![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/61/0c2ddf53ca526c78fc674152a8b68150.jpg)
Nexus 7 のバッテリーは通常使用には十分な容量。
1日使ってもお釣りがきます。
(「通常」は人により異なりますが・・・オヤヂの通常使用です)
とはいえ1日に1回充電します。
充電するには Micro USB ポートにケーブルを挿しますが、マイクロなので小さい。
毎日抜き差しすると耐久性が気がかり。
幸い Nexus 7 (2013) には Qi(「チー」と発音するそうな)があります。
Qi により USB ケーブルを使わなくても充電できます。
もちろん充電器は必要ですが、Qi 用の充電器を使えば、ワイヤレス。
充電器の上に Nexus 7 (2013) を乗せておくだけで充電できる・・・
これって便利そうです。
便利なものは値段も高い?
いいえ、そんなことはありません。
思っていたより安い・・・
では、いつ買うの?
今でしょ!
というわけで、おなじみの amazon に発注しました。
では、到着は?
今でしょ!
・・・というわけには行かず、待っているところです (^.^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f8/4c92568b05b542c5adef7ac20a148706.png)
ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・
1日使ってもお釣りがきます。
(「通常」は人により異なりますが・・・オヤヂの通常使用です)
とはいえ1日に1回充電します。
充電するには Micro USB ポートにケーブルを挿しますが、マイクロなので小さい。
毎日抜き差しすると耐久性が気がかり。
幸い Nexus 7 (2013) には Qi(「チー」と発音するそうな)があります。
Qi により USB ケーブルを使わなくても充電できます。
もちろん充電器は必要ですが、Qi 用の充電器を使えば、ワイヤレス。
充電器の上に Nexus 7 (2013) を乗せておくだけで充電できる・・・
これって便利そうです。
便利なものは値段も高い?
いいえ、そんなことはありません。
思っていたより安い・・・
では、いつ買うの?
今でしょ!
というわけで、おなじみの amazon に発注しました。
では、到着は?
今でしょ!
・・・というわけには行かず、待っているところです (^.^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f8/4c92568b05b542c5adef7ac20a148706.png)
ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・
![]() | Google Nexus 7 (2013) TABLET ブラック(Android/7inch/APQ8064/2G/16G/BT4) ME571-16G |
Asustek |
![]() | Panasonic 無接点充電パッド ChargePadチャージパッド ホワイト QE-TM101-W |
パナソニック |