lea★'s cafe

~気まぐれ日記~

日記やグチ、映画や本の感想など、気が向いたらちょこちょこっとね。

車中2泊ホテル1泊4日の母子二人東京旅 その2

2006年08月22日 | 旅日記
続きを書くと言いながら、だんだんめんどーくさくなってそのままになっておりました。

ミクロアドベンチャーは何とかファストパスで入れて、
次にホーンテッドマンションがファストパスOKだったので並んでると
少し前に並んでた人の入場指定時間がなんと夜の7時45分。
おいおい、今はまだ1時だよ?!
娘がそんな時間まで耐えられるわけがない。
で、あきらめました。
炎天下何時間も待てるわけないし、並ぶのもあきらめました。

後はグーフィーのパレードを見たり、
おみやげを買ったり、ご飯を食べたり、
そうそう、ピアノが付いた自転車に乗ってやってきた人が
偶然私達のすぐ横でディズニーのいろんな曲を弾きはじめて、
それが素晴らしく上手だったので、しばらく聞き入ってしまいました。

それくらいかなぁ。
結局。。。入れたアトラクションは一つだけ。
まあでも、それなりに雰囲気は楽しめたかな。(と無理矢理に納得)
娘は早くホテルへ行きたいというし、
エレクトリカルパレードと花火を見ないで帰るというのは
すご~~~く抵抗があったけど、
確かに私もほとほと疲れてたし、この状態で娘と荷物を引いて
電車を乗り継ぎホテルまで行くというのも。。。かなりキツイ。
宿泊予定のホテルはグッドネイバーホテルで
一応8時TDL発の無料シャトルバスは事前に予約をしておいた。
それなら迷わずホテルへすぐに行けるし。
ということで、結局7時にはTDLを後にしたのでした~。

ホテルには8時20分頃チェックイン。
これはOZモールというネットサイトを通して予約したんだけど
デラックスダブルルームが約半額で宿泊できました!
部屋はかなり広くてきれいで、娘もとても喜んでました。



そうそう、部屋に入るとすぐ窓の外を見てみたんだけど、
上手い具合にTDLの花火がばっちり見えました。
よかった~。

二人ともさっさとシャワーを浴びて
すぐベッドに横になりました。
とにかく疲れた一日でしたー。ふぅ。

さて第3日。

朝ゆっくり寝て、9時頃、ホテルのバイキングの朝食。
ここでちょっとラッキーなことが。
えっと~。。。もう終わったことだからいいよね???
実は~フリーで食べちゃった!
もちろんわざとではありません!当然支払うつもりで行きました!
行くとレストランは満席で、列に並んでお客さんが待ってる状態。
レストラン内は店員やお客さんでバタバタしている。
やっと私達の番になって、
「食事券はお持ちですか?」と言われ、
「いいえ」と小声で言って手を軽く横に振った。
案内された席について、しばらくすわっていたけれど
店員は来ないし、バイキングだから勝手に取りに行けってことかな?と
食事を始めた。
食事が終わって、テーブルには何も伝票らしきものはないし、
そのままレジまで行きました。
店員が「お済みですか?」というので
「はい」と言うと「ありがとうございました」と送り出してくれたのです。
部屋番号も聞かれないし、あれ?とは思ったけど
その場の流れで、そのままレストランを出ることに。
チェックアウトの時に精算されるのかな、と思ったけど
最終的に精算書を見てみたけど、
レストランの食事の項目はなかったよ。。。
ひょっとして、私の勘違いで朝食付きの宿泊パックを予約していたのかなぁ。
いや確かついていなかったはず。
バタバタして、店員が忘れてたのかな?
朝食バイキングは二人分でだいたい4000円くらい。
これってラッキーだよね!(ていうか罪か?


さて、ホテルを11時にチェックアウトして、荷物は預け、
今度はホテルのプールへ。
こちらの利用料は、お盆中と言うことで少し割高。
二人で7000円くらい。(宿泊者割引でも)



いつもは旦那が娘の相手をするのだけど、
今回はばっちり私が相手をさせられました。
ここでもまた肌を焼いてしまったわ~。とほほ。

で、4時頃までプールでしっかり遊び、
(7000円分は泳がなきゃ!という貧乏根性まるだし)
ホテルのラウンジで、これもOZモールのサービスで、
ケーキセットを頂き、ホテルを後にしました。

今回の宿泊はOZモールを通して、かなりお得でした。
お部屋代は安いし、アメニティセットやケーキセットのサービスつき。
これからも利用しよ~。

さて、それから地下鉄で東銀座の歌舞伎座へ行き、
8月納涼歌舞伎の第三部「南総里見八犬伝」を見ました。
娘と二人分だし、極力費用を抑えたいので三階席。
これがなかなか楽しめました。
一階席なら見えないだろうという設定のしかけを
三階席からは見ることができるんだとわかりました~。
犬の着ぐるみも出てくるし、
犬坂毛野役の福助さんが、しおらしい女性から一転、
がに股歩きで低い声の男に変わるシーンなど、
娘もけらけら笑ってそれなりに楽しんで見てました。
大阪の松竹座と違って、歌舞伎座は館内にお店がたくさんありました。
幕間にいろいろ見て回り、待ち時間もあっという間でした。

9時15分頃、歌舞伎公演が終わって
一斉に人がどどど~~っと東銀座駅へ流れる中で
アタクシは瞬時にタクシーを選択!
夜行バス集合場所の東京八重州口へ数分で到着。
地下鉄なら二人分で240円。
タクシーは820円。費用は約3倍だけど
正確さと(なんせ東京の地下鉄は不慣れ)
人混みを避けられるのと
座れる座席の確保と、
荷物を運ばずにすむラクチンさから言えば
タクシーで正解でしたねー。

東京駅ではおみやげの「東京ばなな」を買い、
おにぎりやお茶を買って
いよいよ10時半、東京を出発。
今度のバスの座席は前から5列目くらいで
足も伸ばせたし、後の席とも広く離れていて
遠慮なくシートを倒せたし、
娘は朝までしっかり眠りこけていました。

第4日

朝6時半頃、大阪着。
すぐにJRで快速に乗り、そしてバスに乗っていよいよ帰宅。

帰ってすぐに庭の水やり、部屋の中の観葉植物の水やり、
たまった洗濯物を洗濯…と またいつもの日常生活が始まりました。

この日、受験合宿なるものに参加していた息子も帰ってきて
毛の生えた次男坊コナンも帰ってきて
二日後、イギリスの出張から旦那も帰ってきて
ようやく家族がそろいました。

二人で気楽に出た旅…それなりに楽しかったけど
やっぱりみんなそろって旅行したい。
息子も、娘も、旦那も、私も、
みんなそれぞれ同じ事を感じたみたい。

そんなこんなで、
我が家の今年の夏も。。。そろそろ終わりです。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした。 (▼BB▲)
2006-08-24 21:03:58
お嬢さんとの二人旅。

ちょっと寂しかったかもしれませんが、良いことだと思いますよ。

だんだん大人になっていくと、一対一の関係も大事ですよね。



歌舞伎座、第三部だったんですね。

たまには三階席もいいでしょ?(笑)

うちはいつもは三階席なんですが、今回は一階席が安く買えました。

26日の第二部に行きます。
返信する
二人旅…くせになるかも。笑 (lea★)
2006-08-26 07:50:55
八月納涼歌舞伎、BBさんも行かれたんですね~。

26日は千秋楽でしたね?

第2部はどうでしたか~?

私は時間的に第3部しか選べなかったのですが、

第1部も第2部もおもしろそうで、見たかったんです!

歌舞伎座が近かったら、全部見に行くんだけれど…。

歌舞伎チャンネルでオンエアされるのを気長に待ちます~。笑
返信する

コメントを投稿