ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
『ashの森へようこそ』の 毎日制作 …"自分だけの宝物"になるちょっと凝った遊び心溢れる動物バックの制作日記
常に悩み,必死にもがき,時々放り出し,できない自分に嘆き,よくサボり,でも推し活だけは熱心…なバッグ制作者の奮闘する日々
「人っていいな」と思う、笑える動物モチーフバッグ、オーダー承ります。
“自分だけの宝物"になる,ちょっと凝った遊び心溢れる一点物の動物モチーフバッグを,大人の方のために作っています。 "くすっ"と笑えるカード入り。 大人はいろいろあるから…気分がアガるバッグで笑顔になってほしい,という想いを込めて…。 ◇オーダーも承ります。 問い合わせ先…ashworkshop@hotmail.com
黄緑色のお花柄 ことりちゃんがま口ポーチ & 夏の記憶
2013-08-31 21:32:56
|
バック製作
今日、この辺りは最低気温が28℃、最高が35℃
。
猛暑・酷暑
。
なのに息子サッカー
。
それも丸一日、試合
。
帰省してたり咳が出たり…と8月はなかなか参加できなかったので、
この猛暑の中、一日中グランドで走り回るのは、少し心配だった…、
けど、自分もね
。
汗だくで一日応援、死んだ私…
。
さて昨日は、久々に“ことりちゃんポーチ”作りました
。
これは、以前にデザインした動物がま口シリーズのひとつ
。
久々に復活です、秋バージョンで
。
この黄緑のお花生地、かなり以前に購入したもの。
当時、子どものスプーンやマイ箸をいつも携帯していたので
そのケースを作ろうと思ってたんだけど、
まぁ子育て日々忙しく今に至る
…ってやつ。
アメリカ生地なんだけど、和柄っぽいところがお箸にぴったり、
と思ったんだけど、
こうして小鳥にするのもなかなかよし
。
また今度、チェーンを付けてバックチャームにできるようにします
。
今日は、8月最後の日
。
私は学生時代、夏休みは地元のプールでアルバイトしていました。
短期の、一夏だけのバイトで、みんなとても仲がよくなり、
その中の一人に恋をして、初めて男の子とのお付き合いが始まった…という思い出があります
。
それが、ン年前の今日8月31日、バイトが最後の日…
。
息子サッカーの応援ですっかり陽に焼けて時計の痕がくっきりついた腕を見て
ふと、思い出した淡い記憶…
。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
コメント
製作頑張った!! …っが!! & ぽかぽかNG
2013-08-30 21:43:32
|
バック製作
今日は、このクソ暑いのに息子学校の社会科見学
。
朝も早よから、お弁当作り
。
なにせ猛暑なので、朝から全部手作り大変~~
…でも、久っ々の4時帰り
。
おまけにオットさんが飲み会
。
なので今日の私は製作をとっても頑張りました
。
頑張りすぎて、子供会の交通パトロール当番のことすっかり忘れてた
!
忘れていたことにも全く気が付かず、
夜、役員長さんからのメールで知らされ、真っ青に…
。
夜、慌てて一緒にやるはずだった方と、自治会の係の方に電話
。
お二人とも明るく「
気にしないで」とおっしゃって下さったけど、
余計がっくり落ち込む~~~
。
本当にすいませんでした~~~
。
そんなわけで、慌てふためいてパニック
!!。
お二人への謝罪の電話を終え、情けなさに思わず自分の頭をぽかぽか
。
それを見ていたらしい息子、
「
どんな時でも頭ぽかぽかしちゃだめだよ。
誰だって失敗はあるし、忘れる時だってあるよ。気にしない!」
と、にっこり笑顔で私の頭をなでなでしてくれた…
。
ちょっと、うるり
。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
コメント
朱色ちょっぴり和柄っぽい持ち手付きがま口ポーチ & 昭和~!!
2013-08-29 10:03:38
|
バック製作
今日はこれまた暑かったね
。
午前中買い物行って帰ってきたら、もう全身汗だく
。
午後は、今日もがま口ポーチ制作
。
昨日と同じ型紙だけど、ダーツを取ってふくらみを出してみました
。
なので横から見るとぷっくりしていますが、
正面から見ると少し小ぶりに見えます
。
赤は私の大好きな色ですが、
どちらかと言えば青みの、ワインのような色が好き
。
日本の朱色はちょっと苦手
。
子どもの頃のテストの赤丸や赤チンを想像してしまい、
「昭和~」を感じてしまうから。。。
でも、この生地を“
布伝説
”で見つけた時、
「あ、かわいい~
」と…。
38℃の猛烈な暑さの日だったけど、
その一瞬だけ、真っ紅に染まったもみじの林とすっきりと青く澄んだ秋の空が目に浮かんで…
。
よく見ると柄がひとつひとつ違うの
。
繊細な柄を生かしたくて、デコはおさえ、
ヨーヨーキルトを控えめに
。
いかがでしょう
。
秋のがま口ポーチ、だいぶ出来上がってきましたよ
。
この夏は暑かったね~(まだまだ続きそうだけど
)。
あまりに暑かったので、久々(15年ぶりくらい)に髪を短く切っちゃった
おかげでハネるし
、だから巻かなきゃいけないし
、面倒くさいし
、首は暑くて嫌になっちゃうんだけど、
会う人会う人に褒められる
。
息子も、初めて髪を短くした
。
その時、Yくんが「
R(息子の名前)、かっこいいじゃん
昭和のイケメンみたい
」。
昭和のイケメン…って。。。。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
コメント
秋らしい、熟した柿色 小花柄持ち手付きがま口ポーチ & 気を使ってくれて…
2013-08-28 10:30:25
|
バック製作
今朝も遮光カーテン引いて、真っ暗な中パソコンに向かうashです
。
暑いです
。
さて、昨日作った、秋向けがま口ポーチご披露したいと思います
。
テーマは「実り
」。
おいしそうな色でまとめました
。
そう、柿色。
秋色の小花達
。
とても儚くてやさしげです
。
下部はオレンジ地に落ち葉柄
。
切り替え部分は、生地のイメージを壊さないように、
淡い黄色とくすみ緑とベージュの凝ってんレースで繊細に
。
真ん中にはヨーヨーキルト。
ちょっとアクセント
。
短めですが、革の持ち手をつけました
。
取り外しできます。
ちょっとコンビニにお買い物、オフィスからランチへ…
なんて時も重宝
。
明日は、同時にとりかかった、マチ付きがま口をご披露したいと思います
。
先日のこと。
真下から私を見上げた息子が一言。
「
お母さんの顔、よく見たらカエルみたい。美人のカエル
」だと~~~
よくよく聞くと、真下からなので鼻の穴が大きく見えてそう言ったらしいんだけど、
「カエル」だけだとぶっ殺される
と思ったのか、“美人の”という形容詞を付けてきた息子くん。
正解
女子をよくわかっちょる
。
気を使ってくれてありがとう…
ん
…ここはありがとうと言うべきか
カエルと言われたことを責めるべきか…
う~ん
。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
コメント
楽な方へ…楽な方へ… & 息子の変な趣味
2013-08-27 23:45:24
|
お針子ashの生活のあれこれ
うわっ
、昨日と言い今日と言い、
なんだか久々に感じる、からっとした空気
。
空も澄んで真っ青
。気持ちいい~
。
…と思ってサマーニット着て学校まで往復したら、
(今日は防災訓練。子ども引き取りの練習ね)
やっぱり日差しきつくて、全身汗だく
。
そう簡単に夏から秋へとはシフトするわけもなく…
。
リビングが東南向きのash家
。
朝から差し込むきっつい日差しのせいで、
一日中リビングがむんわり暑い
。
(なので午前中ずっと遮光カーテンしてて、暗い暗い~
!)
おまけにマンションの一番下なので、風は通らんし…
真剣に「通販生活」の遮熱カーテンの購入を検討中。。。。
まったくちょっと涼しくなるとすぐ体が慣れちゃって、
その後ちょっとでも暑くなると文句を言う、
人間の愚かさを書いてみました…。いや、すいません
。
がま口の画像は明日
。
夕方の画像は暗くって…すいません
。
蓼科 高山植物
アニメ「名探偵コナン」に夢中の息子
。
私の実家の母は、ケーブルテレビのミステリーチャンネルが大好き
。
帰省中もずっと見せられていた息子…。
そんな息子の今の趣味…。
それは、死体を演じきること
。
バタバタ家事してる時、リビングで目を見開いて動かなくなってる息子を見て、何度びっくりしたか。。。
…やめてくれ
。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
コメント
秋のがま口ポーチ製作中 & つるつるぼーぼー
2013-08-26 23:53:12
|
バック製作
今日から息子学校だよ~
やった~~~
な、長かった…、夏休み
。
あ、でも息子小学校は前期後期制で
今日から新学期ってわけじゃないので、
始業式でもないので普通に授業がある~
。
未だ慣れない私。。。
それでもって、今週いっぱい給食は なし
。
結局休みでも休みじゃなくても同じじゃん
!
とは言いつつ、掃除も洗濯もはかどるわ~
。
家はぴっかぴか
。
ひさびさに製作活動も開始
。
委託のお店が増えるので頑張らなくちゃ
。
でもボンドがなくなっちゃったので、完成は明日
。
さて、すっかり忘れてた~、息子のめがねを取りに行くことを
。
…というわけで、今日行ってきました
。
その時のお話。
できためがねを調整をしてもらってる間、椅子に座って待っていたら、
向かいの席に高校生の男の子が腰かけたの。
彼の脚が、びっくりするほどつるつる
で。
処理してるのかしら
ちょっと陽に焼けて光ってる肌の美しいこと
。
振り返って息子の脚見たら…
。
結構ぼーぼー
。
私は体毛が薄いけど、オットさんが濃いからなぁ…
。
それで、息子に「
向かいのお兄さんの脚、見てごらん」と言ってみたら…、
息子、まさに
←こんな顔。
それで自分の脚をまじまじと見て…、
「オレっておじさんじゃん
」
とお店中に聞こえるような大声で嘆いておりました。。。。とほほ。。。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
コメント
少し回復した主婦に待っていること
2013-08-25 23:37:00
|
お針子ashの生活のあれこれ
昨日、オットさんからアレルギーの薬もらって
少し復活
。
でもほんの少し。
「あ~、しんどい。とにかく寝てたい…」
っていうのを脱しただけ、って感じ
。
なのに、ほんの少しなのに、
オットさんも息子も「
もう治った?」とばかり、
急にな~んにもしなくなる。
結局、両鼻の穴ににティッシュのこより突っ込みながら、
(鼻水タレ防止ね…
)
掃除、洗濯、ごはん作りとすべてやることに…
。
主婦って…、本当に休みなしね~
。
でもぷんぷんしながらもできちゃう自分にも腹が立ったりして
。
腹が立ったから、両鼻の穴にティッシュのこより突っ込みながら、
次のがま口ポーチの裁断始めたよ
。
さすがに裁断だけでgive upだったけどね…
。
↑私の実家。瀬戸の海上の森。デザイン博で建てられたトトロの「さつきとメイのおうち」はここにあります。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
コメント
布伝説で購入した生地 と 単純な私
2013-08-24 23:35:15
|
バック製作
あ~、風邪引いた。鼻水が止まらない~~
。
久々の風邪なので、たかが鼻水なのに身体しんどい~~
。
息子も小児科の先生に止められてサッカー行かず
。
家でだらだら~と過ごす。
お昼寝して少し復活
。
なので、先日名古屋で行った布伝説でのことを少し…
。
先日も書きましたが、
とにかく理由あって滞在時間があまりとれないので、
ダ~ッシュでさっと見て選ばなきゃいけない…というしんどさがありまして
。
ま、帰宅したら
「
なぜこれ買ったんだろ…」と思う時も、正直あります
。
ま、これは私の場合、訓練しかない。。と思ってます。
事実、天津にいる時よりかは、だいぶ早く正確に判断できるようにはなってきたと自負
。
でも才能とセンスがある人は、多分そんなことはない。
で、今回ほとんど大丈夫だったんだけど、
一つだけ迷ったものがありまして
。
最初かわいいかな
、と思ったんだけど、
季節的にどうかな
っていうのと、布合わせが難しいかな
と思って、
裁断してもらう台には持って行ったんだけど、
直前で「やめよう」って決めた生地↓
「不思議の国のアリス」のトランプの兵隊さん、かなぁ。
ところが私が選んだ生地を切ってもらってると、
他のお客さんたちも並びだして、
私の選んだ生地を見て
「
いや~全部かわいい~~。」
「
あの緑の生地めっちゃかわいい~」
とな
そう言われたら、買うしかないじゃん
。
もちろん切ってもらいましたとさ
。
ま、私は他であまり見たことないし、それもいいかな、と思って
。
な~んていいつつ、
自分の単純さにほとほと呆れた…というのが事実なんだけど…
それから、ashらしくはないのですが、落ち着いた秋冬らしいプリント
。
あと、バックやポーチの内生地に
。
他もた~くさん買ったのですが、
おいおい作品にして発表して行きたいと思います
。
乞うご期待
(…っていっつも書くけど一体どなたが期待してくださっているのか…
)
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
コメント
父のこと
2013-08-23 22:43:04
|
お針子ashの今日のできごと
今日は、届いた荷物の片付け、洗濯、
息子の病院、引っ越す息子のお友達の見送り…、
と相変わらずバタバタ
。
なので、実家にいた時のお話
。
私の父は、元テレビ局の報道カメラマン
。
今は、過去に撮った映像をまとめて
youtubeにアップ
したり、
市の広報の映像を作ったり、人に教えたりするボランティアをしています。
っが、とにかくどこでもいつでもカメラ回す
。
ヨーロッパの寺院など撮影NGの場所でも
タオルに巻いて撮って注意を受けたり、
職業病とは言え、ちょっと困ったちゃんなところもあります
。
で、今現在父にとって、夏と言えば“月下美人”だそうで…。
月下美人は夜に、それも一晩しか花を咲かせないので有名なんだそう
。
でもどうやら蓼科に行ってる間咲いたらしく、
帰宅したらお花はしょぼ~んとしぼんで垂れ下がっていて
。
っが、幸運なことに一輪つぼみが…
。
その夜、張り切って撮影する父↓
なぜ夜中に帽子?
酒台にライト置いて、手作り撮影会
。
動かないお花まで撮影するのか…
と呆れつつも感心。
ちょっと話す機会があった時、やり残したことはあるかと聞く私に、
「
撮った映像を全部まとめたいし、市の映像ボランティアもやりたいし。
まだまだいっぱいやりたいことがある」
と言ってた父。
生涯カメラマン
ですな~
。
↑そのうち月下美人の映像も出ると思います。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
コメント
I came back to Kawasaki !!
2013-08-22 23:07:28
|
お針子ashの今日のできごと
今日、お昼の新幹線で戻ってきたよ
。
神戸→蓼科→名古屋と計10日間ほど…。
長かった。。。
でも帰ってきたら、息子宿題の仕上げ
、
私は洗濯と荷物片付け…
と休む暇もないよ
。
来週月曜日から学校
。
でも短縮4時間授業で給食なし
。
もうちょっとバタバタは続く…。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#ハンドメイドブログ
自己紹介
“自分だけの宝物"になるちょっと凝った遊び心溢れる一点物の動物モチーフバッグを作っています。"くすっ"と笑えるカード入り。大人はいろいろあるから…気分がアガるバッグで笑顔になってほしい,と奮闘してます
今日のひとこと
テーマ:今楽しみにしていることは?
3・4・5月の推しのライブと遠征
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2013年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
なんと漫画家さんの隣に住んでいた!かけがえのない思い出
大人デザインのがま口ポーチ! 素敵テキスタル & 赤眼鏡のでか猫さん
今日いち-2025年2月5日
パッとお顔輝く!!パステル色の刺繍ピアスたち
今日いち-2025年2月4日
一日2時間だけ充実していれば、それはもう充実した人生だ!!
今日いち-2025年2月3日
今日いち-2025年2月3日
今日いち-2025年2月1日
がま口ポーチ制作中 & 受けた親切 嬉しい一日
>> もっと見る
カテゴリー
「はじめまして」のご挨拶
(1)
ash(あっしゅ)について
(10)
バック製作
(2531)
お針子ashのやさしい話
(25)
お針子ashの“ぴえん”な話
(48)
お針子ashの嬉しい話
(37)
お針子ashの今日のできごと
(690)
お針子ashの生活のあれこれ
(110)
お針子ashの独り言
(87)
推しごとNCT127
(42)
勉強・講座受講
(26)
新居・東京生活・息子中学校生活
(111)
息子 高校大学生活
(13)
おうち一人手芸部
(176)
がまぐち教室
(15)
マスク制作
(51)
gooblog お題
(10)
最新コメント
ash/
今日いち-2025年1月30日
ash/
刺繍生地のがま口ポーチ 蝶々を見つめる猫さん
ash/
カメラマンの娘,カメラマンになる(にわか💧)!
ash/
エンタメでありたい、私の作る猫バッグたち!
190333inuneko/
今日いち-2025年1月30日
閑斎/
刺繍生地のがま口ポーチ 蝶々を見つめる猫さん
190333inuneko/
カメラマンの娘,カメラマンになる(にわか💧)!
いげのやま/
エンタメでありたい、私の作る猫バッグたち!
ash/
今日いち-2025年1月10日
ash/
今日いち-2025年1月9日
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
ブログサークルあんてな
ブログ村
ブログ村読者登録