ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
『ashの森へようこそ』の 毎日制作 …"自分だけの宝物"になるちょっと凝った遊び心溢れる動物バックの制作日記
常に悩み,必死にもがき,時々放り出し,できない自分に嘆き,よくサボり,でも推し活だけは熱心…なバッグ制作者の奮闘する日々
「人っていいな」と思う、笑える動物モチーフバッグ、オーダー承ります。
“自分だけの宝物"になる,ちょっと凝った遊び心溢れる一点物の動物モチーフバッグを,大人の方のために作っています。 "くすっ"と笑えるカード入り。 大人はいろいろあるから…気分がアガるバッグで笑顔になってほしい,という想いを込めて…。 ◇オーダーも承ります。 問い合わせ先…ashworkshop@hotmail.com
真っ赤な真っ赤ながま口ポーチ
2013-01-31 23:08:50
|
バック製作
毎週忙しい木曜日
。
なので、夜中さっとできるがま口ポーチを一丁
。
これ、天津土産生地
。
私だったら選ばないなぁ
。
でも人から見たら私の印象ってこうなんだね
。
おもしろいもんだ
。
がま口を教えて下さった方が大きめのはっきりした柄生地を使われるので、
私も完全に影響を受けて、
今までハッキリ色で柄も大きめ生地を使ってきたけど、
さすがに手持ちの生地も底をつき…
。
…で、この生地をひっぱりだしてみたわけ
。
この派手さ、柄の大きさ、意外に行けるかも…と思って…。
。
そして出来上がりはこんなふうになりました
。
形は先日作ったのと同じ、変形型。
内側は、表のぱっきり“赤”に対抗して、
原色の黄色。
白のドット生地です。
やっぱりいい
よかった、作ってみて
。
毎週忙しい木曜日
。
朝から家事をこなし、夕食の準備
。
時間がないのにお昼から自転車で30分ぶっ飛ばし、ユザワヤに行ってきました
。
30%offのハガキがあったので。。
っが、汗だくでお店に着いてからハガキをよく見たら、
今日までだと思っていた期限はまだまだ先だったし
、
欲しかったキルト芯はセール対象外だったし
!
がぁぁん
。
忙しいのに何のためにわざわざ走ってきたのか…、と
めまいしがしそうになったけど、
とりあえずりぼんとビーズをほんの少し購入。。。
近所の手芸屋さんは1年に1・2回しかセールをしないけど、書籍以外はすべて20%offになる。
思えば良心的
。
ユザワヤはセール対象外になる生地も意外に多く、なんだかなぁ~
という感じでした。
とんだ疲れた一日だったよ…
。
日にち間違えたのは自業自得だけど…
。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
水色地に赤の古典花柄スマホケースがま口ポーチ & カラフル病
2013-01-30 23:11:03
|
バック製作
2日人と時間を過ごしたので、今日は久々に一人時間
。
朝から家事をちゃっちゃと済ませ、
午前中から製作に没頭
。
今日もスマホケースポーチ一丁出来上がりました~
。
わ
華やか
水色地に真っ赤なお花
。
割と古典的な花柄ですが、アメリカの生地です。
とにかく色がとってもきれいなのです
。
パッと目に飛び込んできます
。
この花柄だけで縫いあげてもとってもかわいかったと思う。
けど、“甘々デコスマホケースポーチ”シリーズなので、
もう一工夫したい
…と思い、赤の小花柄と切り替えました
。
切り替え部分は白レースとりぼんでこってりデコ
。
ちょっとクラッシックな雰囲気になりました
。
内側も華やかに
グリーンが勝ったエメラルド色に赤と水色のドット。
開けてもかわいい
。
スマホポーチ用金具がもうないので、
ひとまずこれでおしまい。
…ですが、生地との組み合わせがとても楽しくて、
金具買ってまた作っちゃうと思います…
。うふ
。
一昨日のランチで、「自分が好きな生地で作る時は特別楽しいよね
」と“作り手あるある”話でも盛り上がりました
。
普段の私は、服とかインテリアとかあっさり
が好みですが、
こと製作になると、カラフル
・ラブリー
・華やか
に走っちゃうんですよね…
。
このスマホポーチも、自分だったら“使う”というより趣味で集めたい
みたいな…。(もちろん使いますが
)。
カラフルなものが近くにあると、気分がウキウキしませんか
。
最近作った“甘々”シリーズ、作ってて楽しかったぁ~
。
なので、同じデザインでもう少し大きくバックも作ってみよう!と思っています
。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
母クラフト部 スクラップブッキング
2013-01-29 23:27:20
|
お針子ashの生活のあれこれ
わ~、久々。母クラフト部
。
メンバーの一人がサッカーお世話係で忙しくなっちゃった
のと、
昨年私が自分のイベント出店で忙しかった
ので、
あまりできなかった、母クラフト部
。
一人メンバー追加
、ということで
久々に集まることにしました
っが、やっぱりサッカー母たちだけなので、
どうしてもクラブの話ばかりに…
。
なので1枚しかできなかった…
。
5年前、天津にいた時の旧正月風景
。
夜に巨大灯篭が公園に飾られます。
私が思うに、青森ねぶたのルーツではないか…と
。
中国のお正月なので、赤い台紙で金色のお金モチーフを足してみました。
ちなみに、ど素人のスクラップブッキングです
。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
アメトーークのような製作仲間ランチ♪
2013-01-28 23:20:29
|
お針子ashの今日のできごと
今日はとっても楽しみにしていた、製作仲間とのランチ
。
溝の口丸井10階の、ガラス張りの景色のいいレストランで、
大きい円卓を囲み、
個室状態でのんびりおいしい中華をいただきました
。
空は青く澄みわたり、
窓から入る日差しはたっぷり
。
過ぎゆく時間までゆったり優雅に感じるわ…
。
っが、集まったメンバーは製作者には珍しくおもろい人たち
。
「作り手あるある」で盛り上がり、
まるで「アメトーーク」状態に
))))))))))))
あ~、めちゃめちゃ楽しかった
。帰りたくないくらい
。
なのに今日はサッカーで学校に息子迎えにいかなくちゃいけなくて…
。
いつも一人なので本当にこういう時間は楽しい~
。
頑張る力いただいて、走る力にしていこう
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
紫×青緑ちょい派手スマホケースがま口ポーチ & 心コントロール
2013-01-27 22:22:07
|
バック製作
今日は日中風がなくてぽかぽかを感じたね
!
さて、も一つスマホケースポーチをがま口で作りました
。
これも甘さいっぱい
。
“
甘さ全開シリーズ
”です。
120㎝のチェーンがついて肩から下げられます。
スマホを入れるには充分な大きさ
。
出し入れも楽々です
。
小さなお財布とハンカチ・ティッシュなら充分入るので、
お散歩や近くのお出かけならこれ一つでOK
。
下部の甘めビクトリアン調のプリントに一目ぼれ
。
単純に縫い上げるだけでも充分にかわいいはず
。
でもシリーズで揃えたかったので
切り替えとデコをしようと思ってました
。
この切り替えの生地に悩むこと1週間…
。
いろいろ組み合わせたけど、
やっぱり甘くしたい、でもそれでいてこの派手さは捨てたくない
!
…と思い、思い切って青緑をチョイス
。
私としては紫×エメラルドグリーンの組み合わせはかなり勇気がいったけど、
やっちゃってみれば「意外にいいじゃん
」という感じ。
デコもいっぱいして甘さいっぱいに仕上げました
。
内布はかなり濃い目のピンク×白のドット
。
表のインパクトに負けないように
絶対このピンクにしたかったのです
。
あと一つ作る予定
。
お楽しみに~
。
今日息子くんサッカー練習
。
最近私はちょっとサッカーと距離を置いていたため
練習もほとんど見に行ってなかったんだけど、
今日はいいお天気だったし、
学年だけの短い練習だったので、
散歩がてら見に行くことに。。
っが、行って息子プレーを見ると言いたいこといっぱい
。
でもぐっと我慢
。
「他の子と比べない比べない」と自分に呪文
。
これだから本当は行きたくない、見たくないんだけどね…
。
けれど、どんどん重たくなる自分の気持ち…
。
そんな時、あるお母さんに
「
Rくん(息子)はいつもにこにこ笑ってて本当に楽しそうだねぇ~」
と言われ…。
「
本人が楽しいのが一番いいことじゃないの」
だいぶ心が軽くなりました
。
もう少し自分の心がコントロールできるようになりますように…、私
。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
またまた甘さ満載のスマホケースポーチ & 子供関係役員のジレンマと決意表明
2013-01-26 21:55:50
|
バック製作
今日は午前中、恐怖のサッカー役員決めがあって
(下記参照。ぜひ読んでください…
)、
他にも二つ、ショックなことを聞かされて
、
心の中ぐるぐるで帰宅しました。。
オットさんはマラソンの練習、
息子くんはサッカーに出かけてしまったので、
自分の心を治すべく、ミシンに向かう私…
。
そして無心でミシンを踏み、
昨日手掛けてたスマホポーチ、
無事二つとも完成させました~~~
。
一昨日と同型
のがま口ポーチ型です
。
小さいバックにもなるし、
肩からも下げられます
。
このお花柄と、明るめ緑のドットの切り替え
。
実は以前“バックインバック”を作ったのと同じデザイン。
自分ではめっちゃ気に入ってるのに、
イベントでは売れなかったんだよな~
。
(なので自分で使ってるのですが、とっても便利よ~
。)
さっぱり目のお花プリントとドット生地
。
白いおもしろ目のレースを上下縫い付け、
渋め赤ワイン色のサテンリボンでおめかし
。
前回より甘め度は低いですが、
明るいプリントが女の子らしいさいっぱいです
。
内側は、かわいい緑のギンガムチェック
。
小さめのお財布とハンカチなども入るので、
ちょっとしたお散歩にもちょうどいいです
。
いかがでしょう
。
もう一つは明日紹介させていただきま~す
。
今日は息子くんサッカーの来年度役員を決める日
。
学校サッカーの参加条件で、
卒業までに1回は役員をやらなくてはいけない決まりがあって
。
ほぼ一年、週末土日両日はもちろん、
平日もコーチとの連絡や試合会場の下見など、やること満載
。
会議やコーチとの飲み会など、
ほぼ一年がっちりそのことだけに拘束される、
大変恐ろしい一年になること間違いない恐怖の役員
。
私は今年子供会の役員も決定してる
(ちょい古マンションなのでもう小学生がほとんどいないっ
)。
こちらはこちらで、がっちり大変
。
でもできればこの一年は自分のことは一切諦めて(イベント出店など、ね)、
二つの役員を一度にやってしまいたい…
…と思ってました
。
っが、外れたよ、クジ
。
がっくりしたのと、ホッとしたのと、複雑な気持ち
。
でも、こうなったのも運命
。
なのでやっぱり今年突っ走ります
。
イベントもできる限り頑張ることに決めた
参加が決まったら、またここでお知らせさせていただきます
。
これを読んでくださってる皆さま、
あらためて、今年もどうぞよろしくお願いいたします
。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
どうして時間はあっという間に過ぎ去ってしまうのでしょう…
2013-01-25 23:51:38
|
お針子ashの独り言
今日は朝から家のことを頑張り、
製作時間もたっぷり取れたのに、
仕上げることができませんでした…
。
私はいつも一つずつ作ります
。
デザインして製図して裁断して縫製する。
なぜなら同じ作業を何回もすると飽きてしまうからです
。
そう、困ったことに飽きっぽい
ですが、いろんな方のブログ見てると、
一気に10個20個同時製作される方がとても多い
。
すごいな~、といつも感心していました
。
っが、感心してる場合じゃない
。
私も頑張らなくては
。今年は頑張るって決めたのだ
。
…と、今日は二つを同時進行製作。
(「頑張る」と決めた割には、たった二つ…
)。
っが、二つどころか、一つも仕上げられなかった…
。
う~ん
。
なぜなんだ、やっぱり一つ一つが遅いのか…
。
「仕上げるぞ」と言う気合いが足りないのか…
。
あっと言う間に過ぎ去って行ってしまう時間
。
宵に息子と寝ちゃうしさ~
、
私って、ホントできん人…落ち込むわ…
。
さて、今日は撮りためていたドラマを見ながら製作していました
。
昨年末にやっていた「ゴーイングマイホーム」。
最初「
動きがあんまりなくてつまんないドラマだな~」と思っていたのですが、
なんだろう、
5話くらいから、エンディングの映像とまっきーの歌が流れると、なぜか一筋の涙が…
。
感動する、と一言では言える心情では全然ないのですが、
「日々ってこんなんだよな~
。でも映像にするとこんなにも美しいのか…
」と。。
シアワセってなんでもない毎日で構成されているんだな…としみじみ思えるのがいいのかな、と…
。
それからあんまり話題になってなかったけど「レジデント」も見てたの
。
私は意外に好きだったな~
。
こっちは毎回ダイレクトに泣いてました
。号泣
。そしてすっきり
。
今季はどのドラマがおもしろいかな~
。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
甘い甘~いスマホポーチ 完成♪
2013-01-24 23:34:38
|
バック製作
毎週言ってるけど、木曜日の私は忙しい
。
朝から夕飯の支度だよ
。
←この絵のような余裕は全くないっ
。
そして午後からは目一杯お仕事&夕方息子くんをプールまでお迎え
。
限られた時間、頑張りました
。
で、スマホ用ポーチようやく完成できました~
。
またまたがま口ポーチです
。
でも持ち手があるのでバックにもなるの
。
スマホが横にして入る大きさです
。
ちょっと余裕があるので、
小さめのお財布とハンカチ・ティッシュくらいは入りそう
。
これは以前作った、バックインバックと同じ生地です。
ピンクに赤に、水色・ベビーイエロー。
甘さいっぱい生地ですが、ストライプなところに潔さを感じ、
とても好きな生地です
。
この生地を生かしたくって、
切り替え部分にピンクのお花柄を選んで更に甘さアップさせました
。
さらに切り替え部分にりぼんやレースを縫いつけて、
これでもかっってくらいの甘さに
。
内側もピンク
。
ギンガムを選んで、甘さいっぱいに仕上げました。
持ち手は120センチ用も用意したので、
肩からも掛けられるようになっています
。
いかがでしょう
。
これもシリーズであと2つ作る予定です
。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
甘い甘いポーチを製作中 & 停電で、フラッシュバック!!
2013-01-23 23:28:27
|
バック製作
私は普段製作する時、撮りためたTV番組を見ることが多く、
それもほとんどがお笑いやバラエティのため
笑ってばかりで、あまり考えてないことが多い…
。
今日はそれを反省し、
今後のこととか、何を作って行くかをじっくり考えてみた
。
「好きなものを好きな時に」作っていたので、
友人もびっくりするくらい、よく布を買う私
。
っが、先日karenさんの教室でお話を聞いて、大反省
。
とにかく今ある生地と今あるもので頑張ってみよう、とね
。
で、今日はデザインと裁断と、ミシンは途中まで。
春、一つイベントに出てみようかな…と考えているところです。。
夜、時間があれば少しでもちくちくしたい…
。
そう思って毎晩ちゃっちゃと家事を済ませることに結構必死な私
。
今晩もせっせとキッチンを洗っておりました
。
すると、いきなり電気が消えた…
。
窓を開けると、通り向こうは煌々とついてる灯り。
じゃあ使い過ぎ?と思って、オットさんがブレーカー見に行ったら
電気が点いたので安心…してたら
またすぐ、停電…
。
マンションの下に様子を見に行くと、丁目一体が停電の様子
。
復旧も数時間かかるらしい。。。
慌てて家に戻り、ろうそくを何本か灯し、
一先ず歯を磨き顔を洗う。ギリギリ水が出て、なんとかセーフ
。
幸いお風呂入れてあったのでトイレの水には困らず。
っが、どんどん部屋は冷えてくるし、何もやれることもないので、仕方なく布団へ。。。
そうすると思い出すのが1年前の3月11日。
あの日はこうだった、ああだった、と忘れていたのに鮮明に思い出す
。
あらためて思う、電気のありがたさと
、普通に暮らせる幸せ
。
毎日バタバタしてるけど、本当は二度と戻らない大切な一日
。
一生懸命生きよう
。
コメント
これからツィード?
2013-01-22 23:22:40
|
バック製作
「今年は苦手なこと=雑用もちょっとは頑張る
」
という目標を掲げたため、
ここ最近、ちょっと忙しい
。
去年までの私は本当に何にもやってなかった…
…と今更ながらに大反省
、と共に、
大人ってやらなきゃいけないこと多いな~と面倒くさく感じてる、この頃…
。
今日もオットさんに言われるがまま銀行さ
。
あ~、面倒くさ
。
なのでまとまった製作時間が取れず。。。
ちまちまやれることをちょっと
…。
ちょっとだけダークなツィードに…
さてどうしようかな~
。
あ~でもない、こ~でもない、と考えてる時間はとっても楽し
。
ま、これはゆっくり時間をかけて手掛けていきましょう~
。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#ハンドメイドブログ
自己紹介
“自分だけの宝物"になるちょっと凝った遊び心溢れる一点物の動物モチーフバッグを作っています。"くすっ"と笑えるカード入り。大人はいろいろあるから…気分がアガるバッグで笑顔になってほしい,と奮闘してます
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2013年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
今日いち-2025年2月2日
がま口ポーチ制作中 & 受けた親切 嬉しい一日
今日いち-2025年1月31日
今日いち-2025年1月30日
刺繍生地のがま口ポーチ 蝶々を見つめる猫さん
今日いち-2025年1月29日
新たなる挑戦に踏み出す!委託販売
今日いち-2025年1月28日
ウオノメとの闘い!第2弾
今日いち-2025年1月27日
>> もっと見る
カテゴリー
「はじめまして」のご挨拶
(1)
ash(あっしゅ)について
(10)
バック製作
(2529)
お針子ashのやさしい話
(25)
お針子ashの“ぴえん”な話
(46)
お針子ashの嬉しい話
(36)
お針子ashの今日のできごと
(688)
お針子ashの生活のあれこれ
(110)
お針子ashの独り言
(87)
推しごとNCT127
(42)
勉強・講座受講
(26)
新居・東京生活・息子中学校生活
(111)
息子 高校大学生活
(13)
おうち一人手芸部
(176)
がまぐち教室
(15)
マスク制作
(51)
gooblog お題
(9)
最新コメント
ash/
今日いち-2025年1月10日
ash/
今日いち-2025年1月9日
ash/
今日いち-2025年1月9日
190333inuneko/
今日いち-2025年1月10日
いげのやま/
今日いち-2025年1月9日
閑斎/
今日いち-2025年1月9日
ash/
休みたい…と、私の心と体が言ってたら…(^^;)
ash/
シフォンケーキを買いに!新しい出会いが!
ash/
「こんなもんちゃうの?」っていう家族のクリスマス
ash/
今日いち-2024年12月25日
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
ブログサークルあんてな
ブログ村
ブログ村読者登録