これからのこと 実家の整理と『老前整理』して生き生き暮らす

母の介護を終えて、自分ひとりになった私の日常を書いていきます。
甘えたくなる自分を励ましながら、日々精進です。

彼岸の入り

2020-09-19 12:49:20 | 日記

あらま、今日は彼岸の入りでした。

例年は仕事が忙しすぎて、お墓に行ってませんでした。

今年は土曜日にあたりお休み。

気が付いたら、というか、全然意識にありませんでした。

久しぶりにテレビをつけたら、彼岸の入りだということを言っていて気が付きました。

日本だけの習慣だといいますが、そういえば、お彼岸には、お墓に行ってたような気がします。

叔母に電話をして、聞いてしまいました。

このところ、習慣にありませんでしたがやはりお墓に行くようです。

今日はぼーっとしていて、お墓に行く準備もしていないため、明日行くことにしました。

一応、わたしは、今のところ、実家のお墓守りなので、役目は果たさないと。

仕事が変わって、時間ができた割には、ちょっと、失敗してしまいました。

主人の実家にいたときには、農村地帯で、お米作りの作業があるため、秋の彼岸にはお墓参りはしない習慣があります。

人間の都合ですが、お盆が終わったかと思ったら秋の彼岸、時間のたつのが早すぎるー。

ご先祖様ごめんなさいね。

 

 


冷蔵庫のこと

2020-09-17 07:07:42 | 日記

冷蔵庫が壊れた。

先週のこと。

ちっとも冷えてくれなかった。

とろけるチーズが、熱を加えていないのにとろけていた。

かかりつけのお医者さんならぬ電気屋さんに連絡をしたら、忙しいのにすぐ来てくれて、応急処置をしてくれた。

一見直ったようだが、また、霜が出てきた。

冷えてはいる。

まだ、6年たったばかり。

もう少し頑張ってほしいが、だめかなあ。

なんにでも、かかりつけは必要だなと思う。

また、電気屋さんに電話しよう。


木瓜酒つけました

2020-09-12 09:51:33 | 日記

木瓜酒漬けました。

焼酎とザラメで。氷砂糖は売っていませんでした。

木瓜の実をよーく見たら、きれいなものと傷ついたものがありました。

そこで、2つに分けて、きれいなものはそのまま。その他の実は傷を除いて、切って漬けました。

切った方は濁るかもしれませんが、楽しみです。

ちょうど、500ℊずつになりました💛

この歳で、果実酒漬けの初心者ですが、病みつきになってしまいそう。

木瓜の実の香りは梨のようでした。

お正月には、切った方は飲めるかなあ。楽しみ。楽しみ。

父が生きているときに、もっといろいろ教えてもらえたかったなあ。

外は雨がじゃんじゃん降ってきました。

 


今日の収穫

2020-09-11 07:23:59 | 日記

庭にある木瓜の実が、今年はたくさん実ってくれました。

もったいないので、今朝収穫しました。

そういえば、よく、父が木瓜酒を作っていたっけ。

わたしも、まねして作ろうと思います。

1.2KGあるので、お酒と砂糖の量を計算しないと。

わくわく。

会社から帰ってから漬けよう。

ありがとう、太陽の恵み。


続・得体のしれないメール

2020-09-08 07:18:04 | 日記

またメールがアマゾンから来ました。

評価をしたお礼のメールでした。

唖然。

物も来ないうちから、評価なんてできないのになあ。

通報しようとしましたが、どうしてもできません。

またやってみよう。

本当にものが来たらどうしよう??

評価欲しさにこういうことがあるとは聞いたことがあるなあ。

普通に暮らしたいから、辞めてほしい。

 

今日も楽しい一日でありますように。


これからの人生

主人を亡くし、母の介護で実家に一人戻り、母も見送り、4人の子供たちは、独立し、何の心配もないかに見える私の人生。 乳がんになってしまい、手術をし、一人、たくましく生きようと奮闘しています。