登山とえとせとら

登山が好き、遊ぶのが好き、飲むのが好き、楽しいことが大好きな勢いとノリで生きてる人の日常。絡まれると喜びます(≧∇≦*)

最近読んだ本 20年10.11月分

2020年12月18日 | 読書
またもやまとめてになりました…
こちら10月分でーす。

作家刑事毒島
中山七里作で当然面白い。
主人公の毒島は元警視庁捜査一課所属の刑事で、2年前に退官したが、刑事技能指導員として再雇用されているものの2年前にミステリー作家になり売れっ子。
そんな毒島のもとにかつての部下が作家絡みの時間を持ってくる。その時間というよりも作家をぶった斬る歯に絹着せぬものの言い方が通解。
短編集なのでよみやすいです。因みに作者によると

この物語は完全なるフィクションです。現実はもっと滑稽で悲惨ですと書いてある(笑)
テレ東で佐々木蔵之介主演でドラマ化していたらしい。見たかった。

デートクレンジング
柚木裕子が好きなのに柚木麻子の本を借りた。
柚木麻子の本は軽薄で前読んだ時も面白くなかったのにまた借りたんだね…途中で挫折。

殺し屋やってます
一人につき650万。

依頼を受けたら引き受けられるかどうかを3日で判断。引き受ける場合は、原則2週間以内に実行。ドライな殺し屋なのに、標的な仕草や行動が気になる。任務を遂行しつつ謎を解明する変わったストーリー。
調べると殺し屋続けてますという続編もあるみたい。
殺人の割に軽いのでさらさら読める本。

翼がなくても
これまた中山七里。
陸上200m走でオリンピックを狙うアスリート・市ノ瀬沙良は交通事故に撒きこまれ、左足を切断することになった。
加害者は隣に住む幼馴染みの相楽泰輔。
ところが、泰輔は何者かに殺害され、5000万円もの保険金が支払われる。
沙良は高額な義足を作りパラアスリートとして走り始める。
いろんな伏線が回収されてスッキリ読めました。
中山七里さすが👍


こちら11月分




破局
芥川賞受賞作だから読んでるのですが、ただ単にいうと、とある男が付き合ってた女と別れた次の彼女と付き合った。その彼女がいるのに夜中にやってきた元カノと関係を持ったことがバレた破局したという話。
ラグビーがどうのこうの肉付けしただけのペラペラの内容で内容がないよう
芥川賞らしいつまらなさです。
まあそういう意味では火花もつまらんよね。なにがいいのかわからん。

首里の馬
富山県出身の作者らしいけど舞台は沖縄という(笑)
主人公は沖縄の古びた郷土資料館に眠る数多の資料整理を手伝っている未名子。
資料整理の様子に関しては船を編むのような緻密な情景描写があるものの、やはり途中からなにがいいたいのかわからない本になるのが芥川賞受賞作。
よくわからんけど破局よりはペラさはましだった。

危険なヴィーナス
東野圭吾です。今期ドラマしてましたね。
内容はともかくキャスティングミスですねー。
楓の役は吉高由里子ではなく、寧ろ中村アンでよかったような。
明人は染谷でなくもっと男前が良かったし、小説のように最後まで生きてるのか死んでるのか分からない方が面白かったよなー。

とわたし大変面白くこの本を読んだんですよね。
最後まで…

そしたらFacebookが

2016.11.29
既読じゃないのぉーーー
いつもなら何枚か読むと既視感ならぬ既読感があるのに最後の最後まで気づかないなんて
己の脳みそに怖くなりましたよ。

全く覚えてないんですよ。
後天性サヴァン症候群のことも何にも😲😲
やばくないですか?

あたしの脳みそどうかしてるーーー


と思うと、テストで1点やった息子のことも偉そうなこと言えないんですけどね…

でもあたしなら今でも10点は取れると思うんです。(笑)