あえて、触れずに残してきましたが、PCの写真フォルダーから
「なんで、私をUPしてくれないの?」と訴え続けられてる気がして・・・・。
京都府亀岡市にある出雲大神宮
「出雲」とありますが、島根の「出雲大社」とは別法人の神社です。
祭神は大国主命。
出雲大社から勧請(分霊)したといわれますが、
出雲大神宮の社伝では逆に、出雲大社の方が勧請を受けたと、
なので「元出雲」という通称があります。
ここは大和と出雲の両勢力の接点でしたので、
「国譲り」がここで行われ、出雲に宮殿が建てられたというわけですね。
出雲大神宮の言い分は・・・・ポリポリ(。;´Å`)9ウーン…。
まぁ、どういう経緯があるにしろ、709年の創建といわれています。
拝殿
御蔭の滝
磐座
ご神体は背後の山・御蔭山。
国常立尊の鎮座する地として禁足地とされています。
ここには5-6世紀頃の古墳があります。
しかし!
禁足地にあるので、入れません!!
ゥヮ━━。゜(゜⊃Д;゜)゜。━━ン!!!!!
滝の所から横穴式石室の穴が少しだけ見えます・・・・。
唯一、国常立尊を祀る磐座までの参道のみ立ち入ることが出来ます。
境内の右手に湧き出ているご神水・ 真名井の水
マグマの接触変成岩層から湧き出ている水で、
ミネラルがバランスよく含まれる健康によい水とのこと。
この水・・・・・一旦、汲んで帰ったら、
我が家のじいさま(私の父)がえらく気に入り、
約1ヶ月、じいさまが飽きるまで、
毎週、往復2時間かけて、汲みに行かされました!
(なので、敢えてこのUPを先延ばしにしてた)
一度、行ってみて
京都府亀岡市 出雲大神宮