刷るまで、自分の版がどんな作品になるかわからない。
銅版画の制作では、ごく普通なこと。
今回は、制作過程で変化していく作品から、銅版画講座をご紹介します
最初の一枚がこれ。
その次。だいぶイメージが変わったのですが同じ版だそうです。
第3段階。葉のイメージがまた鮮明になってきました。
さらに、線描を増やし黒インクで刷って、この感じです。
1枚目からかなり変化していますが、葉の形から受ける印象が複雑になってます。
絵もこの様に描き進めるのですが、銅版画の場合、
この様に、版の状態では黒さや細かな質感の確認が難しいんです。
だから、刷り上がりの
この瞬間が、ドキドキなんです。
教室では、こんな版も見つけました。
四辺の黒い部分はグランドでしょう・・・中心に水色の部分。これは初めて見ますね。
これは、同変化していくか・・・また聞いてみたいと思います。
◆第1・3週 土曜日 10:00-16:00 (途中お昼休み有) 銅版画講座 講師:馬場知子先生◆
ご見学・体験講座の問い合わせは
電話番号 03-3351-2321
FAX番号 03-3356-1450
メールアドレス artsalon-tokyo@craypas.co.jp
より、随時受け付けております。
遠慮無くお問い合わせください。
(大統領)