北海道十勝から然別湖くん発信

GAZOOから移転しました。
十勝の鹿追町から情報発信です。
ペットはビーグルとチンチラ。
ゴルフ大好きです。

厳寒の馬

2012-01-21 08:00:00 | インポート

雪の中の馬を見た。たくましい。

 

鹿追町から芽室町への道

たまに馬が放牧されている。

「厳寒の馬」は写欲が

高まるしネタになると

思った。

 

ガズームラ

ネタ切れ傾向

実は・・・

腰痛対策で減量中につき

食べ物ネタが激減。

 

 

その日はネタなし・・・

なので

車を止め

撮影体制に。

よく冷えた日、

さらに風で寒い・・・。

 

普段もちのカメラは

ソニーのNEX-5。

大きく写らない。

トリミングしないとこの大きさ。

 

望遠で撮影してみたい。

 

ふと

名曲「名前のない馬」

思い出し

鼻歌しながら・・・

 

今度

ここを通るときは

馬がいたら望遠で撮影しよう

と思うのであった。

 

いつか厳寒の馬を

撮るのが楽しみだ。

 

 

 

 

これは昨年の「厳寒の猫」

 

然別湖上の猫バスは

台湾の女性グループが制作に参加しました。

 

海外からも

しかりべつ湖コタン建設に

参加する人たちがいる。

今年も台湾の方々が応援に

来て制作している。

みなさまもいかがですか?

http://kotan1980.blog18.fc2.com/

 

 

 

 

十勝の風景はおもしろい。

お気に入りの写真家です。

http://www.y-tobari.jp/

 

 

 

あ、馬、猫ときて

愛犬を忘れていました。

 

そんな目でみないで・・・。

身近な存在の良さは

あとで気づくものだね。

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

にこ [2012年1月21日 8:25]
おはようございます♪

厳寒の馬、とても絵になりますね☆
足とか寒くないのかな!?って思っちゃいます(>_<)
平気なのかな(・・?

愛犬のワンちゃん、
いつも可愛いですね(^_-)-☆
然別湖くん [2012年1月21日 10:56]
にこ 様

じっくりと撮影したい被写体でした。
生命力を感じる馬ですね。

我が家の愛犬は表情豊かで、いい被写体です。
いつも癒されます。
ササク蔵ブ [2012年1月21日 12:05]
阿蘇の草原では赤牛が放牧されています。
やはり望遠じゃないと撮れません。春先緑が綺麗な頃に
挑戦してみようと思います。

然別湖くん [2012年1月21日 15:20]
阿蘇の赤牛が飼い主と道路を歩いている、後ろ姿を撮りたいですね。あか牛に名前を書いて放牧してあるのが印象的な思い出です。小国に行く峠も素敵ですし、峠を越えてからの道中も素敵な風景です。また九州にい行きたいと思います。

hiro [2012年1月21日 20:31]
 こんばんは
 銀ちゃん 睨んでるよ。眼力強いね
石像、これは何ぞ っておもいました。
ネコバスだったんだ。
 雪国には 巨大なキャンパスがあって いいな。
寒いのは 別だよ。
WWRC-hitomi [2012年1月21日 21:12]
あ、私もここの馬たち、冬に見ると足をとめたくなります。
冬はいい景色になりますよねー!
昔3頭だけだったのに、一頭増えたかな??
然別湖くん [2012年1月21日 21:29]
hiro 様
おーっ、そうですね。巨大なキャンバスですね。
創作意欲と行動力があれば、作品発表ができます。
芸術家のたまご、いらっしゃい。です。
そのお言葉、いただきました。
然別湖くん [2012年1月21日 21:32]
WWRC 様
コメントありがとうございます。
これ見て鹿追の情報収集してください。
また、情報送ります。
dj-chako [2012年1月22日 7:34]
あれは砂漠を馬に乗ってく歌でしたが雪原ってのもいいかも。
カメラには得意分野があるのですね、今何を買おうか検討中ですが。
ダイエットのご成功をお祈りします、私もしなくちゃならないのですがはじめようと思うと旧正月でお餅をついたり…ああ~やだやだ!
然別湖くん [2012年1月22日 15:09]
カメラの性能がいいと格段にレベルアップしますよ。
センサーが大きいのがいいですね。
ダイエット2キロ減量で一時停止状態ですね。
さらに何かを追加しないとこの壁は崩せないようです。
今夜は湯豆腐をメインに油ものないようにします。