めんどりおばあの庭

エッセイと花好きのおばあさんのたわ言

気づいたら、庭仕事を

2014-05-20 04:22:43 | 日記
                      
                  
                     

気がつくと5月も終盤に。
 やることが、いっぱいあり過ぎてあたふたの毎日です。

 家の中に、親方の姿が見えないので庭を見ると、まあ
 息子のお古のトレーナー姿で高枝鋏を持って作業中 
 まだ退院4日目よ。
 一ヶ月近く入院してたのよ。全身麻酔の手術をしたのよ。
 機関銃のように私の小言が飛ぶが
 敵はじろりと私を睨み、作業を続ける
 やれやれ、言っても仕方がないか
 あきらめて私も庭へ。
 通りかかったお隣さんが親方を見てびっくり。
 無理をしないでと声がかかる。
 入院中お見舞いに来て下さったのです。
 親方、ばつが悪そう
 「やめるところです」とぼそぼそ・・・。

そして、昼食。
 野菜中心。オリーブオイル少々、薄味の病人食です。
 病院生活で薄味に慣れた親方、食欲有り。
  
           
                鶏もも肉のトマト煮とサラダ
       (ブロッコリー・トマト・パプリカ・玉葱・ローズマリーとオリーブオイル)

            
           大豆、にんじん、油揚の炊き合わせ  冷や奴

           
                    野菜のポトフ
            (新じゃが・キャベツ・ニンジン・ブロッコリー)

お料理の写真撮影が苦手です。
                 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私、大丈夫かしら?

2014-05-19 10:09:17 | 日記
                      

昨日のことです。
 朝、食後の薬を飲むの忘れていました。
 薬袋を見ると残りわずか。
 親方の入院騒ぎで、自分の受診日をキャンセルしていたのでした。
 そうだ、今日は土曜日、診察はお昼までと慌てて家を出ました
 汗を拭き拭き病院に辿り着くと、門が閉じられ休診の札。
 あれ?と近くの薬局を見ると、ここもお休み
 冷静に考えたら、本日は日曜日でした。
 親方が金曜日に退院して3日目でした。
 私、大丈夫かしら。
 曜日が認識できないって事、認知症の初期症状といいますよね
 親方に電話したら、嬉しそうに高笑いしていました
 仕方がないので、スーパーで買い物をして、お花の苗を買って帰宅。

 ガザニアの苗を6個買いました。

           
                     元気が出る色

           

           

           

           
                     ゼラニュウム
          冬、外に出したままでしたが、元気に花を咲かせました
              

午後から納戸(何でも押し込んである四畳半)の片付けと冬物の整理。
 娘の愛用していたティシュペーパーのボックスカバーやランチョンマットなどが
 出てきました。
 それを手にすると、不意に涙が出てきて止まりません。 困った物です。
            

 娘の部屋には海外で買ってきた小物や素敵ながらの布地がいっぱい遺されています。
        
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瑠璃色が好き

2014-05-18 08:15:57 | 日記
                     

 爽やかな朝です。
 雲1つない青空。

 昨日まで蕾だったアイリスが一輪咲いています。
 鮮やかな瑠璃色。
 凜とした姿が好き。
 胸の中に居座っていた鉛が、ストンと落ちたような気分です。

           
                      アイリス

           
                      ツユクサ
               毎年庭の隅のあちこちに姿を見せてくれます


学生時代の夏休みに友と二人で、リュックサックを背負って東北一周をしました。
 当時はその姿からカニ族と称されたものです。
 最初に訪れたのは、磐梯山の五色沼。
 緑、青、藍色の水の色に魅了されました。
 次にカナダを旅して、様々な湖の色に出会いました。

 すっかり瑠璃色の虜になりました。
 その色の系統のガラスの花瓶を見つけると思わず買ってしまいます。
 お花も然り。ブルー系大好き。
 心が癒やされます。

 




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささやかな日常の中で

2014-05-17 14:03:26 | 日記
                     

           
                   カンパニュラ

慌ただしい1ヶ月半が過ぎ、ささやかな日常が戻ってきたかにみえます。
 退院したばかりなのに、親方は、早速、愛車の手入れに余念がありません。
 止めても聞く耳持たない方なので、知らん振りして見ていました。
 今日は真夏日。気温がどんどん上がってきました
 とうとう、親方、真っ赤な顔をして、汗びっしょり
 疲れたからと家の中に戻ってきました
 昨日までベットの上で青い顔して過ごしていたから当然でしょう。
 入院中は私に対して殊勝な態度だったのに、退院したら元の親方に戻りました。
 これって、良かったと歓迎すべき事かしら

嬉しい贈り物。
 福岡の実家に帰っていた娘の連れあいから宅急便が届きました。

           
               壱岐の島で採れたウニの瓶詰めです。
           無添加で、生臭い物が苦手の私でも美味しく頂きました。              
           
                   博多名物の鶴の子
                キューゥイより大きくて餡入りです。

頑張った私への贈り物
  前から食べたかったコラーゲン入りのゼリーを買ってきました。
  メリーチョコレートで発売しているモンビジュー
           
            疲れて皺が増えた顔に張りが出ますように                           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒やしのひととき

2014-05-16 14:12:31 | 日記
                       


            
                  なんだか<お分かり?
               今年はいっぱい柿の花が咲いています。

            
             娘の部屋にあったペンギンの魔法瓶
         ペンギン大好きだったの娘のコレクターの1つのようです。
               使わないで飾ってあります。

           
              トランジスターラジオ付懐中電灯
            懐中電灯は上と真ん中の2段式で下げられます。
         先日、こちらの地域で突然、2時間も停電したときに役立ちました。

           
                 昼下がりの太陽とバラ
               
           

           
                 白の春蘭が咲きました

           
                   春菊の兵隊さん

           
                ペチュニアの季節になりました。
        
親方が無事に退院しました
    誠実で心優しいドクター、看護師さんのお陰で元気になりました。
    頑固な親方がドクター、看護師さんと名残惜しそうに握手していました
    皆様にも、ご心配頂きましてありがとうございました
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする