VSuite Ramdisk Professional では、RAM ディスクの追加/削除あるいはオプション類の変更が実に簡単。
重要なファイルを置かない限り、いろいろ試すことができる。 . . . 本文を読む
VSuite Ramdisk Professional(15日間お試し版)を起動してみた。
Gavotte RAMDisk、RamPhantom と比べ、設定できる項目の多さに驚く。
意味がわかるようになるには多少時間がかかりそうなので、とりあえずお決まりのベンチマーク。 . . . 本文を読む
RamPhantom のお試しついでに別のソフトを試してみた。
VSuite Ramdisk。
設定できる項目の多さに驚いた。
また、インストール直後に再起動しなくても動作するのにも驚いた。 . . . 本文を読む
大容量のメモリーを搭載しているとPCを快適に使うことができる。半年前に比べて価格は上がっているとはいえ、Windows 7 も出たことだし、メモリーを増設した方が少なくないように思う。
というのも、RamPhantom で検索して、本ブログを発見される方がいらっしゃるからだ。RamPhantom などの RAM ディスク作成ソフトを使うのはメモリーに余裕があるからではなかろうか。 . . . 本文を読む
ひと月ほど前にハブを入れ替えた。
従来の 100BASE からギガビット対応のハブにした。
ケーブルは従来のままでも一応大丈夫だった。
昨日、気付いたのが、Intel 製NICの診断機能。
ケーブルの質や長さまで調べてくれる。 . . . 本文を読む
槐(えんじゅ)に3度目の挑戦中。
前作に続き今回もトレイ(お盆)で、今はウレタンニスの重ね塗り中。
塗装ができても完成は遠い。なぜなら長辺の仕切り材料がないから。
これでは安心して器を載せることができない。
また、女房の言によると「重い」。
完成にも実用にも遠いかもしれないが、とりあえず投稿。
. . . 本文を読む
この記事は Doblog に 2006-12-30 08:11:47 付けで載せていたものです.
今日(12/30)から短い冬休みが始まりました.
年賀状は2年連続で休業.
親戚とか,最低限の賀状しか出しません.
のんびり骨休めに専念します.
・・・誰だっ?会社でも骨休めしてだろって言うのは・・・
さて,下の子のPCは Win.98SE + Win.2000 のクリーンインストールを考えてい . . . 本文を読む
この記事は Doblog に 2006-12-20 22:26:27 付けで載せていたものです.
先週末,神戸への出張の帰路は丹波路.
出張先から新神戸に戻り,福知山に向かいました.
Yahoo! の路線情報で調べたら,次のような経路でした.
新神戸 --[北神急行電鉄]-- 谷上 --[神鉄有馬線]-- 有馬口 ----[神鉄三田線]-- 三田 --[福知山線]-- 福知山
兵庫県出身とい . . . 本文を読む
この記事は Doblog に 2006-12-12 22:43:58 付けで載せていたものです.
先ずは解題・・・
「弱り目にハマリ目」の元は「弱りめに祟りめ」.
泣きっ面に蜂,というのがその意味でしょう.
弱り目・・・老眼になっちまって,2,3年前に作った遠・中・近オールマイティのメガネの度が合わなくなっています.
会社でディスプレイに視線が行くたびに,顔を縦に振っています.
メガネ(レン . . . 本文を読む
この記事は Doblog に 2006/11/04 13:24:57 付けで載せていたものです.
丹波の実家からお米が届きました.
ご機嫌伺いも兼ねて電話しました.
弟と世間話をしていると,姪っ子がキャンペーンガールをやってた・・・
えっ? 何の?
兵庫国体・・・
電話を切ってから,調べてみました.
ホントだ,ありました.
もう終わってしまったけど,今年の「のじぎく兵庫国体」.
「はばタン . . . 本文を読む
この記事は Doblog に 2006-12-12 22:10:43 付けで載せていたものです.
元上司が定年退職される前に二人して一献傾けました.
と言っても昨年のことです.
その時,実家で作っている黒豆のタネを所望されたので,母から入手して送りました.
先日その上司を含む人たちとの飲み会がありました.
黒豆の様子を尋ねたところ,2週間ほど前に畑から刈り取って,今は干しているとのこと.
. . . 本文を読む
この記事は Doblog に 2006-10-30 20:51:09 付けで載せていたものです.
いやぁ・・・すっかり習慣になりました.
サボリ癖がついちゃいました.
ブログ記事のことです.
先週末は出張だったので書けないと自分に言い訳して,帰宅してからものんびりして・・・
明日で10月も最後だというのに,イケマセンなあ・・・ . . . 本文を読む