ようこそ
「人っていいな」と笑える“愛おし”動物バックを制作するashの日記へ
。
今までの作品の画像をupしています ↓。よろしければフォローお願い致します。
ash.no.moriのインスタグラム ⇒ ☆コチラ☆
いつもこのブログを読んでくださる方、
ありがとうございます。
初めての方、「初めまして。私、ash(あっしゅ)と申します」
私はバッグを作っています
。
どんなものかと言いますと
あまり見かけないデザインで
大き目で全体が動物になっているバッグが主です
。
動物モチーフのアップリケを施したポーチもたくさん作っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/51/f212d023ebaafe77fc552de3ef87e2d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e8/7ce25f966baaa0dc41aa215ea62b9591.jpg)
↑こんなような。
ashは
「一つ一つ丁寧に作られたあたたかなモノを、大切なあなたへ」
をコンセプトに
くすっと笑えるバッグを作り続けています。
過去作品、新作発表、作品への想い、
ブランドの考え方や方向性、今後の活動など、+オンラインショップは、
できたばかり
のHPへ…↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e4/624e17aa921a02dc60442efc9de11635.png)
「ashの森へようこそ」のHPは コチラ↑
新たに
一緒にお出かけ連れてって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
「猫さんそのもの」ポーチ
」
も掲載しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0056.gif)
数カ月前からハサミが切れなくなってきていました。
それでも先の方はまだよく切れるので、
そんなに問題視せず今まで来ました。
ところが昨日、
やはり切れ味が気になって
自分で研いでみることに…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2e/eb242f9c37eb94432c3f43fc21b5218a.jpg)
↑ダイアモンドシャープナー。
包丁もハサミも簡単に研げる、と書いてあって購入。
説明書見ながら
ちゃんと刃先をとがらせるように研いだ…はず。
でもどうしよう~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
まったく切れなくなっちゃった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
慌ててハサミ研ぎをしてくれるところを探すけれど、
意外とないんですね
、
全然知りませんでした。
こんな時期だから遠いところまで電車で行きたくないし、
比較的近いところ(…と言っても7㎞くらい。車がないから自転車でかぁ~
。遠いよなぁ~)は土日祝日お休み。
どうしよう~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp29.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
・・・というのが昨日の夜のこと
。
いろいろ考えて、
この際買い替えることにしまして、
今朝、ユザワヤに行ってきました。
3,000円くらいかな、と思っていたのですが、
ハサミってピンキリですね。
安いのだと980円から。
最高額は16,500円でした。
悩むねぇ・・・
。
私の裁ちバサミは、嫁入り前に母が揃えてくれたもの。
母はプロの洋裁師
。
自分や私の服以外にも、近所の方から頼まれたのを縫っていたので、
裁ちバサミなんて使うかわからん娘にも
嫁入りの時にきちんとしたハサミ
を買ってくれていたのでした。
なので20年(前半何年かは全く使ってないけど)
全く問題なく、今も持ちやすく使いやすい。
動きも滑らか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
。
「道具だけは高くていいものを」という主義で、
嫁入りの時にキッチン道具でもすべて一番いいものを買ってくれた母。
今も買い替えず、直しながらほとんどそのまま使えています。
今回、
買う前に母に電話で相談したら、やはり
「ハサミはいいものを買っておきなさい」
とのことで、
ユザワヤで3番目に高い6,000円のを購入しました。
10,000円以上するのは洋裁用で、私には重く感じた…。
バッグや小物を作る私には不向きだと思い、
これにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f8/373b2a29e250077eca95dfe6406cef95.jpg)
帰宅し、裁断してみたら
やっぱり切りやすい
。
さくさく切れます。
切れ味が気持ちいい~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
今回急ぎで欲しかったので購入しましたが、
長年愛用していた裁ちバサミも ちゃんと専門のところに持っていって
後日研いでもらい、使い続けていこうと思いました
。
それにしても、
購入してからハサミ研ぎについて調べてみて
プロの研ぎ方の動画を見たら、
とてもじゃないけど素人ができるものではありませんでした~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
・・・ってなことがありまして
ここ数日、制作活動に支障があり進んでおりません
。
明日からまた頑張らねば。
最近笑いましたか?
あたたかい気持ちになりましたか?
ashの「人っていいな
」と笑える“愛おし”動物モチーフバックはいかがですか。
ありがとうございます
。
下記(↓)クリックで応援してくださると、ブログ更新と製作の励みになります
。どうぞよろしくお願いいたします
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0089.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0089.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0089.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0089.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0089.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0089.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0089.gif)
にほんブログ村
人気ブログランキング
ブロトピ:面白い、元気の出るblog集合にゃ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
今までの作品の画像をupしています ↓。よろしければフォローお願い致します。
ash.no.moriのインスタグラム ⇒ ☆コチラ☆
いつもこのブログを読んでくださる方、
ありがとうございます。
初めての方、「初めまして。私、ash(あっしゅ)と申します」
私はバッグを作っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0056.gif)
どんなものかと言いますと
あまり見かけないデザインで
大き目で全体が動物になっているバッグが主です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
動物モチーフのアップリケを施したポーチもたくさん作っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/51/f212d023ebaafe77fc552de3ef87e2d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e8/7ce25f966baaa0dc41aa215ea62b9591.jpg)
↑こんなような。
ashは
「一つ一つ丁寧に作られたあたたかなモノを、大切なあなたへ」
をコンセプトに
くすっと笑えるバッグを作り続けています。
過去作品、新作発表、作品への想い、
ブランドの考え方や方向性、今後の活動など、+オンラインショップは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e4/624e17aa921a02dc60442efc9de11635.png)
「ashの森へようこそ」のHPは コチラ↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
一緒にお出かけ連れてって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_bk.gif)
も掲載しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0056.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0056.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0056.gif)
数カ月前からハサミが切れなくなってきていました。
それでも先の方はまだよく切れるので、
そんなに問題視せず今まで来ました。
ところが昨日、
やはり切れ味が気になって
自分で研いでみることに…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2e/eb242f9c37eb94432c3f43fc21b5218a.jpg)
↑ダイアモンドシャープナー。
包丁もハサミも簡単に研げる、と書いてあって購入。
説明書見ながら
ちゃんと刃先をとがらせるように研いだ…はず。
でもどうしよう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
まったく切れなくなっちゃった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
慌ててハサミ研ぎをしてくれるところを探すけれど、
意外とないんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
全然知りませんでした。
こんな時期だから遠いところまで電車で行きたくないし、
比較的近いところ(…と言っても7㎞くらい。車がないから自転車でかぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp16.gif)
どうしよう~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp29.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
・・・というのが昨日の夜のこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
いろいろ考えて、
この際買い替えることにしまして、
今朝、ユザワヤに行ってきました。
3,000円くらいかな、と思っていたのですが、
ハサミってピンキリですね。
安いのだと980円から。
最高額は16,500円でした。
悩むねぇ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
私の裁ちバサミは、嫁入り前に母が揃えてくれたもの。
母はプロの洋裁師
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0056.gif)
自分や私の服以外にも、近所の方から頼まれたのを縫っていたので、
裁ちバサミなんて使うかわからん娘にも
嫁入りの時にきちんとしたハサミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
なので20年(前半何年かは全く使ってないけど)
全く問題なく、今も持ちやすく使いやすい。
動きも滑らか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f0/ba274b475171b3983a556bfbea54a0f5.jpg)
「道具だけは高くていいものを」という主義で、
嫁入りの時にキッチン道具でもすべて一番いいものを買ってくれた母。
今も買い替えず、直しながらほとんどそのまま使えています。
今回、
買う前に母に電話で相談したら、やはり
「ハサミはいいものを買っておきなさい」
とのことで、
ユザワヤで3番目に高い6,000円のを購入しました。
10,000円以上するのは洋裁用で、私には重く感じた…。
バッグや小物を作る私には不向きだと思い、
これにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f8/373b2a29e250077eca95dfe6406cef95.jpg)
帰宅し、裁断してみたら
やっぱり切りやすい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
さくさく切れます。
切れ味が気持ちいい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
今回急ぎで欲しかったので購入しましたが、
長年愛用していた裁ちバサミも ちゃんと専門のところに持っていって
後日研いでもらい、使い続けていこうと思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
それにしても、
購入してからハサミ研ぎについて調べてみて
プロの研ぎ方の動画を見たら、
とてもじゃないけど素人ができるものではありませんでした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
・・・ってなことがありまして
ここ数日、制作活動に支障があり進んでおりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
明日からまた頑張らねば。
最近笑いましたか?
あたたかい気持ちになりましたか?
ashの「人っていいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
下記(↓)クリックで応援してくださると、ブログ更新と製作の励みになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0089.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0089.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0089.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0089.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0089.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0089.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0089.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0089.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0089.gif)
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m01/br_banner_fuji.gif)
全部自分でやりますもんね。
私も包丁やチェーンソーや、草刈りの刃など研いできましたが、どれもすぐには上手く行きませんでした
コツと経験が居るかも~・・チェーンソーの刃なんて練習1年ぐらいかかりました・・・しかもルーペで刃先を確認しながら・・・
刃物研ぎ・・・コツを掴むと切れるようになりますが・・・お店にやってもらうと完璧です・・・
修行はまず道具から、なんでしょうね。
それにしても私はハサミ研ぎはダメでした~
あれはプロの仕事です。
せめて大切にして、お手入れはしっかりやろうと思いました。
尊敬~!!
ルーペを見ながら確認、ってわかる気がします。
それだけ細かい、大変な作業なんですよね。
私もハサミ研ぎのプロの動画見て「こりゃ無理だ!!
せめて大切に使い、お手入れをしっかりやっていこうと思いました。