めんどりおばあの庭

エッセイと花好きのおばあさんのたわ言

スコットランドへの列車旅?

2015-02-12 23:16:58 | 日記
                              
祭日の昼間、BSだったか、欧州列車旅行を放送していた。
  偶然、見ていた親方が、
  「おい、テレビでイギリスの湖水地方をやってるよ」と声を掛けてくれた。
  湖水地方は妹と旅した事があるので、親方、気を利かして教えたのであろう。
  ロンドンから、湖水地方を経て、スコットランドまでの列車旅である。
  私は観光バスだったが、娘が大学時代に、ロンドンからスコットランドまで
  列車の一人旅をしている。
  どんな旅だったのであろうか。
  興味津々でテレビ画面を撮影する事100枚近く。
  長くなりますので適当にスルーをお願いいたします。
  
  途中からだったので、すでに列車は湖水地方のレイベングラス駅にさしかかっていた。
  途中で可愛いSLのミニ機関車が出てきた。
  ミニでも、馬力があり、たくさんの観光客を乗せて走ってく。




























              ピーターラビットのお家へ


         ピーターラビットの作家、ビアトリクス ポターの家 
                私もここは訪れた
          当時は家の中まで入って見学する事が出来た          













                終着駅、スコットランドのグラスゴー

   ご覧頂きましてありがとうございました
   









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古き物と新しき物

2015-02-12 16:08:52 | 日記
                           
暖かいお日和です。
  娘のお婿さんに、日頃の感謝をこめてチョコレートを送りました。
  娘だったら、やっぱり、ジャン・ポール・エヴァンのかしら。
  私はメリーさんのです。
  14日に届くように郵便で出しました。
  帰りに近くのD2でお買い物をと立ち寄りました。 
  お花がたくさん並んでいます。つい、カメラを向けてしまいますね。

  売り場で目にして、私、ついに買ってしまいました。
  あれほど買うことに抵抗を感じていたショッピング キャリーを。
  あれって、周りの人に迷惑なんですよね。
  引いている本人はそのことに気づいていませんが、
  周りの人は躓きそうになります。
  最近、重い物を持つのがしんどくなっていました。
  レジで代金を払うと、これから使いますからと値札類を取って貰いました。
  すぐに洗剤などの雑貨を購入、キャリーに、ぽんぽんと投げ込んで軽々と
  引いて帰りました。
  なんて、楽なんでしょう。
  これなら手への負担軽減です。
  
           
                    木立セネシオ

            

            
                    カンパニュラゲットミー

            
                        馬酔木

            
                   今日から、私のお買い物の相棒です
 
食器類を整理、処分しているのですが、中々、処分できない物もあります。
  結婚祝いで頂いたティカップ類です。 
  今年、金婚式を迎えます。
  50年前のティカップが、長い事、食器棚の奥に眠っていました。
  思い出がいっぱい、愛着があり過ぎて処分できません。
  真っ白なカップはフランス製でとても丈夫です。
    



             これらを2客づつ残して、後は処分する予定です

          
                 娘が愛用したティカップ

  現在、来客用には引き出物で頂いたティカップを使っています。
   昔より大ぶりになっています。
   普段使いは殆どマグカップですが、大分、処分しました。
   昔は、見ると欲しくなって買った物です。
            

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ気味?

2015-02-12 00:34:25 | 日記
                                 
                      
このところ、親方の腰痛に付き合わされて一喜一憂です。
  親方、昨日は調子が良いとか申して、愛車でお出かけ
  前日までは、痛みで死にそうな顔をしていたのに
  まだ、無理をしない方がいいわよと言う私の言葉を振り切って、
  書道の用品を買いにと三時間ばかりの外出でした。
  
  そして、止めてと言うのに灯油のポリタンクを持ったりしました。
  なにしろ、人の言うことを聞きません。
  私、申しました。
  「老いては子に従えというけれど、老いては妻に従えよ」って。
  親方、ふふんと鼻で笑っていました
  手が不自由な私の事を思っての行動でしょうが、自覚が足りませんね。
  案の定、また、夜から腰痛が酷くなりました
  痛み止めを飲みました。

  少しは懲りたのでしょう。
  今日は一日静かにしていました。
  私、ストレスがピーク
  バスでお買い物に出かけました。
  久し振りにひとり
  バス停の植え込みにカマキリの卵を見つけました
  写真を撮っていると、顔見知りのおじさまが、
  「僕、カマキリ、苦手なんですよね」と、話しかけてこられました。
  「私、虫全般、平気ですよ」と、私。
  びっくりしたお顔をなさいました。
  バスが来るまで、虫談義に花が咲きました。

  ストレスが溜まっていたせいか、たくさん買い物をしてしまいました。
  殆ど食料品ですが。
  甘い物も久し振りに買いました。
  たまにですけれども、「シベリア」が食べたくなります。
  甘党の父の好物の1つで懐かしいお菓子です。
  羊羹をカステラで挟んであり、シベリヤとも呼びます。
  明治の末期から大正にかけて売り出されたようです。
  シベリア出兵の年に売り出されたという説もあるようです。

          
          
            
                わらび餅・・・親方の好物
   
          
              ドライフルーツ・・・パイナップルは親方の好物

          
                    カマキリの卵
                  我が家の垣根にもあります

  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする