![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/36/239bb636d6ea6a0e8c8976e4914008b5.jpg)
兄弟ウクレレで記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d5/bc80854a387daec20e23f011ac7b0314.jpg)
Stewart-MacDnaldから、ギアペグ、弦が届きました。水曜日の23:00注文で
金曜日には到着、国内より早い。
GHSのブラックナイロン弦パッケージが変わったの知らなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d8/8285bf0e41e1cd2a60b8ab4a18bcb170.jpg)
ソプラノ兄弟に指板のローズウッドを準備、フレットソーは
切り口がきれいにできるので、硬いが我慢して切る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d4/2c3a7e55706d5698e486edbc3d514943.jpg)
忘れていたシガーボックス再始動、ネックジョイント待ちでした、
理由はフタを開閉可能にするか迷ったので、ブリッジも準備したありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2b/81a4caba14e7c7baf669ddc37a1a17ea.jpg)
ニカワ60°以上にならないように湯せん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/11/0ca463d2c30f6a93dbd90b505602e55e.jpg)
ネックジョイント接着、フタは開閉可にして音に不満がでたら接着することに決定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/66/55d1740bea211e5f751c41860878e8e3.jpg)
仮止めしていた指板を外してニカワで接着、塗布する量が多いと
ネックと指板にスキマができるので注意、そのときはすぐ外して
濡れた布でふき取ればOK。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2c/3aefc44f02d2a52770cb392e7aaf8d9d.jpg)
接着した、急いで・・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/12/bd8c241c6d3a15005bc8461969cb2818.jpg)
ゴムロープでグルグル巻きで、ボディ上部はクランプで軽く押さえた。
さー1晩乾燥です。