登山とえとせとら

登山が好き、遊ぶのが好き、飲むのが好き、楽しいことが大好きな勢いとノリで生きてる人の日常。絡まれると喜びます(≧∇≦*)

道の駅雨晴

2018年06月16日 | 日常
クルン高岡地下 牛屋鐡さんで昼間から肉を食べすぎた女2人…

天気もいいし道の駅雨晴に向かいます。

私は建設中に自転車で通り過ぎてから…何度か通りましたがすごい人混みで…
寄れずじまいなんですよねー

今日は平日…今日こそと意気込んでいってもパーキングは満車🈵
もう一つのパーキングに行くと動きがありそうなので数分待って停めれました。

いくら真ん前を氷見線が走ってるとはいえ、95%以上の人は車で来ると思われます。

車社会の富山でこのパーキング数は全く足りないと思います

でもなんで、こんな狭いところに道の駅を作ったのか?


目の前がこんな感じ…


この日は波が高かったけど下りてみます


義経岩…だよね?

なにか拾ってる人いますねー


貝だらけ


絵になります。

美しい

立山連峰が見えたら

こんな感じで、スンバラシイカメラ持った人が、大挙してやってきます


反対の氷見がから能登半島…

今日は能登半島もあんまりみえませんねー。


海から見上げる道の駅

出来立てで白亜の建物です

海と青空に、真っ白が映えますね



道の駅からの景色。


カフェからはなんか小洒落たものと一緒に景色を楽しめます


小さいながらお土産物をあります。

名産品などもあまりなく、道の駅としては無理矢理感がありますが、ここに道の駅作りたかったのは十分に理解できる素晴らしい景色でした




私はもうすぐ誕生日なのですが、
少しフライングで誕生日プレゼントいただきました。


栗城本と激辛ラーメン🔥
私の喜ぶもの抑えてあります。
ありがとう

火を🔥吹きながら食べるよ