マイリトルガーデン

庭の植物や日々の出来事を気ままに

お豆のストラップ

2009年09月28日 | いろいろ
遊々広場でお豆のストラップ作りに参加しました。
材料を切ってセットして下さったり、係りの皆様大変お世話様でした。
お喋りしながら手を動かしてとても楽しかったです(*^_^*)
プレゼント用も作りたくなって材料を分けて頂きました。
皮の部分に少し綿を入れてみました。ふっくらと可愛く仕上がったかしら?


ハヤトウリの花

2009年09月26日 | 野菜
春に植えたハヤトウリは勢い良くツルを伸ばして、切っても切ってもお隣や裏のアパートに侵入してしまいます(-_-;)迷惑が掛かるので1本は抜きました。
我が家のフェンス際の通路も歩くのに大変な状態で凄い事になってます。
全部抜いてしまおうか迷っていた矢先、花が咲いているのを発見!!
小さくて気が付きませんでしたが、良く見ると沢山咲いています。
折角だからお隣にお許しをいただいて、このまま見守る事にしました。
大きな実になるのはまだ先のようですが・・・。

芋掘り遠足

2009年09月17日 | 
幼稚園の芋掘り遠足にママの代理で付き添いしました。
行く先は千葉県袖ケ浦市にある東京ドイツ村です。
代理は私だけでちょっと不安でしたが、若いママさん達に親切にしていただき感謝です。
秋晴れのとっても良いお天気でした。
<



バス三台でこれから遠足に出発!!


ドイツの国旗(黒、赤、黄)を配色した観覧車。
一面のコスモス畑がある後ろの畑で芋掘りをしました。


コスモス


頑張って掘ってます。
大きなお芋が出て来ました。


こんなに沢山掘れました。


お弁当の後はわんぱく広場で一遊び。


ふかふかの芝生広場でコロコロ転がると気持ちが良いよ。


芝生で小さな蛙さんを見つけました。


芝ぞりゲレンデ
ママさん達が心配して「交代でRちゃんと滑ってあげましょう。」
と言って下さいましたが、「一緒に滑りますから大丈夫で~す!」
しかしスピードが出てスリルがあって転ばないかヒヤヒヤ。。。
4回目でもう止めると言ってホッとしました(^_^;)
<

画像にマウスをのせると動きが止まります。

ディズニーハロウィーン

2009年09月12日 | 
今日は孫とTDLに行く約束をしていました。
パパはお仕事、ママは生後3週間のR君とお留守番なのでジジババがお供です。
約束の9時に迎えに行くと、2人は行く気満々で玄関から飛び出して来ました。
園内は雨で空いているかな?と思いきや大混雑!土曜日ですものね。
ハロウィーンのカボチャで彩られ、ディズニーキャラクターに仮装した大人や子供があちこちにいて不思議な世界です。
パレードや子供向きの乗り物に乗って早めに帰るつもりが、Rちゃんのリクエストを次々聞いていたら夜7時になってしまいました。
一緒に歩いて回っても全く疲れ知らずの4歳のスタミナに驚きです。
「まだ帰りたくない!」と言うのを、あれこれ説得してやっと帰宅しました。
雨ですべって転んだり、並んでいるトイレに我慢させてはらはらもありましたが、心配した雨も大したこと無く涼しくて楽しい一日でした。
「また行こうね。」の約束を果たす為にも、子供に負けない体力をつけなくちゃ!

アゲハチョウの羽化

2009年09月07日 | いろいろ
夫がアゲハチョウが羽化していると興奮して教えてくれました。
急いで見に行くと、抜け殻が家の壁に付いていて、アゲハは花の上に移動させていました。
「どうして動かしたの?」と聞くと「石の上にいて可哀相だから・・・。」
なかなか飛び立たないので、夫がお節介な事するから羽を痛めたのでは?と心配しましたが、30分程して元気に飛び立って行きました。良かった!!
これはクロアゲハでしょうか?羽の綺麗な模様にしばらく見とれていました。
画像をクリックすると大きく見えます。


バジル

2009年09月05日 | 野菜
クリンさんに頂いたバジルが元気に大きく育ちました。蕾を付けて花も咲き始めています。
そのままにしておくと花に栄養を奪われて葉も固くなってしまうので摘蕾した方が良いらしいですが、1本は種を採取しようとそのままにしてあります。
バジルとトマトは相性が良くて、一緒に植えると病害虫を避ける効果がある上に、美味しいトマトになるらしいのです。本当かな?でもこれは試す価値ありますね。
今日はフレッシュな葉を摘んでパスタにしてみました