三日目(1月3日)の夜明け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/12/23a8f40a4b1ac523c01d43fa8f3b8761.jpg)
朝食は毎朝ホテルのレストランのバイキングで。
バイキング会場は人種のるつぼ。
いろんな国、いろんな人種がいる。
特にマレーシアは他民族国家なので、街中でもいろんな人がいる。
加えてリゾートホテルともなるとホントにいろいろ。
なんだか小さなことが全く気にならなくなる。
不思議。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/62/06feea14270bee776ca4538082990ead.jpg)
こんな感じで毎朝結構な量を食べました。
何度も立って取りに行くのも嫌なので
お皿にいろいろ取ってると、結構ボリュームがあります。
でも、観察してみると
欧米人はまずシリアルだけ取ってきて食べてる。
これサラダ代わりみたいなものかな?
それが終わったら、別のお料理を取りに行ってる。
一つのプレートに少しだけ取って
何度も行ったり来たりするのね。
私たちは、もう一度デザートを取りに行くくらい。
少しずつ何度も、がスマートな食べ方なのかな?
海外旅行もよく行くけど
まだまだよくわかならいことだらけです。
さて、この日はマラッカへ小旅行の予定。
前日にコンシェルジェさんに頼んで
タクシーを予約していたので、ロビーで待つ。
マレーシアのタクシーはガスが主流なのね。
マラッカまでは車で2時間くらい。
運転手さんはマレー語オンリーみたいで
私ら夫婦とは会話できないので、終始無口。
途中でガスステーションに入ったと思ったら
いきなりボンネットを開けてホースのようなものを突っ込んで
そのままどこかへ消えていった。
エンジンかかったままです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2f/a7ef38797a57586d0bd37be1e1820a7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e5/3f1cb59681a71b84667f6b5d07b378ff.jpg)
えええ~~~?大丈夫なの?
後部座席に旦那と二人残され、不安マックス。
しばらくすると運転手さん戻ってきて
何事もなかったかのようにボンネットを閉めて
運転再開。
あー怖かった。
爆発するんじゃないかとマジ焦った。
コチラのタクシーは天然ガスで
ボンネットから給油ならぬ給ガス?するのが普通なんだって。
しかもエンジンかけたまま。
ホント文化の違いっておもしろいわー。
そしてようやくマラッカ到着。
お昼前くらいだったかな。
運転手さんはここで一日待ってくれるらしい。
夕方4時頃に待ち合わせして、いざマラッカ観光へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/70/d5053ded53f32189503739fb4161ae28.jpg)
こちらガイドブックで必ず見るクライストチャーチ。
中心街をぶらぶらと歩いて回る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fb/84ab4a53b48d909f80db1294c3229045.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/87/7c62791b170720a92026aa27f4b2493c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/86/72259a1555b231afa08b643b2ab63d20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/26/cdcd2b1761216b6ad3063280d20906c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/61/e7e986887662349a45a99016be6fab94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/43/fea02f7e5baa959078422e78b186dcf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/26/9c13cbb81312caf9955ff184408288df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/50/f9e4b2e7d7d39d363b00b6e8374fdcb6.jpg)
ここからジョンカーストリート。
どんどんお店が表れ、とっても人が多くなります。
曇ってたけど時折晴れ間が出て
結構暑かった。
途中おもしろいカフェを見つけて、ちょいと休憩。
Calanthe Art Cafeというお店。
Calanthe Art Cafe (トリップアドバイザー提供)
入り口もおもしろいけど、中に入るともっとおもしろい。
いろんな写真が貼ってあったり
おもしろいグッズが並べられてたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ea/9ca8fe07dd24367f459d15bc73da9c7b.jpg)
こんなオブジェ?も。
テレビの画面の部分は実物の水槽です。
ここはマレーシアの各州のコーヒーが飲めるとのことで
私はジョホール産のコーヒーを飲んでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/62/1400f5a8d8fdf1f6be6e0686ed1f74ef.jpg)
初めからクリームも砂糖も入ってた。
まあおいしかったです。
旦那はアイスコーヒーにしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ec/b733fb737e890b4566ac9cd9214a3a4f.jpg)
レモン味とショコラ味のチーズケーキも一緒に頼んで。
その後、マラッカ川のリバークルーズへ。
船からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/49/a283d0c4d840bbce3919694a9542ff34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4d/7d36ebef6ae064d3f873a56591a3a510.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d8/6299786c6335e0e14202a848c920b04f.jpg)
なんとワニが泳いでた!
でもって、景色はまずまずなんだけど、
常にトイレの臭いがするのには閉口。
もしかして、建物からの○れ流し?
時々ふっと臭いがきつくなるのが、たまらなかった。
私の向かいに座ってた白人女性、常にハンカチで鼻を押さえてたもん。
気持ちわかるわ。
そうして、しばらくぶらぶら歩いて、そろそろ約束の時間。
タクシーの運転手さんを見つけて
タクシーに乗り込み、岐路へ。
帰り、雨が降り出して、どんどん激しくなって土砂降りに。
マラッカでは暑いくらいだったのに。
タクシーの運転手さん運転大変そうだった。
で、なんとか無事にホテルへ到着。
あんまり雨がひどいので、この日の夕食は
ホテルのレストランで。
翌四日目。(1月4日)
この日はホテルでゆっくり過ごすことに。
昔、子供が小さい頃はペナン島に何度か行ったけど
ほぼ毎日プールサイドで過ごした。
息子なんて、おぼれてるんじゃないかと思うくらい
ずっと水の中に潜ってた。笑
私らはもっぱらプールサイドでのんびり。
プールサイドのカフェでスナックやアイスを頼んで
ぼ~っと過ごしたものだ。
それを思い出して、なんだかしんみりした。
今回は夫婦だけの旅行で、
子供達ももう大学生と社会人という大人で
それぞれの道へ。
当たり前だし、そうでないと駄目なんだけど
寂しいよね-。
ともかく、プールサイドで過ごしたかったのです。
半ばむりやり旦那をひっぱって行きました。笑
私はしっかり水着着用して泳ぐ気満々、だけど
旦那は水着すら持ってこなかった。
とりあえず、プールサイドで私は読書。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7b/ba9c741503d81fcfb81af754e76f6b4b.jpg)
旦那は昼寝(-_-)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/de/cb89249fa07b7f6cf45b6eab922af021.jpg)
この日は曇ったり晴れたり。
そのうち雨が降り出して、退散。
結局プールには入らずじまいでした(..;)
ちなみにこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0e/b1fe83c1373a9580265498ecad300ff3.jpg)
日焼けのあと。
…といってもこれは、前日のマラッカのお土産。
部屋に戻ってゆっくりしてから
モノレールに乗って買い物に出かける。
KLセントラルで、AKB48みたいな人たちが突如踊り出したと思ったら
ワンダの宣伝イベントだったみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/70/4af38b915379cdf89b628f13abf36a2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/15/c4c1115a246ad3f82278699484e1e3e5.jpg)
これもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ea/5b54a02bda8eee9e62e423ec3599177c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/80/9a25f775f955d6080ed727deaf1309ce.jpg)
モノレール。
駅はすごい暑くて、人が多くて、狭くて、さらに工事中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3f/95444075a97d542d3869f06502618f18.jpg)
コインの型をしたプラスチックがチケット。
おもちゃみたいだけど、ちゃんと機械にピッと反応してびっくり。
で、行った先がパビリオンデパート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/57/5b095ce4c968148315a54f97017a411d.jpg)
お正月の飾り付け?
ちょっと中華っぽいね。
ここには小籠包で有名な鼎泰豐(ディン タイ フォン)があるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/31/eb2f876ad345b71fc80ae379e39fc609.jpg)
大勢の職人さんがひたすら小籠包を包んでます。
実はここも、やはりコンシェルジェさんに予約をお願いしたら
ここは予約を取らないんだそう。
で、とりあえず行ってみた。
少しだけ待ってすぐ入れた。
帰る頃には長蛇の列だったから、我々はラッキーでした。
小籠包、おいしかった-。
日本でも、マレーシアでも、ディンタイフォンの味は同じですね。
本場台湾ではまだ食してないので、そのうち食べに行かないと。
翌5日目(1月5日)最終日~。
バイキングの朝食後、お昼までゆ~っくりして、
ホテルをチェックアウト。
いろんなホテルのコンシェルジェさんと話をするけど
さすがにホテルの顔、スマートで知的で素敵な方が多い。
ここのコンシェルジェさんも一度話しただけでも
翌日、旦那の顔を見ると
「Hi, Mr.XX, How was Melaka?」と声をかけてくださって
ちゃんと名前も顔も覚えてくれてるんですねぇ。
チェックアウトの時は、違う方だったので
残念ながら挨拶せずに出発。
ここは本当に便利で、なんとマレーシア航空は
KLセントラル駅で飛行機のチェックインができるんです。
さっさとチェックインしてスーツケースも預けてしまえるので
最終日も余裕で観光に出かけられます~。
この日は深夜の便なので、時間はたっぷり。
とりあえずKTMコミューターでクアラルンプール駅(旧中央駅)に行ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/75/5d4d9077c13d9b7f4602b9d7c773b62e.jpg)
2001年にKLセントラル駅がオープンするまで、
ここが鉄道の玄関口として使用されてたらしい。
KLセントラルと対照的に、かなり古く寂れたイメージ。
でも建物は素敵なのに、もったいないな-。
向かい側にマレー鉄道事務局ビル。
古代ギリシャやオスマン帝国などの
アジアとヨーロッパの建築様式がミックスされた建物なんだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a4/64b1b8d49f2b30633b227b0b718b3f6a.jpg)
(旦那撮影)
歩いてみたけど、周りに特に何もないので
又KLセントラルへ戻る。
駅のコンビニで、こっちで人気のあるマグナムアイスとやらを買ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/66/164d46fc608736104c1de31658abb081.jpg)
日本では売ってないのよね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e8/53f316f4e7b7f90cf9f8ed1bcbd1c125.jpg)
まあ、おいしいです。チョココーティングされてて濃厚な味。
そして、またエクスプレスで空港へ。
空港で軽く夕食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8c/f249e875b861060f7932de9b7d4a7d6c.jpg)
旦那はまた汁物系。(奥)
私はスパゲティ。味はマレー風。
空港はかなり広いので、結構ショッピングなど楽しめる。
歩き疲れて、休憩。
おきまりのケーキ付き。(私だけ(^^))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3e/ea6e3be90568a794a9d3782c34b8d016.jpg)
ここはWi-Fiが使えて良かった。
搭乗ゲート付近で時間をつぶす。
旦那の持ってるこれ、なんでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/49/5235dec2af4576acd95707bc1acebd65.jpg)
チュッパチャップスの巨大版。
入れ物です。笑
中に普通サイズが何個か入ってます。
娘へのお土産。
飛行機に乗り込み、離陸すると、まもなくこれが配られた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/99/fca4851d473599ebd6d2566613aedfd0.jpg)
夜中です。食べる人いる?
(います、ここに。笑)
今回はでも食べなかった。
この数時間後、ちゃんとした機内食が出るので。
そうして、無事関空に到着。
シャトル船で神戸空港へ、そこから自家用車で自宅へ。
ざっくりレポートでした。
最後まで読んでくださった皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
うーん、この前のソウルレポートがまだなんだけど
3月にまた行くので、そのときレポートしようかな。(←怠け者)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/12/23a8f40a4b1ac523c01d43fa8f3b8761.jpg)
朝食は毎朝ホテルのレストランのバイキングで。
バイキング会場は人種のるつぼ。
いろんな国、いろんな人種がいる。
特にマレーシアは他民族国家なので、街中でもいろんな人がいる。
加えてリゾートホテルともなるとホントにいろいろ。
なんだか小さなことが全く気にならなくなる。
不思議。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/62/06feea14270bee776ca4538082990ead.jpg)
こんな感じで毎朝結構な量を食べました。
何度も立って取りに行くのも嫌なので
お皿にいろいろ取ってると、結構ボリュームがあります。
でも、観察してみると
欧米人はまずシリアルだけ取ってきて食べてる。
これサラダ代わりみたいなものかな?
それが終わったら、別のお料理を取りに行ってる。
一つのプレートに少しだけ取って
何度も行ったり来たりするのね。
私たちは、もう一度デザートを取りに行くくらい。
少しずつ何度も、がスマートな食べ方なのかな?
海外旅行もよく行くけど
まだまだよくわかならいことだらけです。
さて、この日はマラッカへ小旅行の予定。
前日にコンシェルジェさんに頼んで
タクシーを予約していたので、ロビーで待つ。
マレーシアのタクシーはガスが主流なのね。
マラッカまでは車で2時間くらい。
運転手さんはマレー語オンリーみたいで
私ら夫婦とは会話できないので、終始無口。
途中でガスステーションに入ったと思ったら
いきなりボンネットを開けてホースのようなものを突っ込んで
そのままどこかへ消えていった。
エンジンかかったままです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2f/a7ef38797a57586d0bd37be1e1820a7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e5/3f1cb59681a71b84667f6b5d07b378ff.jpg)
えええ~~~?大丈夫なの?
後部座席に旦那と二人残され、不安マックス。
しばらくすると運転手さん戻ってきて
何事もなかったかのようにボンネットを閉めて
運転再開。
あー怖かった。
爆発するんじゃないかとマジ焦った。
コチラのタクシーは天然ガスで
ボンネットから給油ならぬ給ガス?するのが普通なんだって。
しかもエンジンかけたまま。
ホント文化の違いっておもしろいわー。
そしてようやくマラッカ到着。
お昼前くらいだったかな。
運転手さんはここで一日待ってくれるらしい。
夕方4時頃に待ち合わせして、いざマラッカ観光へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/70/d5053ded53f32189503739fb4161ae28.jpg)
こちらガイドブックで必ず見るクライストチャーチ。
中心街をぶらぶらと歩いて回る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fb/84ab4a53b48d909f80db1294c3229045.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/87/7c62791b170720a92026aa27f4b2493c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/86/72259a1555b231afa08b643b2ab63d20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/26/cdcd2b1761216b6ad3063280d20906c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/61/e7e986887662349a45a99016be6fab94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/43/fea02f7e5baa959078422e78b186dcf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/26/9c13cbb81312caf9955ff184408288df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/50/f9e4b2e7d7d39d363b00b6e8374fdcb6.jpg)
ここからジョンカーストリート。
どんどんお店が表れ、とっても人が多くなります。
曇ってたけど時折晴れ間が出て
結構暑かった。
途中おもしろいカフェを見つけて、ちょいと休憩。
Calanthe Art Cafeというお店。
![Calanthe Art Cafeの写真](http://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/05/55/ef/09/calanthe-art-cafe.jpg)
入り口もおもしろいけど、中に入るともっとおもしろい。
いろんな写真が貼ってあったり
おもしろいグッズが並べられてたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ea/9ca8fe07dd24367f459d15bc73da9c7b.jpg)
こんなオブジェ?も。
テレビの画面の部分は実物の水槽です。
ここはマレーシアの各州のコーヒーが飲めるとのことで
私はジョホール産のコーヒーを飲んでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/62/1400f5a8d8fdf1f6be6e0686ed1f74ef.jpg)
初めからクリームも砂糖も入ってた。
まあおいしかったです。
旦那はアイスコーヒーにしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ec/b733fb737e890b4566ac9cd9214a3a4f.jpg)
レモン味とショコラ味のチーズケーキも一緒に頼んで。
その後、マラッカ川のリバークルーズへ。
船からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/49/a283d0c4d840bbce3919694a9542ff34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4d/7d36ebef6ae064d3f873a56591a3a510.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d8/6299786c6335e0e14202a848c920b04f.jpg)
なんとワニが泳いでた!
でもって、景色はまずまずなんだけど、
常にトイレの臭いがするのには閉口。
もしかして、建物からの○れ流し?
時々ふっと臭いがきつくなるのが、たまらなかった。
私の向かいに座ってた白人女性、常にハンカチで鼻を押さえてたもん。
気持ちわかるわ。
そうして、しばらくぶらぶら歩いて、そろそろ約束の時間。
タクシーの運転手さんを見つけて
タクシーに乗り込み、岐路へ。
帰り、雨が降り出して、どんどん激しくなって土砂降りに。
マラッカでは暑いくらいだったのに。
タクシーの運転手さん運転大変そうだった。
で、なんとか無事にホテルへ到着。
あんまり雨がひどいので、この日の夕食は
ホテルのレストランで。
翌四日目。(1月4日)
この日はホテルでゆっくり過ごすことに。
昔、子供が小さい頃はペナン島に何度か行ったけど
ほぼ毎日プールサイドで過ごした。
息子なんて、おぼれてるんじゃないかと思うくらい
ずっと水の中に潜ってた。笑
私らはもっぱらプールサイドでのんびり。
プールサイドのカフェでスナックやアイスを頼んで
ぼ~っと過ごしたものだ。
それを思い出して、なんだかしんみりした。
今回は夫婦だけの旅行で、
子供達ももう大学生と社会人という大人で
それぞれの道へ。
当たり前だし、そうでないと駄目なんだけど
寂しいよね-。
ともかく、プールサイドで過ごしたかったのです。
半ばむりやり旦那をひっぱって行きました。笑
私はしっかり水着着用して泳ぐ気満々、だけど
旦那は水着すら持ってこなかった。
とりあえず、プールサイドで私は読書。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7b/ba9c741503d81fcfb81af754e76f6b4b.jpg)
旦那は昼寝(-_-)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/de/cb89249fa07b7f6cf45b6eab922af021.jpg)
この日は曇ったり晴れたり。
そのうち雨が降り出して、退散。
結局プールには入らずじまいでした(..;)
ちなみにこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0e/b1fe83c1373a9580265498ecad300ff3.jpg)
日焼けのあと。
…といってもこれは、前日のマラッカのお土産。
部屋に戻ってゆっくりしてから
モノレールに乗って買い物に出かける。
KLセントラルで、AKB48みたいな人たちが突如踊り出したと思ったら
ワンダの宣伝イベントだったみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/70/4af38b915379cdf89b628f13abf36a2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/15/c4c1115a246ad3f82278699484e1e3e5.jpg)
これもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ea/5b54a02bda8eee9e62e423ec3599177c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/80/9a25f775f955d6080ed727deaf1309ce.jpg)
モノレール。
駅はすごい暑くて、人が多くて、狭くて、さらに工事中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3f/95444075a97d542d3869f06502618f18.jpg)
コインの型をしたプラスチックがチケット。
おもちゃみたいだけど、ちゃんと機械にピッと反応してびっくり。
で、行った先がパビリオンデパート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/57/5b095ce4c968148315a54f97017a411d.jpg)
お正月の飾り付け?
ちょっと中華っぽいね。
ここには小籠包で有名な鼎泰豐(ディン タイ フォン)があるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/31/eb2f876ad345b71fc80ae379e39fc609.jpg)
大勢の職人さんがひたすら小籠包を包んでます。
実はここも、やはりコンシェルジェさんに予約をお願いしたら
ここは予約を取らないんだそう。
で、とりあえず行ってみた。
少しだけ待ってすぐ入れた。
帰る頃には長蛇の列だったから、我々はラッキーでした。
小籠包、おいしかった-。
日本でも、マレーシアでも、ディンタイフォンの味は同じですね。
本場台湾ではまだ食してないので、そのうち食べに行かないと。
翌5日目(1月5日)最終日~。
バイキングの朝食後、お昼までゆ~っくりして、
ホテルをチェックアウト。
いろんなホテルのコンシェルジェさんと話をするけど
さすがにホテルの顔、スマートで知的で素敵な方が多い。
ここのコンシェルジェさんも一度話しただけでも
翌日、旦那の顔を見ると
「Hi, Mr.XX, How was Melaka?」と声をかけてくださって
ちゃんと名前も顔も覚えてくれてるんですねぇ。
チェックアウトの時は、違う方だったので
残念ながら挨拶せずに出発。
ここは本当に便利で、なんとマレーシア航空は
KLセントラル駅で飛行機のチェックインができるんです。
さっさとチェックインしてスーツケースも預けてしまえるので
最終日も余裕で観光に出かけられます~。
この日は深夜の便なので、時間はたっぷり。
とりあえずKTMコミューターでクアラルンプール駅(旧中央駅)に行ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/75/5d4d9077c13d9b7f4602b9d7c773b62e.jpg)
2001年にKLセントラル駅がオープンするまで、
ここが鉄道の玄関口として使用されてたらしい。
KLセントラルと対照的に、かなり古く寂れたイメージ。
でも建物は素敵なのに、もったいないな-。
向かい側にマレー鉄道事務局ビル。
古代ギリシャやオスマン帝国などの
アジアとヨーロッパの建築様式がミックスされた建物なんだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a4/64b1b8d49f2b30633b227b0b718b3f6a.jpg)
(旦那撮影)
歩いてみたけど、周りに特に何もないので
又KLセントラルへ戻る。
駅のコンビニで、こっちで人気のあるマグナムアイスとやらを買ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/66/164d46fc608736104c1de31658abb081.jpg)
日本では売ってないのよね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e8/53f316f4e7b7f90cf9f8ed1bcbd1c125.jpg)
まあ、おいしいです。チョココーティングされてて濃厚な味。
そして、またエクスプレスで空港へ。
空港で軽く夕食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8c/f249e875b861060f7932de9b7d4a7d6c.jpg)
旦那はまた汁物系。(奥)
私はスパゲティ。味はマレー風。
空港はかなり広いので、結構ショッピングなど楽しめる。
歩き疲れて、休憩。
おきまりのケーキ付き。(私だけ(^^))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3e/ea6e3be90568a794a9d3782c34b8d016.jpg)
ここはWi-Fiが使えて良かった。
搭乗ゲート付近で時間をつぶす。
旦那の持ってるこれ、なんでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/49/5235dec2af4576acd95707bc1acebd65.jpg)
チュッパチャップスの巨大版。
入れ物です。笑
中に普通サイズが何個か入ってます。
娘へのお土産。
飛行機に乗り込み、離陸すると、まもなくこれが配られた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/99/fca4851d473599ebd6d2566613aedfd0.jpg)
夜中です。食べる人いる?
(います、ここに。笑)
今回はでも食べなかった。
この数時間後、ちゃんとした機内食が出るので。
そうして、無事関空に到着。
シャトル船で神戸空港へ、そこから自家用車で自宅へ。
ざっくりレポートでした。
最後まで読んでくださった皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
うーん、この前のソウルレポートがまだなんだけど
3月にまた行くので、そのときレポートしようかな。(←怠け者)
夫婦みずいらず のーんびり旅行うらやましいー!!!と思ってしまいますが、子ども抜きだと それはそれで ちょっぴりさみしくも?!なるものなんですね~
なるほどーっ。
。。。てことは 私は今の時間を大切にしなくては!ってことだなーと思いながらも やっぱり羨ましーっ笑!
それにしてもすごい食べてますね~!!!
採点、成績処理地獄に陥っておりました。
やっと脱出。
肩こり、頭痛、睡眠不足による肌荒れなど
ひどい状態です(-_-)
食べてるでしょう?(^^ゞ
実は夏からなんと3キロ太ってます。
過去最高じゃないかしら(..;)
kyoちゃんの結婚式には、けっこう貫禄ある姿で登場かも~ですよん。
今週末も温泉。
来週鹿児島。
そのつぎ結婚式、そして韓国。
太る一方ですな。
miecakeちゃん、姫の楽しい育児生活を楽しんでるね。
ホント、今しかないもんね、姫のかわいい時期は。
過ぎた時間は戻ってこないもの。
今を大切にね~。
ところで3月、いつ帰ってくる?