ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
『ashの森へようこそ』の 毎日制作 …"自分だけの宝物"になるちょっと凝った遊び心溢れる動物バックの制作日記
常に悩み,必死にもがき,時々放り出し,できない自分に嘆き,よくサボり,でも推し活だけは熱心…なバッグ制作者の奮闘する日々
「人っていいな」と思う、笑える動物モチーフバッグ、オーダー承ります。
“自分だけの宝物"になる,ちょっと凝った遊び心溢れる一点物の動物モチーフバッグを,大人の方のために作っています。 "くすっ"と笑えるカード入り。 大人はいろいろあるから…気分がアガるバッグで笑顔になってほしい,という想いを込めて…。 ◇オーダーも承ります。 問い合わせ先…ashworkshop@hotmail.com
吉祥寺、毛糸屋さんめぐりでデザインの考察。
2015-10-07 23:43:28
|
おうち一人手芸部
こんばんは。
“物語がある、背景がある、ポップな動物モチーフバック”
を製作しているashです
。
前回出店したハンドメイドフェスの時、
お隣のブースに出店してた方とお話をする機会がありまして、
とても素敵な方だったので連絡先を交換しました
。
そしてその方yukiさんにお誘いをいただき、
今日は一緒に吉祥寺に行ってまいりました~
。
いや~、私はこの日を楽しみにしていました
。
一緒に毛糸屋さんや材料屋さんをめぐり、
おいしいランチをしました~
。
趣味や目指していることが同じだと話も弾む
。
本当にあっという間の一日でした
。
二人の共通の趣味は編み物
。
今日は毛糸屋さんが中心でした
。
↑吉祥寺の有名な毛糸屋さん、
アブリル
。
ここに何時間いたでしょう
朝行って、ランチした後また行った
。。
↑アブリルさんのお写真をお借りしました。
だってね、↑この壁一面の糸がもう~、とにかく色がきれい
で。
それに普通の手芸店にないようなネップがいっぱいついている糸だったり、
うねってるものだったり、
飾りが付いているものだったりするの~
カシミヤやシルクもい~っぱい
とにかく何時間いても飽きない~
。
まだ全然手を付けてない糸もあるので
今日は買うつもりは全くなかったけど、
それも手芸店よりかなりお高いけど…。
でも買ってしまった~~~
。
なかなか来れないし…
とかなんとか言い訳もしたけど、
とにかくなんていうか素材に魅了されちゃったんだよ~
。
私が編み物を習ってる手芸店は、
糸は普通にどこでも流通しているもの。
でも編み方を基礎からしっかり習い、技術を高めていくところ
。
それに比べ、ここアブリルさんは
編みは基本の簡単な技術だけど、
とにかく素材がアートっぽいもので勝負、というかんじ。
同じ編み物でも対極
。
どちらもやるにはおもしろい。
でもどちらかというと、私は技術をしっかり学び高めていくのが好き
。
でも往々にして、技術をおいかけるとデザインはダサくなりがち
。
技術は簡単で基本的なことで、素材やデザインに時間とお金をかけたアブリルさん方式のほうが、
実はイマドキで売れるものができる、
という今の風潮。
ものつくり、とは難しいもんですなぁ~
。
…と、毛糸屋さんで一悩み。
それにしても、
yukiさんは“糸”が好きなんだって
。
私は…、“カラフルな柄”かな。
だから結構“紙”も好き
。
いつも一人だけど、たまにこうして人に会うと、
違う目線で物を見たり、自分を発見したりする
。
本当にやめられない
。
楽しい一日でした
。
またyukiさんと毛糸巡りしたいな~。
“物語がある、背景がある、ポップな動物モチーフバック”
を製作しているashでした
。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ブログ村 オリジナルハンドメイド
コメント
よこしまな気持ちのPOP講座
2015-10-06 23:29:18
|
おうち一人手芸部
こんばんは。
“物語がある、背景がある、ポップな動物モチーフバック”
を製作しているashです
。
学校ボランティアからの案内で、
区の「POP講座」を受講してきました
。
学校図書室の本
をもっと子供たちに読んでほしい、
そのために本を紹介しよう、
という趣旨。
もちろんそれが一番の目的。
でも私は、今後の自分にも役立つだろう、というよこしまな思いで、立候補
。
行ってみると、区内の小学校の図書ボラのお母さんで超満員
まず基本的な字体の書き方から学び、
レイアウト、装飾方法など習います
。
↑先生の見本
。
本の主人公のイラストを描いたり、フレームを書いてみたり。
興味を持ってもらえるようにする技術がいっぱい
。
後は練習と、実地
。
自分が選んだ本のポップを書いていきます。
イキナリ、なのであれやこれや悩む~
。
↑これも先生の見本。
本や本棚が四角いので、形を変形させると目に留まる、という工夫がされています
。
少ないスペースで、いかに本の内容を伝えるか、
興味を持ってもらえるようにするか、
考えることいっぱい
。
そして私が仕上げたのが、こちら↓
。
↑本の内容に合わせて、わざと白地をたっぷりとり、あえてフレームなど装飾を省きました
。
表紙には載ってない主人公を飛び出させて、子供の目を引くように工夫しました
。
また低学年にも読める簡単な本ですが、あえて難しい漢字を使って「
読んでみたい」と思わせるようにしました。
“自分の今後(イベントとか)”のために…
と思って参加したけど、
やってるときは、ひたすら1冊の本と向き合い、
そのことだけ集中して考えるので、
その本のことが愛おしくなってきちゃって…
。
自分でも意外なんだけど、
一つのことをじっくり考えることも作業もとても楽しかったのでした
。
そして何より、どこの学校でも図書ボラなんてやってるお母さんたちは
みんなみんなやさしくて素敵は方たちばかり
。
それも嬉しくなっちゃいました
。
期待してなかったけど、とても充実した一日でした
。
参加してよかった
イベントにもぜひ生かしていきたいです
。
本当にいい機会でした
。
ボラ仲間、私に受講させてくれて本当にありがとう~
。
“物語がある、背景がある、ポップな動物モチーフバック”
を製作しているashでした
。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ブログ村 オリジナルハンドメイド
コメント
ものすごい編み物ロス & ズボンを下ろされてなるものかっ!
2015-10-01 23:19:59
|
おうち一人手芸部
こんばんは。
“物語がある、背景がある、ポップな動物モチーフバック”
を製作しているashです
。
毎週楽しみな木曜日
。
なのに、10月は5週あるので、今日の編み物教室はお休み。
わかっていたのに、
しっかり寝て元気なはずなのに、
編み物教室がないだけで、何にもやる気が出なくって…
。
なので、もうこの気持ちを切り替えるには
どっぷり編み物やるしかないっ、と思い、
一日中出かけずに編み物してました
。
↑だいぶ編めました
やっと棒針が楽しくなってきた~
。
かぎ針と違ってみっちり編むのが楽しい
。
やっぱり編み物最高~
進みがめちゃ遅いけど…
。
“物語がある、背景がある、ポップな動物モチーフバック”
を製作しているashでした
。
引き続き、私の一日の独り言↓を読んでくださるとうれしいです
。
息子はんのクラスの男子で、今流行ってること
。
それは、女子の前で友達のズボンを下ろすことだと
。
なんちゅ~アホなことが流行っとんねん
!
で、普通のデニムより下ろしやすいのは、体操着
。
体育の時間が一番注意だそうで…
。
で、Sくん、「下ろされてなるものかっ」とばかり、
ウエストの結ぶひもをぎゅうぎゅうに固結び
。
授業中、友達にズボン下ろされなかったのはいいけれど、
着替えの時脱げなくて、
結局先生に堅結びをほどいてもらったそうです、
ものすごく怒られながら…
バカだねぇ…
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ブログ村 オリジナルハンドメイド
コメント
カメの歩みのソックス編み & 出た~!宇宙人!
2015-09-17 23:45:13
|
おうち一人手芸部
こんばんは。
“物語がある、背景がある、ポップな動物モチーフバック”
を製作しているashです
。
今日は朝から大雨
。
びしょ濡れになりながら歩いて行きました、
編み物教室
。
今、ソックス編みを習ってます
。
失敗しても修正ができないので、教室で編むしかなくて。
難しい
初心者の私には厳しかったかも…
。
3時間頑張ったのに、あんまり進まない。
まさにカメの歩み
。
でも、見てみて
つま先ができてきたよ
カメの歩みでも一歩一歩進んでるんだ~
。
遅くても下手でも、何より楽しい~の
“物語がある、背景がある、ポップな動物モチーフバック”
を製作しているashでした
。
引き続き、私の一日の独り言↓を読んでくださるとうれしいです
。
おやつを食べていた息子が驚愕の叫び
。
「
う、宇宙人~~
」
6ピーチーズの銀紙を向いたら、こんなのが出てきました
。
何か、地球に訴えたいのでしょうか…
。な~んてね
。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ブログ村 オリジナルハンドメイド
コメント
初めて靴下編みに挑戦します!!
2015-09-03 23:48:37
|
おうち一人手芸部
こんばんは。
“物語がある、背景がある、ポップな動物モチーフバック”
を製作しているashです
。
今日は編み物教室
。
いつもの、自由に好きなものを編む、というクラスではなく、
今日は「靴下を編む」という講座です
。
今、編み物界(
)は靴下を編むのが流行っているそう
。
私が行ってる手芸屋さんでも、ちょっと前まで種類が少なかったのに、
この秋冬から“ソックヤーン”という靴下専用の糸が多く入荷しました
。
私はこの日のために、苦手な棒針編みを練習してきました
。
これがへたくそで、目は何度も落とすし、目が揃ってないし
。
編んでる途中で棒を何度も滑り落とすし…
実は不安でいっぱいのまま今日を迎えてしまったのですが…
。
でも、今日は楽しかった~
。
思うように進まなかったけど、
初めて使う輪針も、細い糸も、なかなか慣れなかったけど
。
今回は外国の編み方でやるので、なんと編み図がないそうなのだ
編み図があるのって日本くらいなんだってね
。
すごいよね。
外国のは文章で説明してあるそうです。
今回のは、先生がそれを和訳した文章を読みながら編むの
。
不思議~。
↑つま先から編むんだって
まだまだ時間かかりそうだけど、とにかく楽しい
。
冬までに出来上がるといいな~。
“物語がある、背景がある、ポップな動物モチーフバック”
を製作しているashでした
。
引き続き、私の一日の独り言↓を読んでくださるとうれしいです
。
私の編み物の先生は、細くて物静かで、理系の知的なかわいい女性
。
知識がとても深く、お話を聞くのも楽しみの一つ
。
棒針やかぎ針、そして毛糸。
使うものは同じなのに、世界中に編み物はあって、
でも編み方や編み図など、本当にさまざまなんだって
。
「
一つ一つ調べていくと、とっても楽しいよ。それだけで世界が広がるよ~
。」
とキラキラ
したお目目でお話してくれる先生を見るのが、私は好きです
。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ブログ村 オリジナルハンドメイド
コメント
あまりにボロ!5年半使った防災ずきんカバーを縫い直し & 最終日のリコーダー
2015-08-24 23:59:41
|
おうち一人手芸部
こんばんは。
“物語がある、背景がある、ポップな動物モチーフバック”
を製作しているashです
。
明日から学校です
。
息子はんが、何度も目覚まし時計が鳴るかを確認
。
「
大丈夫だって、お母さんちゃんと起きるから~」
と言っても、朝起きのことに関しては全然私のことを信用していない息子はん
。
「
起きたら学校終わってた、じゃすまないから
」
だって。
ぷんすか
。
ところで、小学生はお休み前
学校で使ってるものをすべて持ち帰ってくるのですが、
その中で、防災ずきん、
いつでも持って外に出られるように
椅子の背に掛けておくカバーで、
入学時に作らなければならないやつなんですが…↓
6年目…
さすがにぼろっぼろ
。
生地が擦り切れて、
キルティングの綿が飛び出ちゃってます
。
いくらなんでも…、こりゃひどい
。
新ためて見ても、みすぼらしい
。
・・・というわけで、急にお直しすることに決め、
午後急いで生地を買いに行き、夜なべで直したのでした…
。
しっかし思ったより時間かかったので、
続きは明日
。
“物語がある、背景がある、ポップな動物モチーフバック”
を製作しているashでした
。
引き続き、私の一日の独り言↓を読んでくださるとうれしいです
。
昨日朝、息子はんの友達から電話があって
「
リコーダーって宿題だっけ
」とな。
全然覚えてないらしいけど、
プリントに「
リコーダー練習にも取り組みましょう」と書いてあることを
夏休みの最終日に、それも友達の電話で気が付く始末…
。
寝る前、パジャマで慌てて5分だけ演奏する息子はんでありました
。
それで「やった」と言えるのかぁ~
それにしても、リコーダーの音色って、“いかにも小学生~”な音色で私は大好きです
。
音、そのものがかわいい
。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ブログ村 オリジナルハンドメイド
コメント
エメラルドグリーン コットンのモチーフ編みストール 完成♪ & 「シ」しか合ってない!
2015-07-12 23:13:44
|
おうち一人手芸部
こんばんは。
“物語がある、背景がある、ポップな動物モチーフバック”
を製作しているashです
。
一気に夏が来たぁ~
。
もう外に出る気になりません
。
でもそうなると、これまた一気に腰痛が…
。
今日は夕方、諦めてお散歩がてら買い物に…
。
体調はよくなったけど、回復できないくらいの大汗
恥ずかしい
もう裸で歩きたいっ
・・・余計恥ずかしいか…
さて、今日は8月に開催する「親子がまぐち教室」のサンプル作り
。
夕方出来上がったので画像は明日UPします
。
さてさて。
先日、ず~っと編み続けてきたコットンストール、
ようやく完成しました~
。
かぎ編みでモチーフ編みが120センチ。
春先から編み始めて、今完成
。
時間かかった~~~
。
画像は逆光なのでわかりにくいですが、
きれいなきれいなエメラルドグリーン
の糸です↓。
でも全然飽きなかった
!
すごく楽しかった
おまけにしっかり編んであるから
シンプルな麻のシャツにすごく映える
。
存在感がたっぷりのストールになりました
。
コットン糸、好き
。
また編みたい
“物語がある、背景がある、ポップな動物モチーフバック”
を製作しているashでした
。
引き続き、私の一日の独り言↓を読んでくださるとうれしいです
。
夕方、お風呂
に入ってる息子はんからリクエスト
。
「
シークヮーサー、取って~」
は
うちにシークヮーサーなんてないけど
よくよく聞けば、シュノーケルでした。
全然違うしっ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ブログ村 オリジナルハンドメイド
コメント
やり直せないっ(´゜д゜`)。棒針練習
2015-07-10 11:48:49
|
おうち一人手芸部
こんにちは。
“物語がある、背景がある、ポップな動物モチーフバック”
を製作しているashです
。
昨日木曜日は編み物教室の日
。
雨の中、歩いて行ってまいりました
。
只今、棒針練習中
。
基本中の基本、表編みと裏編みです。
だいぶ(…といっても6センチくらい
)
編めてきました。
段染めの糸を使うのは初めて。
だんだんグラデーションが出てきておもしろいです
。
っが
一目一目きちっと編んでるつもりなんだけど、
ところどころ穴が開いているのはなぜ
でも糸がね、柔らかくてあたたかくて軽くてすっごくいい糸、だから、
一回ほどくともわもわが多くて絡まっちゃうの。
そう、ほどけない、やり直せないのだ~
。
もういい、練習と割り切って、穴の開いたままいこう
。
“物語がある、背景がある、ポップな動物モチーフバック”
を製作しているashでした
。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
コメント
編み物、棒針に挑戦しています。 & 母の目的とてるてる坊主
2015-07-02 23:20:14
|
おうち一人手芸部
こんばんは。
“物語がある、背景がある、ポップな動物モチーフバック”
を製作しているashです
。
毎週木曜日はお楽しみの日
、
編み物教室です
。
只今、初めて棒針に挑戦しています
。
なんでも今編み物界(?)ではソックスを編むのが流行っているそう。
そこで私が通っている教室でも、何人かの方が編みたい、
とおっしゃっていて。
先生が、秋にソックス編みの講習をやることになりました
。
「まだ無理」と思っていたのですが、
皆様に誘っていただき、
それで無謀にも私も参加させていただこうと思って。。
もともとかぎ針でモチーフ編みがやりたかったし、
小物だけできればそれでよかったし、
服なんて編めるようになるなんて思いもしなかったし、
だから棒針はやる気全くなし
だったのに。。。。
ソックスを編むためには棒針の練習をしなければならないんだって
。
だから、只今練習中
。
これが…、む、難しい。。
かぎ針がどれだけ楽だったか。。。
だって“かぎ”になってるから糸かかれるもんね。
棒は糸がひっかからない~
。
難しい~~~
。
大苦戦中です
。
でも楽しいからいい
。
私は不器用だけど、根気だけはあるのであった…
。
“物語がある、背景がある、ポップな動物モチーフバック”
を製作しているashでした
。
引き続き、私の一日の独り言↓を読んでくださるとうれしいです
。
明日、息子はんたち6年生の鎌倉見学の日
。
只今歴史を勉強中なので、みんな大仏や源頼朝のお墓、鶴岡八幡宮など、訪ねるのを楽しみにしてます
。
鎌倉についたら班行動
。
明日のために、みんな一生懸命ルートを考え計画を練っていました
。
でも雨なら団体行動になるんだって
。
絶対晴れますように
。
・・・っが、6年には強烈な雨男
K先生がいるんだよな~
。
負けずに対抗
。
キッチンペーパーでやっつけで作ったてるてる坊主
、
お願い聞いてくれるかしら…
。
私も役員でお手伝い。
鎌倉なんて超~久しぶり
。
終わったらみんなでランチ行くの
。きゃ、楽しみ
。古都鎌倉で懐石ランチ
、きゃ
。
絶対晴れてくれ~~
・・・って目的どっちやねん
?
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
コメント
もう一丁!お目目ぱっちりクマ君ブローチ & 見せる快感
2015-06-19 23:16:14
|
おうち一人手芸部
こんばんは。
“物語がある、背景がある、ポップな動物モチーフバック”
を製作しているashです
。
作日は編み物教室
。
帰るころ雨が降るかも…と思って長靴で行ったら、
全然雨降らなくて結構恥ずかしかった
。
さて、今日も動物ブローチ作りました
。
今日の完成はこちら
少しだけ光沢のあるいいコットンにラメが入った糸
。
色も複雑で素敵なブルーグレー
。
そんな素敵糸で、クマの男の子ブローチ作りました
。
蝶ネクタイは、本物のネクタイ生地。
もち、シルク。
小4の男子がモデルのため、
お顔もお目目もまんまるに。
二つ合わせたら、こうなったよ~
。
自画自賛
かわいい
“物語がある、背景がある、ポップな動物モチーフバック”
を製作しているashでした
。
引き続き、私の一日の独り言↓を読んでくださるとうれしいです
。
私が通ってる編み物教室は年齢層が高め。
私が一番下。
上は多分80代の方だと思われるけど、とても上品ですてきなおばあちゃん
。
スタイルもよくおしゃれで、自分の作品のニットをよくお召しになっています
。
でも最近体調がよくなくて病院ばっかり行ってる、とのこと。
それでも調子のいい時は家で静かに編み物して、出来上がったものを木曜日に顔出しがてら見せにいらっしゃる。
「
見せたい、と思うと頑張れるの~
」
って、なんてかわいいおばあちゃん
。
今日は素敵なニットのジレと、襟付きのボレロをお持ちで
。
負けずに私も犬のブローチをご披露
。
負けずに…って、足元にも及んでないけど
。
でもみなさん、ちゃんとほめてくださる
。
私もそれが嬉しくて、毎週欠かさず編み物教室行ってます
。
ホント、癒しだ~
。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#ハンドメイドブログ
自己紹介
“自分だけの宝物"になるちょっと凝った遊び心溢れる一点物の動物モチーフバッグを作っています。"くすっ"と笑えるカード入り。大人はいろいろあるから…気分がアガるバッグで笑顔になってほしい,と奮闘してます
今日のひとこと
テーマ:よく使う携帯アプリは?
Canva
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
今日いち-2025年2月11日
今日いち-2025年2月10日
今日いち-2025年2月6日
なんと漫画家さんの隣に住んでいた!かけがえのない思い出
大人デザインのがま口ポーチ! 素敵テキスタル & 赤眼鏡のでか猫さん
今日いち-2025年2月5日
パッとお顔輝く!!パステル色の刺繍ピアスたち
今日いち-2025年2月4日
一日2時間だけ充実していれば、それはもう充実した人生だ!!
今日いち-2025年2月3日
>> もっと見る
カテゴリー
「はじめまして」のご挨拶
(1)
ash(あっしゅ)について
(10)
バック製作
(2531)
お針子ashのやさしい話
(25)
お針子ashの“ぴえん”な話
(48)
お針子ashの嬉しい話
(38)
お針子ashの今日のできごと
(690)
お針子ashの生活のあれこれ
(110)
お針子ashの独り言
(89)
推しごとNCT127
(42)
勉強・講座受講
(26)
新居・東京生活・息子中学校生活
(111)
息子 高校大学生活
(13)
おうち一人手芸部
(176)
がまぐち教室
(15)
マスク制作
(51)
gooblog お題
(10)
最新コメント
ash/
今日いち-2025年1月30日
ash/
刺繍生地のがま口ポーチ 蝶々を見つめる猫さん
ash/
カメラマンの娘,カメラマンになる(にわか💧)!
ash/
エンタメでありたい、私の作る猫バッグたち!
190333inuneko/
今日いち-2025年1月30日
閑斎/
刺繍生地のがま口ポーチ 蝶々を見つめる猫さん
190333inuneko/
カメラマンの娘,カメラマンになる(にわか💧)!
いげのやま/
エンタメでありたい、私の作る猫バッグたち!
ash/
今日いち-2025年1月10日
ash/
今日いち-2025年1月9日
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
ブログサークルあんてな
ブログ村
ブログ村読者登録