これから今年最初のサケ釣りに行きます。
この頃は異常気象なんでしようね。
前から魚の釣れ型が、以前から見て変わったなと思っていたが、
釧路沖の定置網に、ブリ、マグロが入っているとのこと。
海水温が、以前から3度ぐらい上昇しているのが原因か。
おかげでサケの影が薄いらしい・・・・・・・
こうしてみると、旭川では気温がマイナス30度からプラス30度
こんな中でも人間は、生活できるのに。
魚は、2・3度の変化で生息の場所が変わるんだものね。
その内に、日本海で熱帯魚が釣れたりして。
とりあえず、この3日間サケ釣りに集中するかな。
後は、宿での仲間と飲むサケが旨けりゃいい。
この頃は異常気象なんでしようね。
前から魚の釣れ型が、以前から見て変わったなと思っていたが、
釧路沖の定置網に、ブリ、マグロが入っているとのこと。
海水温が、以前から3度ぐらい上昇しているのが原因か。
おかげでサケの影が薄いらしい・・・・・・・
こうしてみると、旭川では気温がマイナス30度からプラス30度
こんな中でも人間は、生活できるのに。
魚は、2・3度の変化で生息の場所が変わるんだものね。
その内に、日本海で熱帯魚が釣れたりして。
とりあえず、この3日間サケ釣りに集中するかな。
後は、宿での仲間と飲むサケが旨けりゃいい。