マイリトルガーデン

庭の植物や日々の出来事を気ままに

イトコとハトコ

2006年04月29日 | いろいろ
今日からゴールデンウイーク。
浜松から甥のS君ファミリーが遊びに来ました。
息子と娘もファミリーで遊びに来て、4ヶ月、1歳、2歳の子供と大人が7人はとっても賑やか。
いつも2人暮らしの静かな暮らしとは大違い。
1歳と2歳のおねえちゃまたちは、赤ちゃんに興味津々。
KちゃんはRくんの真似をしてハイハイ。。。赤ちゃんかえり?

夏野菜

2006年04月28日 | 野菜
ミニミニ菜園に赤・黄・緑ピーマン、シシトウ、ミニトマト、キュウリの苗を植えました。
今朝、そこに鳩が2羽来て何かをついばんでいました。スズメも来ています。葉を食べられたら大変!と見ると米糠を食べていました。
玄米を精米するたびに出る糠を、良いのか悪いのか考えないで肥料になるかと思い、野菜のそばにまいておいたのです。
美味しいのかしら?
米糠に発酵微生物を混ぜて「ぼかし肥」を作ると良いと図書館から借りた本に書いてありました。
しかし、面倒な事が嫌いなエセ農業婦yattanにはそれは無理な注文です。
土と良く混ぜておく事にしました、
遊びですけど・・・無農薬、有機肥料で安全な野菜作りって本当に大変!

アメリカハナミズキ

2006年04月21日 | 花木
昨年の市民祭りに行き、苗木の無償配布で頂いた小さな小さなハナミズキです。
枯れてしまったのかと心配しましたが、淡紅色の可愛い花を咲かせてくれました。
ハナミズキは明治45年に当時の尾崎東京市長が、ワシントンにサクラを寄贈した返礼として、東京に送られて来たのが最初で、アメリカの代表的花木との事です。
今ではあちこちで良く見かけます。大きく元気に育ってくれますように

2年目のシクラメン

2006年04月13日 | 

昨年からのシクラメンは花がそろそろ終わりの頃ですが、夏越しをした2年目のシクラメンは今花盛りです。これから咲く蕾も沢山あります。ちょっと時期外れと言う気もしないではありませんが・・・夏に休眠させると花が遅く咲くようです。
アッキー君に頂いたうすいピンクの方は、沢山の花をつけています。でも葉も花も不揃いで最初のとは大分趣きが違うかしら???

クラス会

2006年04月11日 | いろいろ
(4月8日)親戚の法事があって帰省する事を高校のクラスメイトに電話すると、何人かに連絡して都合の良い人が集まってくれました。地元に住んでいる人達は時々会っては飲み会等しているようですが、故郷を離れた私は皆に会うのは3年振り。年に数回帰省してもいつも慌ただしく用事を済まして来るだけなのです。久しぶりの再会に話が盛り上がり、あっという間に3時間たってしまいました。来年はクラス会が開かれるとの事・・・又元気で皆に会えますように

4月大歌舞伎

2006年04月05日 | いろいろ
お芝居好きの友人に誘われ歌舞伎座に。
1幕・・・ 井伊大老
幕末安政年間。井伊直弼(吉右衛門)暗殺前夜、みずからの運命を悟った直弼と愛妾お静の方(魁春)とのひと時の様子。
2幕・・・ 口上
六代目松江襲名披露と五代目玉太郎初舞台。
六世中村歌右衛門の五年祭を機に襲名、ゆかりの歌舞伎俳優とともに挨拶。幼い玉太郎の口上が可愛い!
3幕・・・ 時雨西行
江口の里で時雨にあった西行法師(梅玉)が一夜の宿を請う家の主、遊女江口の君(藤十郎)との不思議な世界を長唄舞踊で。
4幕・・・ 伊勢音頭恋寝刃
伊勢の神官福岡貢(仁左衛門)が今田万次郎(松江)の為に名刀・青江下坂を奪還し、万次郎に渡そうと廓の油屋を訪れ、今は料理人だが元家来の喜助(梅玉)に刀を預ける。そこで意地悪な仲居の万野(福助)に罵倒され、恋仲の遊女お紺(時蔵)にまで愛想づかしをされて、預けた刀を持って油屋を後にする。刀の鞘が異なる事に気づき油屋に戻った貢は返そうとしない万野を斬殺し、勢いで次々と斬りつけてしまう。刀は喜助の機転で鞘だけかえていたので本物であった。
大向うからのタイミングよい掛け声と生のお囃子、伝統芸能を堪能!!

kちゃん2歳

2006年04月02日 | 
Kちゃん2歳の誕生日会に招待されました。写真舘で写真を撮る所から参加したのですが、衣装を3着選び、髪をセットしてドレスに着替えたところまでは順調に進んだものの、写真を撮るのにサー大変!2歳の子供はいう通りにはなりません。嫌がって泣いたりぐずったりするのを、皆でご機嫌を取って笑顔の写真を撮ろうとするのですもの・・・でもさすがプロのカメラマンさんは慣れていらっしゃる。オモチャ等で根気強く上手に誘導して瞬間のいい笑顔をパチッ!1時間かかって3着の予定を2着で諦め無事終了。見てる方が気疲れしました。普段着のスナップ写真も自然で可愛いと思うけど、ドレスアップした記念写真も素敵です。
食事会ではKちゃん上機嫌、歌を3曲も振り付きで披露してくれました。今度会う時はどんな歌を聞かせてくれるでしょうね?楽しみにしてますよぉ♪♪♪

パソコン復活

2006年04月01日 | いろいろ

以前からパソコンの起動が遅くなり、動作も悪くなっていたのですが、液晶画面まで明るくなったり暗くなったり点滅するようになってしまいました。ディスククリーンアップやデフラグもしましたが改善されません。眼が悪くなりそうで、しばらくパソコンを避けていましたが、遊びにきていたアッキー君がリカバリー?して直してくれました。パソコンの仕組みを知らない管理人にとっては魔法のようです。
これで買い替えなくても大丈夫!持つべきは・・・ですねぇ。ありがとう(*^^)v
あとでスキャナーのソフトの入れ忘れに気付き、インストールに四苦八苦しましたが、何とか自分でやってみました。パソコンの達人には簡単な事も、管理人にとっては難し~~~い事なんです。
パソコンが復活したので、見頃の桜を久し振りにしました。昨日は太極拳サークルの方達と辰巳公園にお花見に行き、輪になって太極拳もしました。ギャラリーがいてちょっと恥ずかしかったですが、青空の下気持ち良く楽しい体験でした。今日は市内でお花見をしました。どこの桜も綺麗で感動です。