ようこそ
「人っていいな」と笑える“愛おし”動物バックを制作するashの日記へ
。
今までの作品の画像をupしています ↓。よろしければフォローお願い致します。
ash.no.moriのインスタグラム ⇒ ☆コチラ☆
いつもこのブログを読んでくださる方、
ありがとうございます。
初めての方、「初めまして。私、ash(あっしゅ)と申します」
私はバッグを作っています
。
どんなものかと言いますと
あまり見かけないデザインで
大き目で全体が動物になっているバッグが主です
。
たまごの形のバッグも定番です。


↑こんなような。
昨日のブログで
『1年に2個までしかカップ麺を食べない」
と書いたことに意外と反響があったので、追記
。
「禁欲」とか「インスタントは体によくない」「手作りしか食べない」
というナチュラリストでも全然ないのですが
。
以前弟が体を壊しまして…
。
回復に長い期間はかからなかったのですが、
その時の食生活に問題がある、とお医者さんに指摘されて
。
なんでも当時のヤツの食事内容が
朝…パンとコーヒー
昼…カップ麺と炭酸
夜…ごはん多め、おかず少な目(「丼」のようなもの)、炭酸
↑このようなかんじだったらしく
お医者さんに「
炭水化物ばかりでバランスが悪い
」と指摘されたそうです。
それで
夜、もう一品 野菜のおかずをつけることと
昼、カップ麺をやめて、「おにぎりかパン+お肉+野菜」の3品に替えること
を言われたそうです。
弟に足りない栄養素は
「たんぱく質」=お肉、お魚、お豆 と
「ミネラルやカルシウムなど」=野菜や果物
カップ麺も悪くない、
でもカップ麺は大半が炭水化物なので
+お肉かお魚+野菜
が必要
。
ただ、それだとカロリー高くなるから、+豆腐 にするとか工夫すること。
それから炭酸をお茶代わりにしては絶対ダメ
(運動後や夏など汗をかいたときはOK)。
牛乳か豆乳に。
コンビニ飯でも賢く選ぶと健康を損ねない
。
あんまり制限しすぎると、人はやる気を失くすから、しすぎない。気楽に。食べたいものを食べてよし。
でもバランスは考えるように。
…と言われたそうです。
で、そのお医者さんが
「カップ麺大好きだけど、医者だから年に2個まで、と決めている
」
ともおっしゃったそうです。
それからうちは「カップ麺一年に2個まで」となりました。
誰も医者じゃありませんが…
。
こんな時だから、冷凍食品やカップ麺、レトルトなど多くなると思います。
少しでも、健康を守る参考になれば…
と思い、ブログにupしました~
。

さて、私のほうは、動画編集2本目に突入。
だいぶ慣れてきて、さくさく進んでおります
。
新作のポーチも、昨日デザインが終わり、
今日から製作に入ります。
毎日少し走ったりエア筋トレしたり、健康にも気を付けてます
。
これも夫のテレワーク3週目にしてやっと…慣れてきたかな。。
息子は、昨日学校からでっかくて重い小包で課題が届き、
あまりの多さにふて寝してました…
。
さぁ、GW明け始業式までに間に合うか
最近笑いましたか?
あたたかい気持ちになりましたか?
ashの「人っていいな
」と笑える“愛おし”動物モチーフバックはいかがですか。
ありがとうございます
。
下記(↓)クリックで応援してくださると、ブログ更新と製作の励みになります
。どうぞよろしくお願いいたします
。







にほんブログ村
人気ブログランキング
ブロトピ:面白い、元気の出るblog集合にゃ♪


今までの作品の画像をupしています ↓。よろしければフォローお願い致します。
ash.no.moriのインスタグラム ⇒ ☆コチラ☆
いつもこのブログを読んでくださる方、
ありがとうございます。
初めての方、「初めまして。私、ash(あっしゅ)と申します」
私はバッグを作っています

どんなものかと言いますと
あまり見かけないデザインで
大き目で全体が動物になっているバッグが主です

たまごの形のバッグも定番です。


↑こんなような。






昨日のブログで
『1年に2個までしかカップ麺を食べない」
と書いたことに意外と反響があったので、追記

「禁欲」とか「インスタントは体によくない」「手作りしか食べない」
というナチュラリストでも全然ないのですが

以前弟が体を壊しまして…

回復に長い期間はかからなかったのですが、
その時の食生活に問題がある、とお医者さんに指摘されて

なんでも当時のヤツの食事内容が
朝…パンとコーヒー
昼…カップ麺と炭酸
夜…ごはん多め、おかず少な目(「丼」のようなもの)、炭酸
↑このようなかんじだったらしく
お医者さんに「


それで
夜、もう一品 野菜のおかずをつけることと
昼、カップ麺をやめて、「おにぎりかパン+お肉+野菜」の3品に替えること
を言われたそうです。
弟に足りない栄養素は
「たんぱく質」=お肉、お魚、お豆 と
「ミネラルやカルシウムなど」=野菜や果物
カップ麺も悪くない、
でもカップ麺は大半が炭水化物なので
+お肉かお魚+野菜
が必要

ただ、それだとカロリー高くなるから、+豆腐 にするとか工夫すること。
それから炭酸をお茶代わりにしては絶対ダメ

牛乳か豆乳に。
コンビニ飯でも賢く選ぶと健康を損ねない

あんまり制限しすぎると、人はやる気を失くすから、しすぎない。気楽に。食べたいものを食べてよし。
でもバランスは考えるように。
…と言われたそうです。
で、そのお医者さんが
「カップ麺大好きだけど、医者だから年に2個まで、と決めている

ともおっしゃったそうです。
それからうちは「カップ麺一年に2個まで」となりました。
誰も医者じゃありませんが…

こんな時だから、冷凍食品やカップ麺、レトルトなど多くなると思います。
少しでも、健康を守る参考になれば…
と思い、ブログにupしました~






さて、私のほうは、動画編集2本目に突入。
だいぶ慣れてきて、さくさく進んでおります


新作のポーチも、昨日デザインが終わり、
今日から製作に入ります。
毎日少し走ったりエア筋トレしたり、健康にも気を付けてます

これも夫のテレワーク3週目にしてやっと…慣れてきたかな。。
息子は、昨日学校からでっかくて重い小包で課題が届き、
あまりの多さにふて寝してました…

さぁ、GW明け始業式までに間に合うか

最近笑いましたか?
あたたかい気持ちになりましたか?
ashの「人っていいな

ありがとうございます

下記(↓)クリックで応援してくださると、ブログ更新と製作の励みになります












そうなんです、たまになら全然いいんですけどね。
弟は「毎日」でしたから…。
それはやはり体にはよくない…
味が濃いからおいしいんですけどね…。インスタント系毎日は止めましょう~
今で言う“転売ヤー”だ
経済理論を少年時から学ぶ…だ~
我が家の場合、買い物で主人が一緒だと何かインスタント系をかごに入れられます(^^;)
食べるにしてもたまにならいいかもしれませんが、ほぼ毎日となると野菜をプラスとかしないとバランス悪いですね。
近所に日清の工場があり、母がB級品を安く買って来て、これを母の実家の近くにあるお店に持って行けと言われました。
自転車で1時間以上かかって、差額をお小遣いにくれましたね。
おかげ様で足腰が強くなりましたが、今は、腰痛と仲良しです。
うちはカップ麺こそ年2回ですが、おうちで茹でたりするラーメンは月1回くらいありますし、お店に食べに行くのも大好きです
すき焼きかぁ~。
美味しいですけど味が濃くパンチがあるから、年に2回がちょうどいいかもしれません。。
中国にいたとき、初めて北京ダックを食べたとき、そのあまりのおいしさに驚きましたが、
結構しつこくて「3年に1回でいい」と思いました…。
それを思い出しました。。
嫌いでは無いのですが、、、、、
そんな感じなのかも、、😄!