めんどりおばあの庭

エッセイと花好きのおばあさんのたわ言

黄梅とオウバイモドキ

2016-03-05 21:36:02 | 日記
  
 
 今日、3月5日は啓蟄でしたね。 
 たまに気の早い小バエらしき虫が飛んできます。

 暮れにヒナギクの苗がツマグロヒョウモンの幼虫に食べられました。
 貪欲な幼虫で2個のプランターのヒナギクが丸裸になりました。
 しかし、ヒナギクも強いですね、新芽が出てきましたよ。
 人間社会も植物の世界も厳しいです。
 サナギになったツマグロヒョウモン、どこで越冬しているのでしょうか。

 昨日のお出掛け途中で黄梅に出会いました。 
 黄梅は蔓状で花が先に咲き、葉は後から出てきます。
 香りはありませんがジャスミン属だそうです。

 黄梅に似たオウバイモドキ(雲南黄梅)は常緑樹です。
 花が咲いているときに葉もあります。 
 でも、ワタクシ、実際に区別が付きません。
 いつも、こんがらがってしまいます。
 今も書きながら、間違ってないかしらと不安です。


              黄梅
            

             オウバイモドキ


         黄梅の横に密やかに咲いていて梅の花





        ラベンダー・・・お花屋さんの店先で
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賑やかになりました~

2016-03-04 11:55:06 | 日記
 

 今日も良いお天気です。
 親方は週一のリハビリテーションセンターへ
 つい、2、3日前に行ったような気がいたしますが、もう、一週間経過。
 うかうかしていられません。
 でも、のんびりしているワタクシ。
 
 昨日、多肉愛好家のお友だちから、たくさんの多肉ちゃんが届きました
 数の多さにびっくり
 それらが丁寧に鉢に植えられ、名札まで添えられての箱入り息子に娘たち。
 Kさん、ありがとうございます
 今は窓辺で日向ぼっこしています。
 油断すると、やたらに水遣りをする親方に厳重に釘を刺しておきました。
 これから、2人で多肉植物の育て方を勉強していこうと思います。
 親方にも覚えて貰って世話を頼もうかと
 ぼんやりする暇を与えないようにとの親心です

 多肉ちゃん一家です。
  生け花の水盤に入れたらぴったりでした。
  このまま移動できます。




ちょっと前の晩ご飯です。
 出かけた先のデパ地下でお弁当を買ってきました。
 いつもの田子作のおかず色々のバージョンです。
 たまには手抜きもいいですよね~
 いつも手抜きでしょうがと、親方に言われそう


         奧の牡蠣フライ弁当がワタクシのです
        おかず、少しづつ取り替えっこしました
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕日に向かって走った~

2016-03-03 21:47:39 | 日記


 夕方、トイレに入ると西側の窓が真っ赤
 多分、夕日だろうと思いガラス窓を開けてみた。
 家並みの間に大きな太陽がまさに沈まんとしているのが見えた。

 夕飯の支度途中だったが、
 「おとうさん、夕日を見てくるわね~」
 急いで上着を羽織り、カメラと携帯を手にして脱兎のごとく家を飛び出した
 実際は脱兎ではなくワタクシめは脱豚のごとく
 浅川土堤を目指して急ぐ
 時刻は5時38分、間に合わないかも~
 息切れがしてきて胸が苦しくなってきた。
 ワタクシ、もうすぐ74歳だと言うことを忘れていた。
 深呼吸をしながら歩いていった
 ああ、やっぱり、夕日は沈んでしまった
 あの、真っ赤な大きな夕日を撮りたかったな~
 それでも、富士山のシルエットを見ることが出来て満足。

















          上の方に西に向かう飛行機が




       この飛行機は横田基地へ向かっているようだ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃色の花

2016-03-03 13:20:28 | 日記
 

 三月三日、今日は桃の節句。

 皆さまのブログで素敵なお雛様を観賞させて頂きました。

 我が家はお飾りいたしませんでした。

 昨夜、親方がつぶやきました。
 「暫くお雛様、飾っていないな~」 って
 「そうね、お雛様の髪、寝癖が付いちゃっているかもしれないわね~」
 親方、笑っていました。
 娘のお雛様は木目込みの親王飾り。
 或る時、しまい方が悪かったのでしょうね、女雛様の髪に酷い寝癖が付いていました。

 いつか、笑顔で飾ってあげる日が来るといいのですが。
 ちらし寿司を作って娘にお供えいたしました

 
 桃色のお花をUPいたします。


             寒桜
      

            雲南サクラ草

       
             ヒヤシンス
            2本目の花です

       
             シクラメン
          まだ蕾がたくさん付いています 

               
               蘭       

       
           すずらん水仙・・・ スノーフレーク

       
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥生の空と雲

2016-03-02 22:59:46 | 日記


 用足しがてら隣の街まで歩いて行ってきました。
 いつもの浅川土堤沿いに歩いて甲州街道に出ます。
 富士山を見たかったのですが、春霞で見ることが出来ませんでした。
 でも、空の雲が綺麗でした。

 いつもは、甲州街道に出るとバスに乗りますが、京王駅前のお花屋さんに
 寄りたくてずっと歩きました
 暫くぶりに京王駅前のお花屋さんに行ってびっくり。
 以前は、お店の外にお花の苗が目移りするくらいたくさん並んでいましたのに、
 今日はほんのわずか。 
 見ているお客もいませんし。
 店内は高級な切り花と蘭の鉢がいっぱい。
 店員さんは暖かくなったら色々な苗が入りますよと言っていました。
 がっかりしましたが、色々な種類のクリスマスローズと雪割草がありました。 
 ワタクシは雲南サクラ草とスノードロップ一鉢ずつ買いました。


               雪割草





            クリスマスローズ










弥生の空










コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする