![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/37/c01457be55ee66db987485e4a5aa72f3.jpg)
SP2用メープル指板にサイドポジションを埋めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/65/36fa620117adfbbe106d488fb83bcbbd.jpg)
下穴は1,5mmのキリでポジションマークは
同じく1.5Фだけどぴったり埋めることができた、SP1は少しゆるかったので下穴が大きかったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/19/f56958b61b4bcfba02c5eee2d1afaabe.jpg)
ヒールブロックの接着、2色を採用(ブナとサペリ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/44/e4b96e0ecd1d3b224e33e331f626aa4a.jpg)
ヘッドの厚みも少し削ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c0/5608fecff7cff52338ca97d38125bdc8.jpg)
こちらも同じ作業、安い南京カンナでも刃を研ぐと切れます、最初はわけが分からず研げなかったけど
ノミなど何回も挑戦したら出来るようになるものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/32/682a2e5561a29a1e960a78975aa722c5.jpg)
合間に自分用コンサートのネックの仕上げも、15Fジョイントにしようと思うのです。