
Windows Update の履歴を一覧表示、エクスポートできる WULF2(ウルフ2)を公開しています。
あるユーザー様より、
1.検索画面の KB ID と SB ID で(Copy &)Paste ができるようにしてほしい
2.検索機能で直前の検索結果をクリアせず(残しておいて)別条件で検索したら追記表示されるようにしてほしい
との要望メールを頂戴しました。
なるほど、確かに・・・と納得できる内容だったので
ご要望に応え、検索機能を強化した ver 2.4.51 を公開しました。
下は WULF2 の「メイン画面」。
Windows Update の履歴を取得したところです。

下は「追記」モードで検索した「履歴検索」画面です。

# 検索画面での KB ID と SB ID で Paste(Ctrl + V)ができなかったのは、
数字(とハイフン)以外(つまり [Ctrl] や [V])を受け付けないようにしていたため。
入力制限もほどほどにしないと、自分の足を引っ張ってしまうという好例でした・・・ (^-^;
もちろん、ver 2.4.0 では(Copy &)Paste ができるようにして、
不要な文字が入力できないように制限もしています。
さて、またまたPRで恐縮ですが・・・
8月分の Windows Update で、適用するとPCが起動しなくなる場合があります。
バグ(?)が含まれている更新プログラムは次の4つ。
KB2982791 [MS14-045] カーネル モード ドライバーのセキュリティ更新プログラムについて (2014 年 8 月 12 日)
KB2970228 Update to support the new currency symbol for the Russian ruble in Windows
KB2975719 August 2014 update rollup for Windows RT 8.1, Windows 8.1, and Windows Server 2012 R2
KB2975331 August 2014 update rollup for Windows RT, Windows 8, and Windows Server 2012
これらがインストールされていても問題なく起動するPCもありますが、
「予防的処置」のためこれらがインストールされていたらアンインストールすることが推奨されているので、
自分のPCに何がインストールされているかを調べるには「WULF2」がお役に立つかと思います。
フリーウェアですし、不要になったらアンインストールも簡単なので
バージョンアップした WULF2 をお試し頂ければ幸甚至極。

ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・
あるユーザー様より、
1.検索画面の KB ID と SB ID で(Copy &)Paste ができるようにしてほしい
2.検索機能で直前の検索結果をクリアせず(残しておいて)別条件で検索したら追記表示されるようにしてほしい
との要望メールを頂戴しました。
なるほど、確かに・・・と納得できる内容だったので
ご要望に応え、検索機能を強化した ver 2.4.51 を公開しました。
下は WULF2 の「メイン画面」。
Windows Update の履歴を取得したところです。

下は「追記」モードで検索した「履歴検索」画面です。

# 検索画面での KB ID と SB ID で Paste(Ctrl + V)ができなかったのは、
数字(とハイフン)以外(つまり [Ctrl] や [V])を受け付けないようにしていたため。
入力制限もほどほどにしないと、自分の足を引っ張ってしまうという好例でした・・・ (^-^;
もちろん、ver 2.4.0 では(Copy &)Paste ができるようにして、
不要な文字が入力できないように制限もしています。
さて、またまたPRで恐縮ですが・・・
8月分の Windows Update で、適用するとPCが起動しなくなる場合があります。
バグ(?)が含まれている更新プログラムは次の4つ。
KB2982791 [MS14-045] カーネル モード ドライバーのセキュリティ更新プログラムについて (2014 年 8 月 12 日)
KB2970228 Update to support the new currency symbol for the Russian ruble in Windows
KB2975719 August 2014 update rollup for Windows RT 8.1, Windows 8.1, and Windows Server 2012 R2
KB2975331 August 2014 update rollup for Windows RT, Windows 8, and Windows Server 2012
これらがインストールされていても問題なく起動するPCもありますが、
「予防的処置」のためこれらがインストールされていたらアンインストールすることが推奨されているので、
自分のPCに何がインストールされているかを調べるには「WULF2」がお役に立つかと思います。
フリーウェアですし、不要になったらアンインストールも簡単なので
バージョンアップした WULF2 をお試し頂ければ幸甚至極。

ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・