風にたゆとう

水中は涼しいよ-

左肩痛み

2014-01-18 11:45:54 | Weblog

ンピンジメント
かな?
診断は
腱板断裂らしいが
今日で三人目のS-Dr に診てもらう。前の二人は-ODr とU-Drで診断は同じで断裂!具体的治療の指示無し。

腱板断裂は痛みを感じる人と感じない人が居て四人に一人は痛みを感じるらしい。周りの筋肉が補助してくれるようになると痛くなくなるとか。
第三のDrは。テーピングと体操で良くなるらしいからやってみることに。

やはり肋骨が骨折していた

2013-12-16 22:19:23 | Weblog
母が左胸が痛いと言っていたのが先週なかば
自分の仕事や母はデイケアがあり土曜日昼過ぎに病院に電話したが、その日は無理だとのこと。やむなく個人病院で診てもらったが レントゲンでも良く判らなかった。日曜日に様子を見ていたがやはり痛みが取れていない。月曜は自分も今年最後の授業!息子に頼んでみたら月曜日は友達の引越を手伝う約束ありとのこと。ヘルパーも頼ってみたが、新患で大きな病院に連れて行くのは無理だとのこと。
で自分が仕事を休んでも大丈夫か?電話して確かめたら何とか出来そうだ。と言うことで、休むことにして、月曜朝から母を病院に連れて行く。
その結果左の肋骨が2本骨折のレントゲン写真が撮れた!
やはり町の医院の機械では役に立たなかったのだ。
一週間前から痛いと言っていたから、あと三週間安静が必要。完治に約一月掛かるとのこと。

終電車とか最終バスは必要なのか

2013-12-15 00:45:36 | Weblog
今日は楽しかったなあ!
久しぶりだし次はいつ会えるか不明の仲間と過ごせたよ。
終電車は帰るために の席を立つための口実である。しかし明日は日曜日だし次にこのメンバーで飲めるのはいつか判らないいや我ら定年組にはもう無いかも。
なぜ終電車は有るんだろうか?
①企業の採算のため
②明日働くために体力を温存するため
③去るだめの口実

②と③は個人の意志に背く
帰りたければ口に出せばよい。それが認められないならその集団には二度と参加しないだろう。
とすれば①しか残らないなあ。
大切なのは個人の意志の自由度だと思う。個人個人は会社の奴隷では無いのだから、個人が自分の意志で帰りたい時を選ばせてくれないかなあ!
交通機関が公共のものなら[公共]は個人でありたいな。企業や組織でなく。
人の一生は奴隷ではないと思いたいよね。
その二
終電車なくせば、経済効果も高まる。文化効果も高まる。
人通しの間も親密且つ信頼が高まる。
なぜ終電車があるのか?
企業の論理は労働の時間が最高潮であるためだ。
個人のための時間は少なくて良いのか?
時間くらい個人の一生の事だから自由にさせてよ!と言いたいね!

小芋ならぬ孫芋の皮むき

2013-11-23 16:37:04 | Weblog




沸騰したお湯によく洗った小芋もとい孫芋を入れて5~8分湯がきます。小さい芋は早く湯がけます。
こちらは芋のお尻=写真1枚目

こちらが芋の頭側=写真2枚目

芋の頭の皮を少し剥き=写真3枚目

芋のお尻を指でつまんでやるとつるんと皮が剥けます。=写真4枚目

残った皮を丁寧に剥いて完成=写真5枚目
※湯がいたら早めに皮を剥きましょう。