めんどりおばあの庭

エッセイと花好きのおばあさんのたわ言

昭和記念公園に行ってきました・・・①

2023-04-21 21:32:18 | 日記

夏日の今日、昭和記念公園に行ってきました。

ブロ友さんの昭和記念公園にいらっしゃったブログを拝見して居ても立っても居られなくなったのです。

二月に梅の花とセツブンソウを見に行って以来です。

親方をデイサービスに送り出してから、急いでお弁当に焼き明太子のおにぎりを二個作りました。

それにバナナを一本、炭水化物だらけ

iPad airとデジカメ、お弁当、水筒を詰めたリュックの重いこと。

足取りも軽くと言いたいところですが足も重い

でも、心はワクワク弾んでいます

青梅線で西立川駅の改札口を出ると、まあ、日差しの強いこと。

今年一番の暑さだったそうですね。

西立川口ゲートを入ると、いつもは右回りするのですが、今日は左回りで行きました。

木立の下を歩いていると鶯の声が上の方から響き渡ってきました。

ホーホケキョととても上手。

 

いつもは水鳥の池を右回り

左に行くとボート乗り場とレストラン

いつもは池の向こう側を散策します

もみじ橋を渡るとネモフィラが目に飛び込んできました

花嫁さんと花婿さんが写真を前撮りしていました

 

渓流広場がチューリップ畑

チューリップはそろそろ終わりに・・・

それでも頑張って咲いてくれているチューリップも

オランダの大きな木靴が飾ってありました

 

チューリップを観終わったら12時半、涼しい東屋でお弁当にしました。

焼き明太子おにぎりが美味しくて二個食してしまいました。

流石にバナナはやめて置きました。

 

次はブーケガーデンと菜の花畑けを目指したのですが、長くなりますので次回にUPさせていただきます。

お付き合いくださいましてありがとうございました

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫露草が咲きました

2023-04-21 10:06:48 | 日記

今日も夏日になりそうです。

夏の花、紫露草が咲きました。

私の好きな花の一つです。

子供の頃、お風呂場の前に咲いていた紫露草、夜に蛍が止っていたのを記憶しています。

母屋とお風呂場は別になっていました。

井戸とお風呂場が一緒になっていて、ポンプでバケツに水を汲み上げては、五右衛門風呂の風呂釜に入れるのが私の仕事でした。

私が祖父母の許に預けられていた頃のことですが、10~12歳の私にはきついお手伝いでしたね。

お風呂焚きも私の仕事、焚口の前に座っていると、近くの公民館で映画が上映される日は、江利チエミさんの「テネシーワルツ」が物悲しく聞こえてきました。

紫露草を見ると思い出されます。

因に、花好きの祖母は庭中にお花をいっぱい植えていました。

私の花好きは、祖母のDNAを受け継いでいるのかもしれませんね。

 

アリウムの蕾

ジャーマンアイリスの蕾

 

大根の花

再生ネギ

葱の根元を切って土に埋めたらこんなに育ちました~

今日の絹サヤ収穫 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする