登山とえとせとら

登山が好き、遊ぶのが好き、飲むのが好き、楽しいことが大好きな勢いとノリで生きてる人の日常。絡まれると喜びます(≧∇≦*)

チャリ納め🚴‍♀️

2022年12月06日 | ロードバイク
今年も残りあと…と数えれるほどになってしもた💦
忙しい
忘年会もたくさんあるし…忙しすぎて新年会にしてーってのもあるので(笑)
さてまずは自転車納めしましょう🚴‍♀️

チャリ部に新入部員が入ったのですが仕事の都合つかずキャノンデールと2人でした😆
黒部牧場へ行って、八角のトンテキを食べようと言ってましたが前日の時点で雨☔️
道が濡れてると下り坂やだなと思ってたら、八角休み😅
てことで県境まで行ってくるかライドに変更👍🏼

朝は晴れてました。
剱岳もよく見えるよ😍

僧ケ岳、駒ヶ岳方面。
この後快晴になるのか?と思わせといて天気はイマイチのままでした。

ココ黒部待ち合わせ。
新しく出来た道の駅でありまだまだ絶賛工事中に見えます。

川を渡ると入善

おや?キンカン?食べれる?と気になったけど見るからにキンカンではなく

トベラの実ぽくて(Google先生より)
無味無臭で美味しくないと書いてありました🤣
途中園家山の看板を見て寄りたくなった👍🏼

標高17メートル
富山県に3個しかない1等3角点👍🏼
残り4つは1等3角点補点です。それも寄りたい。

10秒位で登れます。いつか行きたかったけど、わざわざ行くことも無いわけで(笑)ラッキーでした👍🏼

雲の上は白い山が見えます。北アルプス❤️

入善はずっと海沿い走ります。
ちょっと寒い…

大きな風車も通りすぎます。

こちら朝日町草の子さんです。
以前寄ったら外まで並んでたので諦めた…
今日はオープン直後に入りましたよ😍

蕎麦は天ざる一択だぜ😌

蕎麦前

いつかお蕎麦屋さんで板わさとか、だし巻きをアテに飲んでみたいと思います🍶
なんか大人ですよね😌

漬物が付いてきた❤️美味し❤️

天ぷら
揚げたての天ぷらってなんでこんなに美味しいんやろー大きなシメジが美味かった❤️

ザルそば
蕎麦の美味しさって暖かいので食べると私の馬鹿舌じゃわからんくて😑ゆで太郎でも美味しいってなるので基本ザル。

あぁー幸せ❤️
ゴートゥーが使えてラッキー😆

飲んだので最初に入ったのに最後の客になるまでいました😅外寒いしもう帰ってもいいぜという気分でしたがちゃんと県境に向かう。
ヒスイテラス

ここに終点があります。
昔はここが終点で自力で県境行ってましたが今はブルーライン延びてました😌

荒れ狂う日本海🌊
宮崎海岸です。

ここがブルーライン最後。
ここは大鷲山登山口のところです。

県境で記念写真😊

杉沢のサワスギいつか寄ってみたいと思いつつ後回しにしてましたが、今回普通の靴やったんで寄る。

ここの売りはなんなのか知らずに行ったためよく分かりませんでした💦

普通に登山中のような景色。
海の近くの森みたいな感じ。

普通に綺麗です。無料ですしトイレもあります。



【国内では珍しい平地の湧水地帯に生育する唯一のスギ林として国指定天然記念物に指定されました。】との事でした。
寒いーと帰りは追い風のおかげで30キロで漕げる🚲

57キロでした。

アップダウンもなく良いとこ😆

ココ黒部の中を回って帰宅。

お金無くて死ぬーと騒いでましたら567の保険金が入ったのでその3万円を39000円に錬金術🤣
そしてもうダメというスノータイヤ購入しました。そしてまたお金ない🤣🤣