![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/de/39182f28a954621114ec81515a9dd0ed.png)
前の記事で書いたようにプロセスのお勉強がてら
新作ソフトを作ってみました。
# 前の記事「勉強がてらの新作ソフト・・・需要はあるのか!?」
ご近所の友人から改善提案をいただいたので、その一部を加えてみました。
「窓の杜」には週末に報告する予定。
HP上ではひと足先に先行公開・・・(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1d/88e30507d7d57230a09a78e70eb2313e.png)
別件を改良しながら、これにも第2次の機能追加をするつもりです。
お試しいただければ幸い・・・ダウンロードはここです
ブログ記事についてのお問い合わせは「質疑応答 掲示板」で・・・
ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・
新作ソフトを作ってみました。
# 前の記事「勉強がてらの新作ソフト・・・需要はあるのか!?」
ご近所の友人から改善提案をいただいたので、その一部を加えてみました。
「窓の杜」には週末に報告する予定。
HP上ではひと足先に先行公開・・・(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1d/88e30507d7d57230a09a78e70eb2313e.png)
別件を改良しながら、これにも第2次の機能追加をするつもりです。
お試しいただければ幸い・・・ダウンロードはここです
ブログ記事についてのお問い合わせは「質疑応答 掲示板」で・・・
ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f8/4c92568b05b542c5adef7ac20a148706.png)
逆に常に並べ替えの対象にしたいものは設定で候補にする
というのがあると便利だと思います。
(Windowsの通知アイコンの設定のように、起動しているしていないにかかわらず表示したことがあるソフトについては設定できる)
常に決まったサイズで決まった場所に置いておきたいソフトがあります。これは常にはずしておきたい。
逆に使っているうちにバラバラになっていく文書作成ソフトなどは常に対象としたい。
新しい提案、ありがとうございます。
検討させていただきます。
・・・「絶対に並べ替えの対象にしたくないものは設定で候補から外す」というのは、意味は分かるのですが、私自身は使わないように思えます。つまり、用途が不明というか、どんな場面で有効なのか分かっていません・・・
もう少し、現実場面を説明していただけると嬉しく思います。
大きさと位置に意味をもたせているソフトはモニター系を含め何個かあります。
ありがとうございました。現実場面での利用方法というか、イメージがつかめました。
なお、現時点での想定ですが・・・「候補から除外する/常に候補に含める」設定を行うときには、あらかじめ候補となるソフトを起動し、次に設定画面を表示し、起動中のソフトの中から「除外する/含める」ものを指定していただく以外に手はないように思えます。
そんな動作でもいいですか?(もっとスマートな方法があれば教えてくださいね)
連休明けあたりを目処に・・・