もと桜ヶ丘 いま三鷹 MCDST + SITA + ICTマスター の つれづれ

goo LiveDoor FC2ブログ、WindowsLiveSpace の比較のために開設。Bloggerも面白い

複数アカウント GMail を プロファイル指定して Chromeブラウザで開く ショートカット Googleカレンダーにも有効

2018-09-02 23:53:28 | 顧客連携

1.GMailを Chomeで開く  GMail Chrome カレンダー Calender 暦  Googleカレンダーにもおすすめ
Choromを既定のブラウザにしていれば  
https://mail.google.com/ を ショートカットに設定すれば OKですが

IE や Edgeを 普段使っていると ショートカットクリックでは Chromeで開いてくれません

ワンクリックで GMailをChromeで 開くショートカットを 3つの手順で 作ります

ChromeでGMailを開く  

1."Chromeへのパス"+ 半角スペースを 準備します

2.デスクトップ右クリック⇒ 新規作成⇒ ショートカット⇒ 項目の場所に "Chromeへのパス"+ 半角スペース 貼付け⇒ https://mail.google.com/ を追記 GMailと名前を変更して保存します

3.このままではChromeのアイコンですので GMailアイコンを設定します 

管理人の場合 "Chromeへのパス"は 
"C:\Program Files\Google\Chrome\Application\chrome.exe" です

Chromeへのパスは Chromeアイコンの[プロパティ~ファイルの場所を開く] を繰り返して
[矢印のないアイコンまで] たどり着き  Shift+右クリック "パスのコピー"で 入手できます

同じ手順で IEで YahooMail Chromeで特定のサイト などのショートカットを作れます

iconは 【アイコンとして保存】ツールで準備して使うと便利です

ブラウザ指定 IEでメールを開く ブラウザを指定して  メールを開く

2. メアドが2つ以上あるときは Profile込みで Chromeで開く

1. の方法では メアド(プロファイル)が2つ以上あるとき 起動後 メアド切り替えが必要です

この場合 メアド(GMail)の数だけ ショートカットを作ることができます

管理人の それぞれの パスは 

"C:\Program Files\Google\Chrome\Application\chrome.exe" --profile-directory="Profile n" https://mail.google.com/  です

 n は 1と 3 でした 注: Profile [半角スペース] n です 
もちろん ユーザーの管理で要当該プロファイル登録です

2つのメアドをそれぞれ開きます

 ★20180903  https://mail.google.com/  ⇒ https://calendar.google.com/  とすれば 指定プロファイルのカレンダーが開きますね

カレンダー

20180904 GMail カレンダーは できたけれど Google Photoはうまくできませんね...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災の日 Android用 goo防災アプリ sim free スマホ 緊急速報が無い?

2018-09-02 10:17:50 | 顧客連携

防災の日 Android用 goo防災アプリ  sim freeスマホ 緊急速報が無い?

日経新聞に 防災アプリ 記事がありましたが Android向けには いまいち でした

日経記事の  Yahoo防災アプリ を一旦 Android にいれてみましたが  goo防災アプリに 切り替えました

細かい設定は まだです

goo防災アプリ TopPage

注:手もとの iijMio SIMFree Huawei Mate7(Android6) P9Lite(Android7)には  緊急速報 がありません 
Huawei 設定⇒ その他⇒ に【緊急速報メールありました
Huawei 緊急速報メール

CBS設定(チャンネル設定)はしばらく放置してみます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする