本日二度目の更新です
我が家は角地。
東南の道路側はマサキとベニカナメの生垣です。
これの手入れが大変です。春になると新芽に虫が発生し、うどん粉病になる。
ボサボサになる前に剪定したいのですが、植木屋さんは大忙しで中々、来てくださいません。
仕方なく、私が剪定するのですが、年々、大変になってきました。
今日は黄砂も飛んでないようでしたので、午後から思い切って作業開始。
久し振りの剪定、案の定、毛虫がいて、若葉の下は酷いうどん粉病。
疲れ果てましたので、消毒は明日にいたします。
昨年に比べて体力が落ちたことを実感いたしました
私の腕では、これが精いっぱい
六月には植木屋さんに来ていただきますのでそれまで我慢
下に落ちた剪定枝を片付けるのが大変なのです
燃えるゴミ大袋に2個、有りました
鳴子百合
ブロック塀側の花
金魚草