登山とえとせとら

登山が好き、遊ぶのが好き、飲むのが好き、楽しいことが大好きな勢いとノリで生きてる人の日常。絡まれると喜びます(≧∇≦*)

昼夜クメール料理

2019年04月02日 | 旅行
カンボジアはほとんがクメール人であり
言葉はクメール語。


この雲みたいな難読なクメール語。

アンコールワットはクメール王朝であり
当然カンボジア料理はクメール料理なんですね。

アンコールトム観光の後みんなで行ったのかクメール料理のお店。


観光客向けのお店。



アンコールビールを飲めるかわからず……
ビビリなのでハイネケン。


さつま揚げといわれたこれはなるほどさつま揚げなのですが……どちらかというとじゃこ天です。
薄い魚のすり身を揚げてあります。
美味しいしビールにあいますね。


アモック。
ココナツカレーなんだけどたまごがはいってて茶碗蒸しにも煮た食感です。
これがねージャスミン米の抜群にあい……むしろこれだけ一人で食べたいほど。

写真は3人前です。
東京から来た30代ソロ男性とシェア。


野菜炒め
ほんとに野菜のみ。そしてシンプルな味付け


フォー
優しい味ですが暑いからこういうものがいいのかもしれん。


かぼちゃのなんか。

コーヒーは薄いです。
ベトナム航空でもおもったけどカンボジアのも薄い。
薄めたのなら色も薄いと思うけど、真っ黒なのに薄い(笑)

ミルクはなく練乳。

この国の糖尿病たる所以を知りました。


この日の夜
アプサラダンスショーのついたバイキング。

アプサラダンスとは

こんな感じのダンス


かなりの大箱で、日本人に限らず海外の観光客がたくさんいます。
店員も英語ができる人多いように思います。




ビーフシチューとありましたが……牛すじ煮込みって感じ。
醤油でも味噌でもないのに美味しい。


生春巻き美味しいですねー。
ナンプラーと酢のナッツのタレ好きです。


魚のスープとかも基本的にちょっとカレーベースの味付けだなと思いますね。


ブルーマルゲリータ

基本お酒は安いですね
それでもこういうお店はお酒の値付け高めです。


カンボジアの寿司

生物ではない何かが巻かれていましたが、食べてもわからず……


フォーでは無い米粉麺と
タコのないたこ焼きみたいの
食べなかったけどバインセオとかアジアの料理が沢山ありました

味はどれもマイルドで辛さはないです。


ガムラン音楽のような演奏


お椀使ったダンス






どじょうすくいのような……
ストーリーがあってなかなからいいですね


常につま先立ちでスローテンポで筋肉プルプルしそうなダンス。

1時間堪能しました。

カンボジアの文化に少し触れることことができてよかったです




31.3.27