初冬の涸沢カールを一緒に歩いた3人は
ガッツリ山行を好むのですが…
前の週寒波来て遠征を諦め
今週末こそーと思ったら最強寒波きたから遠征できず😭
ていうか登山すら危うい…と思ってましたが
NEXCOが頑張って夜間除雪しまくってくれたのか高速通れました☺️
今回はメンバーの1人が除雪あるので、そちらまでお邪魔して倉ヶ岳という低山を目指します😌
移動に時間かかると思って余裕持って出かけたら早く着きすぎた🤣
ので奥獅子吼のリフトのところから歩き始めます☺️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b1/100c37ba1f89b556bca24eaca3596573.jpg?1672057744)
新品のライトニングアッセントつけたとこ。
記念すべき第1歩というよりは10歩目くらい(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fa/bd467ee6bfac1ce98be64950e7019027.jpg?1672057745)
去年までワカンだったそうで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fa/bd467ee6bfac1ce98be64950e7019027.jpg?1672057745)
去年までワカンだったそうで
沈み方が違うって☺️
私はスノーシューしか持ってないのでわかりませんが、下り用にワカンが欲しい今日この頃(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2e/991c67063f2287cce8356668b4b5a19a.jpg?1672057745)
歩いた跡がないからいいスタートです☺️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fa/22c27d3210a9a8c4e9306823763626e1.jpg?1672057745)
リフターがあるので急登でも登りやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2e/991c67063f2287cce8356668b4b5a19a.jpg?1672057745)
歩いた跡がないからいいスタートです☺️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fa/22c27d3210a9a8c4e9306823763626e1.jpg?1672057745)
リフターがあるので急登でも登りやすいです。
スノーシュー買う時、これが一番いいと言われて、他の調べず、値段もこんなもんかと思って一番高いライトニングアッセント買ったので…
リフターがないのとか、金属でなくてもっと軽いのがあることも知らなかった💦
今は知っとるけどね🤣
今回ライトニングアッセント買うまで色々調べられたそうでその話を聞くと次も同じのを買うと思いますが、現在55000円😳私が買った時より1万くらい高い😭
職場の除雪が終わって3人集まったので倉ヶ岳いきます😌
獅子吼よりも北になります。
鶴来の体育館が除雪終わっており車を止めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/64/c79ed01717011d43b7854366cf6b5933.jpg?1672058607)
住宅街から突然登山口
尖山のように突然始まります(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a1/b35c35071a6e93ba9ef617df53d3f1f1.jpg?1672058607)
雨が降って雪がすんごい重い💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a1/b35c35071a6e93ba9ef617df53d3f1f1.jpg?1672058607)
雨が降って雪がすんごい重い💦
私が先頭歩くと遅いし300メートルほどで終了(笑)
スノーシューデビューした人の方がめっちゃ早いのでお世話になりました。
先頭交代できるように精進します💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/39/e4a2095f2f9920b9b6983a81e288c025.jpg?1672058607)
ニューワカン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/39/e4a2095f2f9920b9b6983a81e288c025.jpg?1672058607)
ニューワカン
新品ギア購入羨ましい🤩
最近何も買ってない…貧乏なのでいいんやけど(笑)
新しいものを買って歩くとテンション上がるので何か欲しい…冬靴欲しいなーもう一足😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9b/38dfdd33512c336dfbaf386639514787.jpg?1672058607)
林道に出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9b/38dfdd33512c336dfbaf386639514787.jpg?1672058607)
林道に出ました。
そもそも倉ヶ岳も行ける登山口でしたが、ダイレクトに登れる道ではなく鉄塔巡視路ぽくて難易度高い道だったのかも💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/64/13af2a1a759c62cbbf62122f8f1912a6.jpg?1672058608)
階段の横をリフターあげて登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b8/6db074d0eddcf0b2a70387a0a6640c99.jpg?1672058607)
マイナーOFマイナーな山
地元の方も呼び方わからないと言う超剛寺山
剛が黄色☺️
でも素敵な看板。
最近ついたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f8/f6ce84b3563d683fbcafb5363b56891d.jpg?1672058610)
今日のゴールはここにしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f8/f6ce84b3563d683fbcafb5363b56891d.jpg?1672058610)
今日のゴールはここにしましょう。
倉ヶ岳とは標高もあまり変わりませんが富山に帰ることを考えたらここの方がいいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/94/a9f0f0997c000ec62bda4fb77a0d177b.jpg?1672058610)
展望ZERO
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7e/d3c96a57dd045079cf6ba3450d5ac626.jpg?1672058611)
海の方が明るく見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6b/07562eb22bb8bd3d23612bb71a32c3e7.jpg?1672058611)
たまの青空😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/94/a9f0f0997c000ec62bda4fb77a0d177b.jpg?1672058610)
展望ZERO
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7e/d3c96a57dd045079cf6ba3450d5ac626.jpg?1672058611)
海の方が明るく見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6b/07562eb22bb8bd3d23612bb71a32c3e7.jpg?1672058611)
たまの青空😌
前日まで石川はブリザードだったそうで(笑)
ある意味登山日和でした🤣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d6/99f6e711bece00e36cec95cc6c6811a3.jpg?1672058640)
だいぶん降りてきて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/73/08aceb59fc4acee88e0e1e2fdca7606b.jpg?1672058640)
登山口近くにファミマあります。
時刻は14時過ぎ
ファミチキ食べます🎄クリスマスイブだからね🤣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d8/a40a635107ff67c04901d0571b2b2bb4.jpg?1672058641)
寒いので温かい飲み物でお疲れ様😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d8/a40a635107ff67c04901d0571b2b2bb4.jpg?1672058641)
寒いので温かい飲み物でお疲れ様😌
今年3人で登るのは最後です。
来年どこ行くかって話をしてたら尽きません🤣
行きたいところ沢山ある…
沢山歩きたい3人組なのですが、冬の間はそこまで歩けないので(笑)
夏に備えて体力つくような山行をしなくてはと思ってます☺️