マイリトルガーデン

庭の植物や日々の出来事を気ままに

ストック

2005年02月11日 | 
のち薄紫の花が咲きました。肥料不足の為か、花が少し寂しいですが綺麗な色です。
花言葉は永遠の愛です。バレンタインデーのお返しに如何ですか?

シクラメン

2005年02月10日 | 
昨年子供から御歳暮として,うすいピンクのシクラメン(マルチフローラ・ソニア)が届きました。カトレアローズは花屋さんで購入しました。形が悪くなってなってしまいましたが、まだつぼみが沢山あって,元気に次々花を咲かせて楽しませてくれます。花が下に向いて咲くためか、花言葉ははにかみです。

カランコエ

2005年02月09日 | 
温室の中で黄色の花を咲かせています。母の日に子供から、寄せ植えの鉢をプレゼントされたものです。カランコエはさし芽して沢山増やしました。黄色のお花は、西側の窓に置くと幸せになるそうです

赤の万両と白の万両

2005年02月07日 | 花木
赤の万両はF・Mさんの庭から来たものですが、白の万両は鳥が運んで来たらしく、いつの間にか並んで生えていました。白は珍しいそうです。下に垂れる実が可愛いらしく、紅白揃って幸せ気分!!ついでに千両も鳥さんが・・・な~んて思ってしまいます。

金柑

2005年02月06日 | 果実
夏にあふれるほど沢山の白い花が咲きました。それが小さな緑色の実になって、2センチ位まで大きくなり、オレンジ色に色づきました。ヒヨドリが飛んできて、完熟した実からついばんで行きます。鳥は見ただけで美味しいのが解るのでしょうか?丸かじりすると、皮は甘いのですが、種の周りは酸っぱいので皮だけ食べます。でもM・Oさんは我が家に来ると、木からもいで丸ごと口に入れ、種だけ出します。「酸っぱくないの?」と聞くと「平気よ。」とケロッとしています。私も同じ事をしたら舌がしびれました。
金柑は風邪でのどが痛い時に良く効きます。甘露煮、はちみつ漬け、金柑酒など作ると良いですね。

キャベツ

2005年02月05日 | 野菜
昨年M・Iさんから一苗のキャベツを頂きました。M・Iさんは自宅に広い菜園があって、色々な野菜を作っています。我が家には広い菜園は無いので、庭の空いたところに植えてみました。少しずつ生長し、最近結球してきました。どこまで育つか楽しみです。
キャベツに含まれるビタミンU・ビタミンKは胃潰瘍・十二指腸潰瘍の予防になるとの事です。

キンモクセイと巣箱

2005年02月04日 | いろいろ

F・Mさんのご主人に作っていただいた巣箱です。『ウグイスが来るように巣箱があったら良いな~。』と奥様に言ったら、すぐに作って届けて下さいました。とても器用な方で、自転車の修理の腕もプロ並みで、驚くばかりです。
ウグイスが「ホーホケキョ」と鳴くのは、オスがメスに求愛する為とか?春が待ち遠しいです。

甘夏

2005年02月03日 | 果実
今年も沢山の実がなりました。春にアゲハ蝶が飛んできて卵を産み付けて行きます。それが黒褐色に白い模様の入った幼虫になり、葉をムシャムシャ食べ、丸々太って緑色の幼虫になり、さなぎになり、いつの間にかいなくなります。羽化する瞬間を見て見たいものです。収穫した果実は1ヶ月程置くと甘くなるそうですが、すっぱいのが大好きな私は、木からもいで毎日1個食べています。ジューシーでビタミンCタップリ!お陰で風邪を引きません。
自家製マーマレードを作り、ヨーグルトやトーストに大活躍!

私の簡単マーマレードの作り方
① 甘夏をくし型に切り、皮と身と分ける。身は房から取り出す。
 (苦いのが苦手な方は、皮の白いわたを取ってください。私は平気なのでそのまま使っちゃいます。)
② 皮と水を鍋(酸に強いホーロー鍋が良い)に入れ、沸騰したら一度ザルにあける。
③ もう一度鍋に入れ、やわらかくなるまでゆでて薄く切る。
④ 鍋に皮と身と砂糖(お好みの量で)を入れ混ぜて少し置き、中火にかけ煮詰める。
  (水分が少なくなったら焦がさないようにまぜながら煮詰めてください。)
⑤ 熱いうちにビンにつめて出来上がり。