ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
『ashの森へようこそ』の 毎日制作 …"自分だけの宝物"になるちょっと凝った遊び心溢れる動物バックの制作日記
常に悩み,必死にもがき,時々放り出し,できない自分に嘆き,よくサボり,でも推し活だけは熱心…なバッグ制作者の奮闘する日々
「人っていいな」と思う、笑える動物モチーフバッグ、オーダー承ります。
“自分だけの宝物"になる,ちょっと凝った遊び心溢れる一点物の動物モチーフバッグを,大人の方のために作っています。 "くすっ"と笑えるカード入り。 大人はいろいろあるから…気分がアガるバッグで笑顔になってほしい,という想いを込めて…。 ◇オーダーも承ります。 問い合わせ先…ashworkshop@hotmail.com
稲刈りツアー2日目 リンゴ刈り
2012-09-30 22:05:34
|
バック製作
台風が近づいているため、
この日はあいにくのくもり空
。
それにフェーン現象で、岩手なのに30℃ってどういうことだぁ~
。
去年は寒くて、稲刈り以外はダウンを着ていたくらいなのに、
今年はTシャツ一枚でも汗だくよ
。
今日はリンゴ刈りに行きました
。
今年は気温が高く雨が少なかったため、
リンゴの色付きが悪く、また実のしまりもないそう
。
それでもこの畑のリンゴはとっても甘いのよ
。
今年もいっぱい取りました
。
りんごはほくろほどの少しでも傷があると商品として出荷できないそう
。
なので木で完熟させてジュースにするんだって
。
一年丁寧に世話をして育ててきても、
出荷できるのは色も形もいいもの、少しだけ
。
農家は本当に大変な仕事です
。
昨夜の宴会でも農家の方々のお話聞いたんだけど、
息子たちはみんな都会でサラリーマンだそう。
専業農家は本当に減り、土日の稲刈りは人出が足りなくて大変なんだって。
おいしいものをいただけるのは農家の方々の努力のおかげ。
あらためて実感する時間
。
ここにくると、本当に食べ物がいとおしくなる
。
秋を、収穫を感じ
、
里の空と空気を味わい、
おいしいものをいただき、大いに飲み
、
いろいろ考える時間を得に、来年もまた来たい。
コメント
岩手花巻に稲刈りツアー
2012-09-29 23:50:03
|
お針子ashの今日のできごと
今日から稲刈りツアー
。
昨年もおととしも行き、今年で3回目
。
うちと同じようなリピーターもちょいちょいいて、
子供たちは集合場所の東京駅から興奮状態
。
東北新幹線やまびこに乗り、岩手花巻へgo
お昼は新幹線の中で駅弁
。
うきうき感いっぱい
。
3時間ちょいで、新花巻に到着~
。
と、同時に着替えて即稲刈り
。
この時期なにしろ日が短いので急ぐのです
。
花巻は偉大なる里
。
大きな広い空に、開けた黄金いろの田んぼ
。
その場に降り立つだけで、体と心がふわ~っと軽くなるようです
。
っが
うちの田んぼだけ、真っ青
実はこの田んぼ、完全無農薬
。
地元の農家の方々の協力あっての田んぼなのです。
なので、草取りが必須
。
夏にちゃんと草を取らないと、収穫の時期は稗が伸びて真っ青になっちゃうのだそうです
。
夏の「草取りツアー」もあったんだけどね~。
今年の夏は暑過ぎて参加しなかったんだよね~
。
でも稲刈りも3回目
。
すっかり慣れてるash家
。
息子くんも遊ばずに、ひたすら稲を刈ります
。
心配された雨も降らず、青空が私達を歓迎
。
青空が気持ちいい
何回かの休憩をはさみ、4時半に無事全部刈ることができました~~
虫や生き物を触るのが大の苦手だった息子くん
。
でも田んぼも3回目。
稲刈りに飽きたら、がんがんカエルを捕まえていたのでした
。
一番小さくて大人しいのは、息子くんにすっかり慣れて全然逃げなかったよ
。
息子さんが「相棒
」と呼んで、かわいがっていた青ガエルくん。
温泉に入って汗を流し
、
中秋の名月には一日早い満月の下で
、
お餅をついて、バーベキューをして、大宴会
。
なんと今年は天然のアユの炭焼きも!!
東和町のお母さんたちの手作りのお惣菜もテーブルいっぱいに並び、
もうビール進む進む
!
稲刈り疲れもすっかりどこへやら
すっかりリフレッシュした一日でした
。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
キルトポーチを作ってみたかったので、挑戦!
2012-09-28 23:11:05
|
バック製作
うちはたまプラーザというお洒落~な地区の近く
。
(正確に言うと川崎市なので、違うと言えば違うけど…
)
「たまプラテラス」という、
中規模だけどこれまたお洒落~なSCがあります
。
その中に「
キャトルセゾン
」という、これまたお洒落な雑貨屋さんがあって、
私は散歩がてらそのお店を覗くのが好きなのです…
。
そこにベットカバーなのか?膝かけなのか?
キルトマットが時々置いてあるのですが…
。
それがザックザクと手縫いしてある感じがなんともよくて
。
ま、私はマットはいらんので、
そのザックザク感いっぱいのポーチを作ってみたい
!
というわけで、デザインからスタート。
う~んう~ん
(いつもの産みの苦しみ
)。
そして型紙作り
、生地決め、裁断
。
せっかくキルトにするんだから柔らかい感じを大切にしたい
、
素材も形も、ね
。
そんなわけでこんな形
。
そして生地はシルク
!
柔らかくてつるりと冷たい感じ、そしてツヤ
が違います
。
そしてシルクなのにほんの少しだけ荒い織りがカジュアルさをプラスしていて
。
なんともいえず、素敵な生地なのです
。
柄も色もやさしくて、いいでしょ
?
これに地と同色の淡い淡い少しグレーがかったベビーブルーの刺繍糸で
ザックザクと手縫いキルト
。
う~ん、今日は時間切れ
。
どんなポーチになるでしょうか。。。
明日から、稲刈り行ってきます
。
去年も行った岩手花巻東和町
へ
。
今日はその準備にも追われて忙しい一日でした
。
花巻東和町は、大きな大きな里。
空がとってもとっても青くて広くて、この時期は田んぼが黄金色になびいて、素直に「いいな~」と思える素敵なところです
。
そして、お米と野菜、そしてお肉がおいしいんだぁ~
。
さらに温泉だしね
。
もう最高
2日間ゆ~っくりしてきます。行ってきます
!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
斜めがけのエコバック 完成♪
2012-09-27 23:25:57
|
バック製作
息子くんの学校で、
年に1回に「交流給食
」というものがあるそうで。
いつもの給食のように教室で食べるのではなくて、
1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生が一緒になって
教室以外の場所でピクニックのように給食を食べるんだって
。
そのため、サンドイッチやハンバーガーなど、
持ちやすいメニューになってるそう
。
そのため、この日はエコバックを持参しなければならないのです
。
まぁ手提げならなんでもいいんだけど、
水気が漏れないように、エコバックが推奨されてるらしい。
昨年までは、オットさんの会社のノベルティの
とってもセンスのないエコバックを持って行ってた息子くん
。
さすがにかわいそうなので、
余ってる生地で作ってあげることに
。
息子くんのリクエストは、
「ボールバックのように斜めがけ出来る
」バックだそう。
ま、全部直線縫い、中袋なし、
端の始末も要らないしゃかしゃか生地なので、
あっという間に出来上がり
!
斜めがけなので持ち手は長く。
柔らかい生地なので、自然に体に添います
。
このバック、旅行先で大浴場に行く時、
バスタオルや下着を入れていくのにGOOD
今まで会社のノベルティを使わせてごめんよ~~~
!
交流給食の後は、好きなことをやっていいそうで、
息子くんたちはトランプやUNO、手品などやる計画なんだそう
。
なんだかとっても楽しそう~~~~
っが、メニューの中に、大の苦手のコーンとトマトがあるのが辛いようで、
「
やだやだ」言っていた、なんとも情けない息子くんなのでした…
。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
イベントに出店します♪
2012-09-27 13:21:22
|
バック製作
イベントに出店します
。
* ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** *
「手作り雑貨&クラフトフェア」
日時…10月6日(土) 13:00~17:00
7日(日) 10:00~15:00
場所…ハウスクエア横浜
(横浜市営地下鉄「中川」駅徒歩2分 駐車場もあり)
詳細は
HP
をご覧ください。
* ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** *
中規模ですがとても楽しいイベントです
。
お時間ございましたら、ぜひいらしてください。
お待ちしています
。
コメント
革アップリケつきふくろう柄たまごバック完成♪ & さんまとスーパーカップ
2012-09-26 23:19:36
|
バック製作
イベント近くだから、と言って
最近家の中ばかりだなぁ…
。
強烈に「人と会いたい
」と思っている自分に気が付いたりして…
。
っが、やらねばならぬイベント準備
。
昨日、革のアップリケした生地を
早速たまごバックに仕上げました
。
無事完成~
。
じゃぁぁん
。
全体はこんな感じ。
ベージュにこげ茶メインの落ち着いた柄生地です
。
アクセントにピンクやブルーの葉っぱが入った木
。
よく見るとところどころにふくろうがいます
。
そのままでもかわいいのですが、
細かい柄だけにインパクトがないな、と思い、
革で葉っぱをパッチワークしてみました
。
内側はかなり墨色に近いこげ茶
。
質感もネルに少し近く、乾いた感じがします。
ぽつんぽつんと間隔の空いた花柄が、
表とは違うリズムでおもしろいかな、と
。
こんな感じです
。
いかがでしょう
。
この夏、本当に本当に暑かったので、うちは8月から一度もコンロでの焼き魚をしませんでした
。
も~、コンロ洗うのが嫌でさ~
。
フライパンで焼くか揚げものはしたけど、とにかく徹底的にコンロは避けていたの
。
っが、さすがにね~、さんまの季節だもんね~
。
先日テレビで、“フライパンで七輪並みにおいしくさんまを焼く方法”というのをやっていたので早速お試し
。
やっぱりさんまおいしい~
。
オットさんも息子くんもぱくぱくでした
。
昨日暗くなる頃公園から帰ってきてスーパーカップ(マロン味、おいしいよ
!)を食べていた息子くん。
半分も食べ終わらないうちに「
寒い!」とお風呂へ。
気温、気候によって食べたいものが変わる…というのは当たり前の事実だけど、
それでもやっぱり「
人間も自然なんだなぁ~」としみじみ思う、ここ数日の涼しさなのでした
。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント (4)
ひさびさに「革」を使ってみた & やっぱ運動!
2012-09-25 22:47:50
|
バック製作
朝晩はびっくりするくらい涼しくなりました
。
あまりに急なことで、体も心もついて行けず、
外出時に何を着て行けばいいのか迷う~~
さて、今日は息子くん6時間授業
。
ゆっくり製作できる~
…と思ったら他事をやりたくなる、ホントしょ~もない私
。
朝からせっせとクッキー焼いておりました…
。
* * * * * * * * * * * *
*
さて、次はまたまたたまごバック作るよ
12月にもイベント予定があるからね
。
「
もう飽きた~」とおっしゃらず、見てやって下さいませ
。
次はこんな素敵なプリントです
。
おちついたベージュ…というか淡いミルクティ色地に
落ち着きカラフルな木のプリント。
所々にさりげなくフクロウさんが…
。
穏やかな色調なのに、
プリントが細やかなので、ちょっとした華やかさもあって
。
けど、プリントが細かいだけに、
ちょっととしたのっぺり感も否めない
…という事実がっ
。
なのでアップリケしてみることに
この生地、色調にはやっぱり「革
」でしょう…、
ということで、
久々にレザークラフト
。
こんな感じになりました
。
いや~、レザー楽しい
手縫いちくちくがたまらん
明日頑張ってバックに仕上げます
。
雨の日曜、家の用事がいっぱいあった月曜…と、丸2日家から出ず、製作とパソコン作業ばっかりだった私
。
もう、背中が悲鳴上げてます
ひえ~~!バリバリ
。
なので、今日は午後ジムへ
。
毎度書くけど、
行くの面倒くさい、
運動嫌い。
でもやっぱり行くとさっぱりするのだ~
。
背中のこわばりもちょっと解消で、ホッ。
…けど、私の行ってるジムが9月いっぱいで閉鎖になることに
正確に言うと、本店と統合されるんだけど
近くてもこれだけ行くの面倒くさがる私が、わざわざ電車乗って本店に通う…なんてことするわけなかろう
!
ということで辞めることに
。残念
!
せっかく家を出る習慣が付いたんだから、10月からまたどこか探すつもり。
…な~んて言いつつ、イベントにかまけてやらなかったりして
!
ダメだダメだ
!それだけはっ
!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
もうすぐイベントです。
2012-09-25 21:56:33
|
バック製作
イベントに出店します
。
* ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** *
「手作り雑貨&クラフトフェア」
日時…10月6日(土) 13:00~17:00
7日(日) 10:00~15:00
場所…ハウスクエア横浜
(横浜市営地下鉄「中川」駅徒歩2分 駐車場もあり)
詳細は
HP
をご覧ください。
* ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** *
中規模ですがとても楽しいイベントです
。
お待ちしています
。
コメント
真っ赤な花柄かまぼこポーチ 完成 & イベント準備の理想と現実
2012-09-24 23:43:47
|
バック製作
晴れた~
っが、昨日とは打って変わり暑い~
…とはいえ、確実に今までの蒸し暑さとは違う。
もう9月も後半だもんねぇ~
。
さて、今日もポーチ仕上げました
先日作ったスクエアポーチ
の色違いの生地で
かまぼこポーチ作りました~
。
今回は赤です
もうこれだけで華やかでかわいい
今回も芯とキルト芯を入れ、
しっかりとした形のポーチに仕上げました
。
柄がそのままでかわいいのでデコは最小限。
上部は白の繊細レース
。
これは夏休みに一緒にバックを作ったKNちゃんからの天津土産
。
とても繊細でかわいいです
。
この生地にぴったり
。
下部は、ベビーピンクと淡い珊瑚色の2色サテンレースに、
ニットのレースがついたちょっと凝ったりぼん
。
(マチ針仮留め。まだ内布を本体に縫い留めていません。)
内側は白地に赤の小花柄。
表も内側も甘さいっぱいです
。
いかがでしょう
。
イベントまで2週間を切りました
。
今朝は今まで作ったバックやポーチを並べてみて、残りの日で何を作ろうか計画を立てていました
。
普通はイベントが決まったら、最初に計画を立ててそれに沿って作り進めて行くんだろうけど、
私は何分作業が遅いし、息子くんの都合で全く作業出来ない日もあるので、計画を立てない方針です。
こんなんだから前日寝られないんだよな~
。
イベントももう何回かこなしてきたので、今度こそゆったりした気持ちで迎えたいな~
…といいつつ、きっとまた前日までバッタバタで寝られないんだろうな…、とほほ
。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
こげ茶地にマルチカラーの小鳥柄、立方体ポーチ完成♪
2012-09-23 23:29:16
|
バック製作
今日は雨
。冷たい雨
。
一日家から出られないと死んでしまううちのオットさん
。
息子くんを連れてたまプラテラスへ
。
なので私は一日おうちに籠って製作作業
。
以前作った立方体のポーチ、
内布を付けずにほったらかしだったので、完成させました~
。
やっと日の目を見た…
。
じゃぁぁん
。
本当に立方体です
芯とキルト芯のダブル使いなので、
しっかりとしたサイコロ状をキープ
いっぱいモノが入りそうです
。
こげ茶にマルチカラーのプリント
。
とっても賑やか
。
なので表面は、ベージュのコットンレースに
ベビーイエローの山形レースを縫いつけて、
控えめデコ
。
サイド面は山吹色のぼんぼんレースでちょっと賑やかに
。
内側は淡い目の銀杏色に黄土色のドットで秋らしく
。
とっても華やかなで楽しげなポーチです。
いかがでしょう。
今日も本当はサッカーの練習の予定でしたが、雨のため中止
。
朝、布団の中で激しい雨の音を聞いた時、心底ホッとする自分が…
。
こう毎週末サッカーだと正直疲れる
。
説明もなく急に去年とは方針が変わった事情にまだついていけてないのが本根…
。
なのに「
退屈だ~。サッカーしたい~!」という息子はん。
ついていけんわ…ほんと
。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#ハンドメイドブログ
自己紹介
“自分だけの宝物"になるちょっと凝った遊び心溢れる一点物の動物モチーフバッグを作っています。"くすっ"と笑えるカード入り。大人はいろいろあるから…気分がアガるバッグで笑顔になってほしい,と奮闘してます
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2012年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
今日いち-2025年2月2日
がま口ポーチ制作中 & 受けた親切 嬉しい一日
今日いち-2025年1月31日
今日いち-2025年1月30日
刺繍生地のがま口ポーチ 蝶々を見つめる猫さん
今日いち-2025年1月29日
新たなる挑戦に踏み出す!委託販売
今日いち-2025年1月28日
ウオノメとの闘い!第2弾
今日いち-2025年1月27日
>> もっと見る
カテゴリー
「はじめまして」のご挨拶
(1)
ash(あっしゅ)について
(10)
バック製作
(2529)
お針子ashのやさしい話
(25)
お針子ashの“ぴえん”な話
(46)
お針子ashの嬉しい話
(36)
お針子ashの今日のできごと
(688)
お針子ashの生活のあれこれ
(110)
お針子ashの独り言
(87)
推しごとNCT127
(42)
勉強・講座受講
(26)
新居・東京生活・息子中学校生活
(111)
息子 高校大学生活
(13)
おうち一人手芸部
(176)
がまぐち教室
(15)
マスク制作
(51)
gooblog お題
(9)
最新コメント
ash/
今日いち-2025年1月10日
ash/
今日いち-2025年1月9日
ash/
今日いち-2025年1月9日
190333inuneko/
今日いち-2025年1月10日
いげのやま/
今日いち-2025年1月9日
閑斎/
今日いち-2025年1月9日
ash/
休みたい…と、私の心と体が言ってたら…(^^;)
ash/
シフォンケーキを買いに!新しい出会いが!
ash/
「こんなもんちゃうの?」っていう家族のクリスマス
ash/
今日いち-2024年12月25日
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
ブログサークルあんてな
ブログ村
ブログ村読者登録