-----フォークリフトの経費削減・安全面の向上へ-----
↑(新規限定)レンタルフォークリフト半額クーポンをゲットして、表示価格から更に50%オフ!
-----------------------
おはようございます。
旭フォークリフトで安全運転講習の講師をしていると申します。
今月はフォークリフトの基本荷役操作についてやっていくよ!
荷役操作とは、荷物の積取り作業をする時の動作だよ。
今日は、フォークリフトが荷台のところまで来た後、どのような操作をしていくかを勉強していくからね!
では、問題!
①~⑦までの一連の動作を、下のア~キの中から選んで入れて下さい。
-------------------------------------------------
フォークの先端が荷台の20~30センチ手前で一時停止。
↓
(①)
↓
(②)
↓
(③)
↓
(④)
↓
(⑤)
↓
(⑥)
↓
(⑦)
↓
フォークの根元までパレットを差し込む。
-------------------------------------------------
【ここから選択】
ア、フォークをパレット差込口まであげる
イ、駐車ブレーキを外す
ウ、右手でハンドルを持ち、左手で駐車ブレーキをロックする
エ、パレットとフォークが接触しないように静かに前進する
オ、マストを垂直にする
カ、前後進レバーを中立にする
キ、各ペダル(クラッチ・ブレーキ)を踏んで、前後進レバーを前進に入れる
------------------------------------------------------------
一連の動きを、イメージしながらやってみてね。
かんたん、かんたん( ´艸`)ムププ
答えはこちら↓
↓
↓
↓
↓
↓
<答え>
フォークの先端が荷台の20~30センチ手前で一時停止。
↓
(①)ウ、右手でハンドルを持ち、左手で駐車ブレーキをロックする
↓
(②)カ、前後進レバーを中立にする
↓
(③)オ、マストを垂直にする
↓
(④)ア、フォークをパレット差込口まであげる
↓
(⑤)キ、各ペダル(クラッチ・ブレーキ)を踏んで、前後進レバーを前進に入れる
↓
(⑥)イ、駐車ブレーキを外す
↓
(⑦) エ、パレットとフォークが接触しないように静かに前進する
↓
順番に正解を言うと、「ウ・カ・オ・ア・キ・イ・エ」でした~♪
みんな、正解できたかな?
できなくても、あきらめないで!
ここのブログを読みながら、覚えていくようにしよう!
次回は、荷役操作2の「パレットから荷台を持ち上げる」所をやっていくよ。
つづきはこちら→パート2へ
------------------------------------------------------------------------
最後まで読んでくれてありがとう!ポチッ↑としてくれたら、また為になる記事書いちゃよ!
↑好評につき、中古フォークリフト営業マンの「ラーメン日記専門ブログ」はじめました!
相模原市のおすすめラーメン店を載せていきます。
↑レンタル部門の営業マンがレンタルフォークリフト納車の日々をお届け!
Twitterはじめました。
1日1問特別教育学科試験の問題を
つぶやきます。
---------------------------------------------------------------------
フォークリフトに関して、何かわからない事や不安な方がいましたら、コメント等に記入していただければ、返答いたします。
また当社のホームページの、お問い合わせフォームからも質問いただけますので、お気軽にどうぞ!
旭フォークリフト株式会社
旭フォークリフト公式ホームページ:http://www.asahifork.com
神奈川県相模原市田名2931-4
電話:042-762-4630
営業品目:フォークリフト新車販売・中古フォークリフト販売・フォークリフトメンテナンス・フォークリフトレンタル及びリース・バッテリー式フォークリフト・フォークリフト買取
Copyright:© 2008 AsahiForklift.co,.Ltd All Rights Reserved