日々の泡

こころに浮かんでは消え、消えては浮かぶ
日常のありふれた風景をスケッチ

政治家の存在理由

2021-12-08 10:35:36 | 日々
・・・を考えた。

本来の仕事を忘れ
ひたすら
自分と自分のお友達のためだけに働く


困っている人や弱き人を助けたい
なんて使命感は持たず

ひたすら
己の利権を守るためだけに
働く

政治家を見て

あんな人間にはなりたくない、
と思う
人生を
あんなことに使うものではない、
と、心の中でつぶやく。

政治屋という人種を含めた
多様性を認めよう。

自分なら、どう生きていきたいのか

「あんな風になってはいけない。」
それが、今、私が思う
政治家の存在理由

未来は変わっていくのか。

アンという名の少女

2021-12-07 12:53:01 | テレビ
小学生の頃から夢中になった
「赤毛のアン」シリーズ

実は、息子の名前も
この小説のキーワードからの発想で
名付けたくらい
大大大好きな作品。

映画化された作品も観た!
映画のアンが
髪の毛を緑色に染めて絶望しているシーンは
友人が
「お前にしか見えなかった」って・・・

すごく親近感を覚える作品でもある。

そんな「赤毛のアン」を原作にしている
「アンという名の少女」(NHK日曜23:00)
・・・私は録画で見てるけど

これがまた素晴らしい!!!
原作とはちょっと違ったテイストで
見事に現代にシンクロさせてて
本当、毎回涙腺が決壊してます。

心が救われる言葉がいっぱい。
珠玉のドラマです。

寒さに負けないよ

2021-12-06 09:58:21 | 日々



山形の朝は寒い。
日差しが差してくるような時間になると
だいぶいいのだけれど。

あと、夜
寝る前の時間も寒い。
お風呂から上がったら
冷めないように気をつけなければいけない。

昨日観た映画「トーベ」


画家を目指しているトーベは、
戦争で廃墟になった建物を
アトリエとして借りる。
そこで制作に没頭するのだが・・・

何しろ暖房は壊れているし(ヒーティング)
天井は高くだっだ広いし、
石造りだしで

どんなにか寒いことだろう、
と観ながら、自分まで
あのアトリエの寒さを感じてしまった。

部屋の中でも
外套を着て
ひたすらキャンバスに向かう。

あの情熱・・・・

寒さになんか負けてられないんだな
、と思った。

出会い

2021-12-05 15:30:42 | 映画・音楽
トーベ
観てきました!
面白かった〜
世界中で愛される「ムーミン」が
どのように生み出されたのか。

作者トーベ・ヤンソンがどんな人で
どんな風に彼女の人生が
「ムーミン」に投影されているのか・・・

人生の中で、
人との出会いって
どんなに大きなことなのか・・・

ほんのちょっと
運命が違っていたら
私たちは
「ムーミン」に出会うこともなかったわけだし。

自分の
人生。悩んでも、ボロボロになったとしても
誠実に生きることの
素敵さを感じたなああ