☆ミ・・・山歩きの部屋・・・☆ミ

♬大好きな山野草に会いたくて週末は山歩き”てくてく・・・♬

力餅大会

2014年01月20日 | Weblog
1月20日(月)



旭日 

 西の玄関を開けると・・・お月さん




1月19日(日)


午前中 用事を済ませ 伝統の【力持ち大会】に出た!(爆)

違います 観に行ったのであります 誤解のない様に・・・

上板町神宅 【大山寺】

途中 どんどん下ってくる車が!!

おじいさんに聞いてみた所・・・

「雪と渋滞でお寺までは無理ゃけん あきらめな~~と手で帰れ!と言わんばかり・・・

えぇ~~~~~そんなに車が!!

「し~ゃ~ないな~~運動になるから山道へ置いて歩こうと・・・」

まっ!いぃっか!!

しかし坂道が延々と続くのであります

おじいさんの言う通り 車が渋滞してます(運転手 皆さん待ってる様子)

ん???

なんで???

しばらく歩くと車なし なんゃこれは~~~

車が置ける場所 いっぱいあるし~~~(だまされた感じ~~!!

30分ほど歩いた所に 警察官と役場の人らしき人が数人いたので聞いてみた

「お寺までどの位?」

「えぇ~~歩くんですか~???1時間はかかるわ~~坂道ゃし~キツイで!」



「車まで送ってあげるから車で行ったらえぇわ~~」と言うので軽に乗せてもらった

で・・・おじいさんに言われた話をすると・・・

「えぇかげんな人ゃな~~ハハハ~~」と!!

やれやれ・・・

12時半から始まると聞いたので急いで走ったが大山寺近くで駐車場満車 

少し手前に置いて歩く歩く・・・てくてく~~

空も綺麗な~~

標識発見!

太陽も出てきたし~

廃屋   

大杉もある 

【ヤブコウジ】の群生 可愛いな~~

仁王門   

竹林の石段が延々と続くのであります 

こんぴらさん参り以来の石段登り キツイな~~

やれやれ 到着 

屋台まで出てました 

ここが会場?

TVで観てた風景でした(笑)

12時30分 始まったみたいです

ん???幼児(17㌔)から→小学生(57㌔)(女子・男子)→大人(女(70㌔)~男(142㌔)

このままいくと大人力餅って何時になるん???3時過ぎ???

雪は降ってくるし~~標高600mくらいなので寒い!!

こんな小さな2歳児まで・・・

持てる訳ない

鏡餅より小さいし~~(お菓子をくれるのでエントリーしたみたいですが・・・)

隣のおばさん おじさんも言ってました

「数年前までは 大人の男女だけで力餅してたのに~いつこんな小さな幼児を出すようになったのか???」

「大人のを観るまで待てんな~~」と帰った!

クマも寒くって「底冷えがしてくるので帰らんか~~~」と言いだした!

だ、だょね!寒い~~~!!

もう少しだけ・・・

この女の子 幼稚園(17キロ) 

結構歩いてました!

がんばれ~~~と応援して帰る事に・・・てくてく・・・

たきびの風景 

たきび”を観たの何十年振り???

商品を飾ってありました 

5円玉で作った【龍】おみごと!!

上からみるとこんな感じ 

昨晩 降った雪 

青い空と【ツルウメモドキ】 
 

吉野川平野 

元気なお年寄り【歩こう会】のじいさんばあさん

ほんま!元気過ぎ!!

優勝は 37歳会社員の男性(8連勝)徳島新聞に載ってました!

帰り道 ラジオから流れてくるニュースで【新町川寒中水泳大会】が行われ・・・

ん???

「こんな遠くまで来て力餅大会観んでも 近場の寒中水泳見た方が良かったな~~~」とブツブツ・・・言う二人であります



88歳のおじいさんが立ち泳ぎ(私 得意中の得意であります ハィ。。。)で・・・【馬】の字を書いたそうです

すご~~~~~ぃ!!

長文ですみませんでした!フゥ~~~~