フォークリフト中古車,レンタル,新車,修理,安全講習の豆知識ブログ by旭フォークリフト

フォークリフト中古車,レンタル,点検,修理の事ならフォークリフト専門会社の旭フォークリフト(相模原,神奈川,東京,埼玉)

ラジエータ冷却水の使用濃度はどの位がいいの?

2010年11月19日 07時51分28秒 | フォークリフトのメンテナンス・点検・修理

-----フォークリフトの経費削減・安全面の向上へ-----

←旭フォークリフトの公式ホームページはこちらです

   
↑ポチッとしてね。今日は、旭フォークリフトは何位かな?↑


↑(新規限定)レンタルフォークリフト半額クーポンをゲットして、表示価格から更に50%オフ!

----------------------- 

おはようございます。
旭フォークリフトの整備部門のです。
さて、昨日からラジエータ冷却液についてやっていますが、前回に復習です。
ラジエータ冷却水の点検はどの位の頻度でやればいいんでしたっけ?

 

えーーー?!忘れちゃった?!(`ω')/コラー!! ヽ(`Д')ノ彡コラァーッ!


前回までの記事を読んでいない方はこちらからどうぞ↓↓↓
ラジエータ冷却液はどの位で交換すればいいの?

 

 

 

そうですね。
ラジエータ冷却液は、消泡効果はおよそ半年でなくなります。
最低半年に1度は点検するんでしたね!
ただ、使用状態にもよります。
使いすぎるとだんだん濁ってきますので、定期的に点検するようにしましょう。

 

 

それでは今日の問題です。
ラジエーター冷却水は水で希釈して使用しますが、通常何%くらいの濃度で使用すればいいでしょうか?
 

 

ちょっと考えてみてね!
かんたん、かんたん( ´艸`)ムププ

 

  



 

答えはこちら

 

<答え>

通常30%~60%の範囲内で使用します。

水だけだと腐りやすいです。
また、濃度が低いと、凍結によりラジエータを損傷したり、防錆効果が低下します。

ただし、原液で使用すると、低温時にはマイナス13度で凍結します。
また、粘土の上昇によりウォーターポンプを損傷する恐れがありますので、気をつけましょう!

 

では、次回はラジエータ冷却水の別な呼び方について説明していきます。
つづき→ラジエータ冷却水の別な呼び方は?

 ---------------------------------------------------
良かったら、これに関連した記事も読んでみてね!

バッテリーって長持ちするの?1(バッテリー液を補充するタイミング)
バッテリーって長持ちするの?2(バッテリー充電のコツ)
バッテリー液(精製水)の補充方法
---------------------------------------------------------------------

    
最後まで読んでくれてありがとう!ポチッ↑としてくれたら、また為になる記事書いちゃよ!
 


↑好評につき、中古フォークリフト営業マンの「ラーメン日記専門ブログ」はじめました!
   相模原市のおすすめラーメン店を載せていきます。


↑レンタル部門の営業マンがレンタルフォークリフト納車の日々をお届け!



Twitterはじめました。
1日1問特別教育学科試験の問題を
つぶやきます。

←旭フォークリフトのホームページも良かったらのぞいてね!

---------------------------------------------------------------------

フォークリフトに関して、何かわからない事や不安な方がいましたら、コメント等に記入していただければ、返答いたします。
また当社の
ホームページの、お問い合わせフォームからも質問いただけますので、お気軽にどうぞ!

 

旭フォークリフト株式会社
旭フォークリフト公式ホームページ:
http://www.asahifork.com
神奈川県相模原市田名2931-4
電話:042-762-4630
営業品目:フォークリフト新車販売・中古フォークリフト販売・フォークリフトメンテナンス・フォークリフトレンタル及びリース・バッテリー式フォークリフト・フォークリフト買取
Copyright:© 2008 AsahiForklift.co,.Ltd All Rights Reserved 
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。