンダ付け」の際に、ハンダの中に松脂(マツヤニ)を入れると上手く行く事を発見して、それを親しい友人に話したのだそうです。
そうしたら、その友人はそのアイデアで特許を取ってしまったというのです。
その先生も、ショックだったようで、かなり嘆いていたのを思い出します。
どこにでも「商売っ気のある人」と「商売っ気のない人」いうのは、いるものだと思います。
マツヤニのことは知っていたけど
あらたんの先生が発明したものだったの?
小柄で人の良さそうな顔をした先生でしたよ。
こういう話聞いた後って、やたら特許を取りたくなりますよね、取れないけど…
その人は、どこでその知識を得たのでしょうね。
でも、何か良いアイデアを思いついても、それで商売をしようとは、中々思い付かないですよね。
美貌になる音楽絶対特許とってね?
あと貧乏が直る音楽も頼みます。
これって、完成したら億万長者間違いなし!
...ψ(。。)メモメモ...